古いパソコンにWindows Meらを入れて遊びつくす CF-R1

Linux
Sponsored Links

Let’s note R1
約20年くらい前に発売されたこのノート
コンパクト、軽量、ファンレス、頑丈
その何恥じぬこと無く、今も現役バリバリです
元々はw2k(Windows2000)モデルで快適に使えてましたが
w2kのサポート終了に合わせてXP(WindowsXP)を入れて
マルチブート環境で使ってきました
しかし、XPのサポート終了でこのパソコンでのオンラインの活動は終了
でも、現役バリバリで働けるのに、定年退職ってのもアレだし
壊れるのを覚悟で、色々と遊んでみました

Puppy Linuxを・・・

とりあえずw2k環境の初期化~
まずは定番ですが超軽量でお馴染みのPuppy Linuxを4種類インストール
はっきり言って無難に動くので、全く面白くありませんでした
R1が無難に動くだけで、本当はすごい事なんですけどね
Puppy Linuxはディストリで軽量No1ですね

こんな風に子犬(PuppyLinux)を、何匹も飼ってるパピーヲタって結構いるって聞きますがw

Windows XPインストール

サポート終了とはいえ、一番現役Windowsに近いところでXP
XPとはいえペン3世代にはきついOS RAMも380M位だし
アレコレとカスタマイズしなきゃですね

XPをインストールした際に、要らないファイルは全て削除
要らないサービスは全て休止、余計な描画は全て止めて
SPもどうせオンラインで使わないし、このパソコンにもっとも最適なSP2を選択
ダイエットした結果がこれです

起動直後のアイドル時で、RAM稼働が76MBですからPuppy Linuxを超えるレベルまでの軽量化ですね

ここまで削ると、さすがに超快適で、テキスト系を弄るには最適な環境です
flacファイルも快適に再生できるし、20年くらい前なら最高のモバイルです

Windows2000

w2kは、元々軽量なので実用的なダイエットで留めておきました
これも超快適なので、MP3再生しながらテキスト作業するには最適な環境
ブラウザもかなり軽快に動いてくれるので、ウェブブラウジングも快適です

え?ウェブブラウジング?

サポート終わってるしヤバイんじゃないの?
実は自分のうちのネットワークは、ちょっと特殊に構築していて
1つは普通にモデム→ルーター→有線、無線にて各部屋へ
2つめはルーターのみ→有線、無線でローカルネットワークのみ
そのホームネットワークにはNASを使って運用

NASにはメディアファイルの他に、htmlファイル
要は、昔作成したホームページやサルベージしたウェブサイトを
置いて、ホームネットワーク内に、2000年頃のインターネットを再現しています

なぜ?懐かしさから?

今は廃れたテキスト系サイトへの、敬愛と憧れがあるんですよね自分は
テキスト系サイトが主流の時代、自分のHPの作り方はFLASH、JAVAを駆使した
どっちかというと今に近い形を求めていました
自分には無理だったんですよね、テキスト系の様に言葉だけで勝負するのが

見た目で誤魔化しが利く、薄っぺらなサイトを作っていたから
サイト管理にすぐに飽きてしまい、見る側に徹したみたいなw
まあテキストサイトの王者の様な、2ちゃんが有ったってのもあるけど

そんな事もあり、CF-R1にはWindows98もインストールしてあります


あの時代はやっぱ98ですから。。 ちなみにヴァージョンは
酷評でお馴染み、みんな大好きWindows Me
色々と言われてますがCF-R1の自分の環境に妙にハマってか
青画面には一度もお目にはかかっていなくて寂しい限りです
Windows 98SEは地味に安定して面白みが薄いんですよね

パソコン不安定は、あの時代の醍醐味

楽しいですよ、ローカルネットワークでのサイト構築は
プライベートだから、当時のようにやり放題だし
サルベージしたサイトやFLASH、AA(アスキーアート)の保管庫
今とは違う一昔前のサイトは軽いし、ネットワークはギガビットだし
ネット好きの老後の趣味にもってこいですね

っていうかWindows Me、Windows2000、WindowsXPのトリプルブートって他にやってる人いないでしょ?

普通やりません!!

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
Linux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました