昨日の流れてなんとなく自分の持ってる省電力メディアマシーンで試したくなったので、連日ではありますがUbuntu Studioを今日も試してみたいと思います 今回使うパソコンは省電力ベアボーンにも負けないMac mini Late 2014 多分自分の所有しているパソコンでノートパソコン以下の省電力なLS-4-64 それと殆ど変わらないMac mini Late 2014

アイドル時は7W前後でミュージックサーバーとして使うには最高のパソコンです 現在はMacOSⅩ High Sierraで運用していますがUbuntu Studioでどうなるか検証してみたいと思います
Ubuntu StudioEoan Ermine 19.10

システム要件
必須システム要件 | 推奨システム要件 | |
CPU | Core 2 Duoプロセッサ以上 | Intel Corei5以上 |
メモリ | 2GB | 8GB |
ディスク容量 | 16GB | 64GB |
この数値は公式よりアナウンスされているものです
Download
Mac mini Late 2014

CPU | Intel Core i5 2.6GHz |
RAM | PC3-12800 1600MHz LPDDR3 8GB |
Graphics | Intel HD Graphics 5000 |
STORAGE | SSD 128GB |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth 4.0 |
ワットチェッカー

MODEL 2000 MS1
(株)計測技術研究所
起動する
通常MacOSで使う際はBluetoothのキーボードとマウスを使っていますが、Live BootなのでOSが立ち上がる際は Bluetoothが効きませんので有線のキーボードとマウスを使用します


USBメモリを挿入します
※ Ubuntu Studio を入れたUSBメモリの作り方は↓でチェックしてください


[option]キーを押しながら電源オン


この画面が現れます 真ん中を選択[return]キーを押します 次の画面もそのまま [return]キーを押します

起動しました MacとLinuxは使うファイルシステムの互換性が無いので、Linux上でパソコンに入っているドライブにアクセスが出来ません 上図の様にエラーが出ます

とりあえず現在繋がっているUSBスピーカーから音を出します

このUSBスピーカーはLS-4-64で使っています 毎日の作業時に音楽を聴きながらなので違いは直ぐに判ります 明らかにメリハリのある音で低音と高音がしっかり表現されて、且つ癖が無く誰が聴いてもいい音って感じですね さすがMac miniは最高のメディアマシーンです

消費電力ですが13W前後で安定しています これは若干ですが MacOSⅩ High Sierra で使っている時より高いです でも誤差の範囲ですね

それじゃ、いつものようにオンキヨーのデジタルオーディオプロセッサー SE-U33GXを繋いでヘッドフォンで聴いてみましょう

はっきり言って違いは判りませんが、MacBook Airと同じの様な気がします ハード的にも似たような構成だし 色々なジャンルを聴いてみましたが同じような感じの音の気がします 普通にいい音なので思わず音楽を聴き入ってしまいます

消費電力的にも13Wと安定しておりミュージックサーバーとして使うには最高のパフォーマンスですね

個人的にBon Joviの「Lay Your Hands On Me」が滅茶苦茶格好良かった イントロのギターとドラムの音にかなりシビレました Bon Joviは ジョンのワイルドなボーカルが際立つ曲が多く、特にこの曲はヴォーカル、ギターと格好いいにも程がある PVも鳥肌が立つくらい格好いい 今日多くの曲を聴いた中で「Lay Your Hands On Me」が一番良くて、このMac mini + SE-U33GX + Ubuntu Studio Eoan Ermine 19.10 の組み合わせで一番にハマった曲でもありました
あとがき
今回はミュージックサーバーとして使う観点で、音と省電力を検証してみました 通常、Mac miniを High Sierraで運用しUSBスピーカを繋いで画面OFFで音楽だけを楽しむ分には12W前後で動作できます Ubuntu StudioをUSBメモリにてLive BootさせUSBスピーカを繋いで画面OFFで音楽を楽しむ分には 13W前後とほぼ変わりないパフォーマンスで音楽を楽しむことができます

オンキヨーのデジタルオーディオプロセッサー SE-U33GX を使った場合も同じようなパフォーマンスで楽しめますので、コスパ的にもかなり最高のミュージックサーバーとして運用が可能です 自分は普段Mac miniは夜の晩酌のひとときにYoutubeなどの動画視聴に使っています Mac miniは動画再生時も消費電力はかなり低く、しかも4K動画も余裕で観れるのでコスパに優れたパソコンとして愛用しています ほぼYoutubeしか観ないのでストレージもSSD128GBで十分だし、このパソコンを起動している時は自宅のNASを起動しているので、保存等はそっちにすればいいので全く問題ないです 自分は普段NASを使っているので、所有してるノートパソコンはSSD128GBで揃えていますw
Amazonでワットチェッカーを買う
コメント