2019.12 古い低スペックのパソコンVAIO Type Pで最新のMX Linux 19をインストール

antiX
Sponsored Links

Windows7のサポート終了まで後わずかですが準備はお済みですか?自分はWindows7をインストールしてあるパソコンを数台所有しているので大忙しです VAIO TypePもその一台 しかしTypePはWindows10は無理なので7をこのまま残してオフラインにて運用します 代わりにオンラインで使える環境を作りたいので、色々とディストリ試して試行錯誤しています 今回はDistroWatchでも大人気のMX Linuxを試してみようと思います ここ最近のディストリは64bit化が進みTypePには厳しい状況ですが、その中で32bitを出し続けている事も MX Linuxの人気の一つな気がします

Sponsored Links

MX Linux

Type Linux
Based on Debian (Stable), antiX
Package Management dpkg
Architecture i686, x86_64
Desktop Xfce

ダウンロード

MX Linux – Midweight Simple Stable Desktop OS

Vaio TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

MX Linuxを起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます F2で言語を選択できますので押して日本語を選択 [enter]キーを押します

インストール

起動しました 左のインストーラーのアイコンをクリック インストーラーが起動します [Next]をクリック

インストールするパーティションの選択です マルチブートするので下のカスタムを選びます  [Next]をクリック

インストールするパーティションとスワップパーティションを指定します   [Next]をクリックするとインストールが始まるので確認を忘れずに

インストールするブートローダーの設定です 確認し [Next]をクリック

コンピュータ名とドメイン名を入力します  [Next]をクリック

ロケーション情報とTimezoneを入力 Live Boot時に日本を選ぶと自動的に表示されます  [Next]をクリック

ユーザ情報を入力  [Next]をクリック

インストールは15分前後で終了します パソコンのスペックにより時間は前後します

終了です 再起動のチェックを外して画面を終了します パソコンをシャットダウンさせUSBメモリを抜きパソコンを起動させます

起動

パソコンを起動 マルチブートなのでブート画面が表示されます インストールしてあるWindows7も表示され問題なく起動します MX Linuxを起動させます

無事に起動しました 挙動は良い感じですがCPUの稼働率が高いので設定を弄ります

設定マネージャー

ウィンドウマネージャ(詳細)にて描画諸々をOFFさせます Conkyも止め、自動起動するアプリも変更し再起動させます

タスクマネージャー

CPUは若干高めですが先ほどより落ち着きました これは使ってみて様子見ですね

Audacious

Audaciousをインストールしメディアファイルを再生します 音飛びするので Audaciousの設定でPulseAudioを外します 無事に音飛び解消

Firefox

ウェブブラウザFirefoxを起動 若干起動は遅いですがTypePなので見なかった事にします とりあえずブラウジングは出来ますが軽量ブラウザに変えた方がいいですね Youtubeは観ません

Thunar

ファイルマネージャはXfceなので軽量高機能のThunarです 軽快に動作してくれます

GParted

インストールしたパーティションは10GBですが使用したのは5GBくらいです 自分のTypePのSSDは64GBなのでインストールに5GB前後が有りがたいですね

あとがき

DistroWatchで一番人気のMX LinuxはXfceのデスクトップ環境を使っているのでVAIO TypePにはどうかなって思いましたが、想像より軽快に使えてビックリしました しかしCPUの挙動に若干の不安を抱えているので色々と試行錯誤してみるしか無いですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました