2019.12 低スペックのパソコンVAIO TypePに日本製のBasix DE(Debian Edition) 1.0 をインストール

Debian
Sponsored Links

Basix DE(Debian Edition) 1.0は、ライブCDの部屋さんが作成したDebianベースのディストリビューションです デスクトップ環境はLXDEですので、かなり軽量のLinuxディストリでも有るので古いパソコンや低スペックのパソコンにはお勧めです 日本製で日本語環境がしっかりされているので、その観点でもお勧めのディストリビューションです

Sponsored Links

Basix DE(Debian Edition) 1.0

Type Linux
Based on Debian
Architecture i686, x86_64
Desktop LXDE

ダウンロード

ライブCDの部屋

VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリにて起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます [enter]キーを押します

インストール

起動しました さすがDebianと変わりなく軽いです インストーラーを起動させます

起動してすぐにインストールの注意が表示されます

インストーラーが起動 ライブCDの部屋さんが作っているので日本語がデフォルトです 次へをクリック

ロケーションの選択です ASIA/TOKYOを選択 次へをクリック

キーボードレイアウトの選択 特に特殊なキーボードを使っていなければ次へをクリック

インストールするパーティションの設定 当方のTypePはWindows7が入っているので手動を選択します 次へをクリック

インストールするsda7はext4にフォーマットでインストール [OK]をクリック

ユーザ情報の入力します 次へをクリック

要約です 最終確認して[インストール]をクリック インストールが始まります

インストールは15分前後で終了します 時間はマシンスペックにて前後します

インストール終了しました 画面を閉じてシャットダウンさせます USBメモリを抜いてパソコンを起動させます

起動

起動します このパソコンはマルチブートなのでブートメニューが表示されます Windows7も表示され起動も問題なく起動します 以前インストールしたPuppy Linuxは表示されません

前にインストールしたPuppy Linuxを表示させるには、Grub Customizerにて設定するか、USBメモリにてPuppy Linuxを起動させGrub4Dosブートローダーで設定させる方法があります

Ubuntuに Grub Customizerインストール
インストールGrubCustomizerのインストールは、PPA追加とインストールterminalにて下記コマンドsudoadd-apt-repositoryppa:danielrichter2007/grub-customizersudo...

Desktop

起動しました 挙動は凄く軽快で良い感じです VAIO TypePでもデフォルトで使えるレベルですね

タスクマネージャ

タスクマネージャ起動 CPUの挙動も良い感じですしメモリ消費も無難な数値ですね

GParted

パーティション管理ツールのGParted起動 インストールしたsda7は3.76GBしか消費していないのでソフトのインストールもアレコレできます

アップデート

とりあえずアップデートします Terminalを起動しアップデートコマンド入力します

sudo apt-get update

ついでなのでミュージックプレイヤーのAudaciousをインストールします

アプリ類のインストールはGUI操作にて使えるアプリ管理ツールSynapticがインストールされています

Audacious

Audacious起動再生 TypePでDebian系は往々にして音飛びします Audaciousの設定で出力プラグインのデフォルトで使われているPulseAudioを外します 無事に音飛び解消

PCManFM

ファイルマネージャはLXDEなので軽量高機能のPCManFMが入っています 軽快に動作します

ディスク

パーティション管理ツールディスクも入っています 基本的にGPartedと変わりませんがお好きな方を使ってみてください

カスタマイズ

とりあえずパネルは左に表示させました TypePではこれが一番です!

あとがき

Basix DE 1.0は、あのライブCDの部屋さんが作成されたディストリビューションです 日本製のディストリで完全なる日本語化という面でも、とてもお勧めなディストリでも有ります Basix DE 1.0は必要最低限のアプリしかインストールしていなく、必要なものは自分で入れるという観点でも気に入りました Basix DE(Debian Edition) 1.0は前から気になっていて、VAIO TypePにインストールしてみたいと思っていました UbuntuベースのBasixは以前TypePにインストールした事が有りますがTypePにはちょっとって感じでした DebianベースのこのバージョンはTypePにメインで使っても良いんじゃない、そんな事を思わせた今回のインストールでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました