2019.12 セレロンを積んだ省電力ベアボーンに、高音質のKonaLinux5.0をインストールしたら最高な音楽再生パソコンになった件

Debian
Sponsored Links

Windows7のサポート終了に合わせてLS-4-64もシステムを一新する事にしました このベアボーンは2017年に購入しWindows7とLinuxのデュアルブートで使ってきました そんな事もあってかこのベアボーンには多くのLinuxのディストリを試してきたので、どの辺りが最適か十分に判っているつもりです そこで今回はとりあえずテストで一つインストールしてみたいと思います

高音質で有名なKona Linux このベアボーンでも数回試しましたが、インストールして本格的に使い込んでみたいので選びました セレロンなので無印かライト版を使おうと思いましたが、使うならXfceがいいのでkona Linux Xfce 32bitを選択

Sponsored Links

Kona Linux 5.0 Xfce 32bit

Type Linux
Based on Debian
Architecture i686, x86_64
Desktop Cinnamon, LXDE, GNOME, MATE, KDE Plasma, Xfce, Enlightenment

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリで起動~インストール

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

ブート画面が現れます このまま[enter]キーを押す 起動が始まります

インストール

起動しました 若干の挙動の悪さがちょっと気になるので設定にて軽量化します 設定後に左下のインストーラーのアイコンをクリック

インストーラーが起動しました kona Linuxは日本産のディストリなので当然デフォルトは日本語です 次へをクリック

ロケーションの選択です Asia/Tokyoを選択 次へをクリック

キーボードレイアウトの選択です デフォルトで日本語を選んでいるので問題なければ次へをクリック

インストールするパーティションの選択です このパソコンはWindows7がインストールしてあるので、任意のパーティションの選択になりますので「手動パーティション」を選択、次へをクリック

パーティションの選択です sda6にインストールするので選択し編集します ファイルシステムext4にてフォーマットを選択しマウントポイントとフラグを選択します OKをクリック

ユーザ情報の入力です 入力後に 次へをクリック

入力した情報に間違いがないか最終確認です 確認後にインストールをクリック インストールが始まります

インストールは15分前後で終了します 終了時間はパソコンのスペックによって前後します

インストール終了後はこの画面を閉じてパソコンをシャットダウンさせます そしてUSBメモリを抜いてパソコンを起動させます

起動

起動します このパソコンはWindows7がインストールしてあるので、ブート画面が表示されます ブート画面にはWindows7も表示され問題なく起動します Kona Linuxを起動します

起動しました 起動してすぐにKonaサウンド開始のアップデートが始まります Terminalが起動してアップデートしますので終了まで待ちましょう

終了しました 下の小窓が開きシステム再起動を促します パソコンを再起動させます

CPUはセレロンを積んでいるので少し心配でしたが、全体の挙動は上々です 設定でコンポジット処理の部分をOFFしてやればセレロンでも十分Xfceを満喫できます

ブラウザはFirefoxがデフォルトで入っていますがChromiumをインストール ブラウジングはそこそこ軽快です YoutubeもフルHDで観れますが低スペックのパソコンではVLCを使って観たほうがCPUには優しいですね

そしてKona Linuxといえばサウンド 文句なしの高音質に思わず唸ってしまいます

LS-4-64には外付けでJBLのUSBスピーカを付けていますが、相乗効果もあって最高のKonaサウンドを奏でてくれます 今までKona Linuxは色々なパソコンにインストールしてKonaサウンドを堪能してきましたがLS-4-64+Kona Linux+JBLの組み合わせが一番です

今日はSteve Vai のアルバムでKonaサウンドを堪能しましたが、Steve Vai の奏でるギターの細かい部分やギターを引いている姿が目に浮かぶようなサウンドに、Konaサウンドの音の良さに改めて酔いしれました

あとがき

今日インストールしてみてLS-4-64で使っているJBLのUSBスピーカとKona Linuxの相性の良さが判り、このベアボーンで使うディストリはkona Linuxに決めました 音の良さとは別にXfceがこのベアボーンで使ってみて行けるかどうか試したいと思います もしきつい感じなら無印のKona Linuxを入れ直して使おうと思っています

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
DebianLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました