令和元年12月 オサレなディストリ deepin 15.11 を、Core i5を搭載したPanasonic Let’s note CF-N9LWCJDS試してみた

Linux
Sponsored Links

今日はdeepin 15.11を使ってみたいと思います

deepinはChina(中華人民共和国)発のディストリビューションです ポップでオシャレなデスクトップは世界中にファンが多く、今一番勢いのあるデスクトップ環境を持ったディストリビューションです

今日はCore i5を搭載したPanasonic Let’s note CF-N9LWCJDSで起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

deepin 15.11 amd64

Type Linux
Based on Debian
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Deepin

Download

deepin - 基于Linux的开源国产操作系统
作为国内知名开源操作系统团队,deepin以提供安全可靠、美观易用的国产操作系统与开源解决方案为目标,满足全球用户不同的应用场景,给用户提供一种更好的选择。

CF-N9LWCJDS

CUP Core i5 560M
RAM DDR3 PC3-6400 4GB
Graphics Intel HD Graphics VRAM 763MB
STORAGE SSD128GB
IEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth 4.0

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

CF-N9LWCJDS で起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます そのまま「Deepin failsafe」で [enter]キーを押します

Desktop

起動しました 起動後に使い方のビデオが起動します スキップしたい方は画面を閉じた方がいいですね デスクトップ環境はDeepinオリジナルですが、挙動はGnomeに近い感じですね

アプリケーション

Dockランチャーの一番左がアプリのランチャーです この辺はGnomeっぽいですね アプリ類はそこそこ必要なものは揃っていますが少なめですね

設定はDockランチャーの真ん中らへんにある□で囲ったアイコンをクリック 右側からメニューがスライドして現れます この辺はビジュアル系ディストリ派の人が好きそうな仕組みですね

設定でウィンドウエフェクトをオフにすると透過効果が消えこんな感じになります でも重くて使いづらいと感じたらオフにした方がいいですね 見た目もそんな悪くもないし

アプリ管理ツール

アプリ管理ツールです 定番のアプリが揃っていますがちょっと少なめですね 中文のアプリも充実しています

Deepin File Manager

ファイルマネージャもオリジナルでDeepin File Managerです シンプルで使いやすいファイルマネージャです

Google Chrome

ウェブブラウザはGoogle Chromeがインストールされています ブラウジングも快適でサクサク動作します

ディストリをLive Bootで試す際に、試してみたいアプリをSynaptic等でインストールしてみますが、このディストリのアプリ管理ツールはLive Bootでのインストールが出来ないらしくTerminalにて必要なアプリをインストールしました

Audacious

その必要なアプリの一つAudacious 起動、問題なくメディアファイルを再生出来ます

Dockランチャー

Dockランチャーの真ん中右よりのアイコンはクリックによりメニューが開きます

デバイス関連の操作メニューで、ストレージのアンマウントやWi-Fiの接続類が操作できます

あとがき

Deepinは使った感じGnomeをKDE Plasma風にした感じのディストリです そこそこのスペックが無いと快適に使えませんね 実はLS-4-64でレビューしようとLive Bootした所、起動はしますが重くて使いづらかったので、急遽CF-N9にて使ってみました インストールするならCF-N9前後くらいのスペックは必須な気がします 殆どがオリジナルなので初めて使う場合は戸惑うとは思いますが、少し使ってみると行けると思います ちょっと敷居が高いディストリですがビジュアル系ディストリが好きな人は試しても良いかもしれませんね YouもDeepin使っチャイナよってね

令和弐年元旦 Deepinで可愛くカスタマイズしたLinuxディストリ ExTiX 20.1 を試してみた
あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致しますm(__)m早速ですがお正月といえばLinux 親戚が集まったらお互いにお気に入りのLinuxディストリをLiveBootして盛り上がりましょう 今日はUbuntuベースのExTiX...
この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
Linux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました