2020.1 Windows7の乗り換えに、軽量高機能Linux定番の Debian 10 Xfce 32bit

Debian
Sponsored Links

Windows7のサポート終了から3日経ちました 乗り換え先が決まっていない方に今日はLinuxの定番のディストリビューションを紹介します

Debianは、あのMX Linux・Ubuntu・Linux Mint・Knoppixの元となったディストリで、その安定感は言わずと知れず・・・ シンプルで見た目から面白みは感じられないディストリですが安定に勝る安心感はありません Debianは64bit版と32bit版が用意されています デスクトップ環境も標準ではGnomeですが、ここは軽量高機能とカスタマイズ性を持ち合わせたXfceデスクトップ環境を選択します パソコンもセレロンを登載した、省電力ベアボーンECS LIVE STATION LS-4-64を使ってみようと思います

Sponsored Links

Debian 10.2.0 Xfce 32bit

Release 2020.11.19
Type Linux
Based on Independent
Package Management dpkg
Architecture aarch64, armel, armhf, i386, i686, mips, mipsel, ppc64el, s390x, x86_64
Desktop AfterStep, Awesome, Blackbox, Cinnamon, Fluxbox, flwm, FVWM, GNOME, i3, IceWM, ion, JWM, KDE, LXDE, LXQt, MATE, Xfce, Openbox, pekwm, Ratpoison, WMaker, XBMC

ダウンロード

Debian -- The Universal Operating System
DebianisanoperatingsystemandadistributionofFreeSoftware.Itismaintainedandupdatedthroughtheworkofmanyuserswhovolunteertheirtimeandeffort.

推奨スペック

CPU:特に記載なし
RAM: 1GB
STORAGE: 10GB

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

ブート画面が現れます 上から2番目を選択すると言語が選択できます 言語を選択し[enter]キーを押します 起動開始します

Desktop

起動しました デスクトップはシンプルなXfceという感じで落ち着いた面構えです Linux定番の風格や趣さえ感じさせられます 挙動は至って安定しています 起動後に文字化け等全くなく、しっかり日本語化されていて文句の付けようがないです

アプリケーションメニュー

Terminal

ターミナルエミュレーターのTerminalです

Thunar

ファイルマネージャはXfceなので軽量高機能のThunarです 軽量高機能でカスタマイズ性もあれば使わない理由が見つからないそんなファイルマネージャです

設定マネージャー

各種設定変更できる設定マネージャです これを使って優等生なDebianを少しオレ色に染めてやりましょう

テーマとアイコン・コンポジット処理辺りを弄りました 在り来たりではありますがダークテーマです

Firefox

ウェブブラウザはFirefoxです CPUがセレロンなので起動はそれなりです しかし起動後はサクサクとブラウジングできます

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールの定番Synapticです

これがあれば定番のアプリは初心者でもGUI操作にて簡単にインストールできると思います

Audacious

ミュージックプレイヤーのAudaciousをインストールし起動します このパソコンはUSBスピーカを接続していますが、特に設定を弄る事無く再生されます この辺は初心者には有り難いですよね

LibreOffice

オフィスアプリはLibreOfficeがフルでインストールされています

GIMP

高機能な画像編集アプリGIMPです

Synapticから簡単にインストール出来ます GIMPは高機能が故に、初心者にはハードルが若干高いです Windowsのペイントみたいなアプリを好む方は、同じような使い勝手のPintaというアプリがあるのでSynapticでインストールすると良いでしょう

カスタマイズ

最終的にはこんな感じでカスタマイズしてみました 特に重いアプリを使っていないので、これで軽量に動作します

あとがき

DebianはLinuxの定番なディストリで見た目は地味ですが、Xfceデスクトップ環境下でカスタマイズすれば幾らでも飾ることが可能です しかも安定して使えるので、我々ユーザにとっては最高のディストリです

世界中にあるディストリの多くは、このDebianを元にビルドされています Debianを使えばその理由は判るかとおもいます

因みに、DebianはVAIO TypePにインストールしました その時の記事です ご参考に・・・

2019.12 古いパソコンのVAIO Type Pで、最新の軽量LinuxのDebian 10.2 を日本語でインストールする
今回はDebianのインストールをVAIOTypePを使って実践してみたいと思います世界には多くのLinuxのディストリビューションが存在します その多くはDebianを使っているものが多く、Linuxを使うなら先ずはそのDebianを使い...

コメント

タイトルとURLをコピーしました