2020.2 軽量なSparkyLinux 2020.02 openbox を、Core2Duo登載のレッツノートCF-R6で試してみた

Debian
Sponsored Links

今日はSparkyLinux 2020.02 openboxを使ってみます アーキテクチャは64bitでSparkyLinuxは軽量なので、CPUにCore2Duoを登載しているWindows VistaモデルのレッツノートCF-R6を使います

SparkyLinuxはデフォルトのデスクトップ環境はLXQとXfceですがOpenboxを使います

Sponsored Links

SparkyLinux 2020.02 openbox

Release 2020.02.10
Type Linux
Based on Debian
Package Management dpkg
Architecture armhf, i686, x86_64
Desktop Budgie, Enlightenment, JWM, KDE Plasma, LXDE, LXQt, MATE, Openbox, Xfce

最小システム要件

CPUi686 / amd64
メモリ128 MB(CLIエディション)
256 MB (LXDE、LXQt、Openbox) 
512 MB(Xfce)  
ディスク容量2 GB(CLIエディション)
10 GB(「ホーム」エディション)
20 GB(GameOver/Multimedia)
Sparkyインストーラー(Calamares)
には、最低1GBのRAMが必要で

この数値は公式よりアナウンスされているものです

ダウンロード

- SparkyLinux
 SparkyLinuxisaGNU/LinuxdistributionbasedontheDebianGNU/Linuxoperatingsystem.Sparkyisafast,lightweightandfullycustomizableoperatingsystemwhichoffersseveralversi...

CF-R6AW1BJR

CPU Intel(R) Core 2 Duo U7500
RAM DDR2 SDRAM 1.5GB
STORAGE SATA 500GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 一番下の言語選択を選び[enter]キーを押します

Japaneseを選択[enter]キーを押します

Desktop

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽量な感じ openboxは必要最低限のデスクトップなのでシンプルで良いですね

Terminal

デスクトップ上での右クリックメニュー

openboxのメニューランチャーはデスクトップ右クリックにて表示されます

アプリケーション

そしてパネル左のアイコンでもランチャーを表示できます

しかしこちらのランチャーは、低スペックのパソコンで起動している場合は若干重く感じるかと思います

APTus

パッケージ管理ツールのAPTusです GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Thunar

ファイルマネージャーは軽量高機能なThunarです

Otter

ウェブブラウザはOtterです そこそこ軽快に動作します

Nitrogen

壁紙設定ツールのNitrogenです

Openbox設定マネージャ

Openbox設定マネージャです デスクトップのテーマを設定できます

タスクマネージャ

タスクマネージャ起動 CPUの挙動が素晴らしく安定しています メモリ消費率も低めで文句なしですね

デスクトップ環境を追加インストール

先ほど紹介したパッケージ管理ツールのAPTusですが、デスクトップ環境も簡単にインストールする事ができます 試しにインストールしてみましょう

インストールは簡単で、アイコンをクリックして[インストール]を押すだけです

デスクトップ変更は一旦ログアウトします そしてパネルの右側にあるアイコンをクリックするとデスクトップの選択ができます デフォルトのOpenboxと追加したBudgieとJwmも表示されます

ログインの際は USER:live PASS:live でログイン出来ます

Budgieデスクトップ

Budgieデスクトップでログインします シンプルなデスクトップとは打って変わって、派手なデスクトップになりました CF-R6はディスプレイが小さく解像度も低いのでOpenboxの方が似合っているかもしれませんね

JWMデスクトップ

JWMは超軽量ディストリのPuppy Linux・antiXに採用されているデスクトップだけあって、かなり軽量で動作します ある意味これはこれでアリですね

あとがき

SparkyLinux 2020.02 openboxは想像通り軽量に使えました OpenboxのUIは慣れないと使いづらいですが、慣れたらこれほど使いやすいデスクトップは無いって位、良いデスクトップ環境です 特に低スペックのパソコンで使う場合は、良き相棒になってくれると思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました