2020.2 Kubuntu 18.04.4 LTS (Bionic Beaver) 32bitを、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で試してみた

Debian
Sponsored Links

今日はリリース間もない、Kubuntu 18.04.4 LTS (Bionic Beaver) 32bitを使ってみます Kubuntuはその名の如く、UbuntuのKDEデスクトップ版です KDE Plasmaデスクトップ環境は派手な効果を細かく設定出来、自分的にビジュアル系のディストリと位置づけてあります

Kubuntuはアーキテクチャに32bit・64bit版とあります 今回は32bit版をチョイス Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で試してみたいと思います

Sponsored Links

Kubuntu 18.04.4 LTS (Bionic Beaver) 32bit

Release 2020-02-12
Type Linux
Based on Debian, Ubuntu
Architecture i686, x86_64
Desktop KDE Plasma

ダウンロード

Kubuntu | Friendly Computing

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポートWiFi
IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 使用する言語を選択します

一番上を選択[enter]キーを押し、Kubuntuを起動します

起動しました 起動直後の挙動はそこそこ軽い感じで、使いづらさを感じたら設定を変えればいいレベルです

各種設定ツールの揃った、KDEシステム設定です

アプリ管理ツーのDiscoverです GUI操作にてアプリをインストール出来るので、初めてでも簡単に使えるツールです ついでにミュージックプレイヤーのAmarokをインストールします

高機能ミュージックプレイヤーのAmarokです 通知機能と連動し、曲の始まりでタイトル・アーティスト名がポップアップ表示されます 再生している曲からネットでアーティスト情報を検索して下部に表示させます

このパソコンにはUSBスピーカーが接続されています 特に設定する事無く、音は再生されます Linuxのデバイス認識能力の高さはピカイチですね

ファイルマネージャーは高機能なDolphinです

ウェブブラウザのFirefoxです セレロンなので起動は遅いですが、そこそこサクサクとブラウジングします

オフィスアプリはLibreOfficeがフルでインストールされています

この辺のアプリはセレロンでも、ストレス無く使う事ができます

パーティション管理ツールのKDEパーティションマネージャーです

Kubuntuには予め入力メゾットがインストールしてあり、設定すれば直ぐに日本語入力できます 自分はAtok並の日本語入力のMozcが好きなので追加でインストールしました

LibreOfficeのワープロアプリを起動 問題無く日本語入力できます

デスクトップ上の右クリックメニューです デスクトップの設定を開きます

Kubuntuに用意されている壁紙は少なめですが、ホットで新しいものを取得できるツールが用意されています 検索機能も付いているので自分好みの壁紙を簡単にゲットできます

下部にあるパネルの設定は右のアイコンをクリックで表示されます

パネルの詳細からウィジット追加など設定出来ます

Kubuntuのインストーラー

Kubuntuのインストーラーはデスクトップの左のアイコンをクリックで起動して、Kubuntuをインストール出来ます

インストールもGUI操作にてインストール出来るので、誰にでも簡単にインストールできます 時間も10分前後あればインストール完了できます ※インストールに掛かる時間はパソコンのスペックで前後します

あとがき

Kubuntu 18.04.4 LTSはセレロン登載のパソコンで軽快に使う事ができました Kubuntuは比較的ロースペックでも動作するので、コスパ最高のディストリですね これだけの機能と描画効果を使ってもセレロンで動くのですから

当然Windows7の乗り換え先としても、十分な能力を持っています UIもWindowsを使っていた人なら、一日も使えば慣れるかと思います KubuntuはUbuntu系のディストリなのでサポートは万全、ネット等の情報も多く載っているので安心して使う事ができます

自分は多くのディストリを使ってきましたが、何だかんだでUbuntu系が面倒が無く無難なんですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました