2020.2 軽量Linuxの Q4OS 3.10 Trinityを、古いノートPCのCF-R6で試してみた

Debian
Sponsored Links

今日はTDEことTrinity Desktop EnvironmentのQ4OS 3.10を試したいと思います  Trinityのデスクトップ環境は軽量なデスクトップ環境で、Q4OSも比較的軽量なディストリビューションなので低スペックマシンで試したいと思います

Q4OS 3.10はアーキテクチャに32bit・64bitと有りますが、32bitのTrinityデスクトップがLive Boot出来ないんですよ 本当はVAIO TypePで試したい所なのですが、ここは64bit版を選択し、Windows VistaモデルのCF-R6で試してみたいと思います

最新のQ4OSのインストール記事はこちらです↓↓

2021.02 最新の軽量な Q4OS 3.14 TDE(Trinity) 32bitを、古いノートのAtom Z540 搭載のSONY VAIO TypePにインストール
今日はQ4OS3.14TDE(Trinity)32bitを使ってみたいと思いますQ4OSはGermany(ドイツ)発の、DebianGNU/Linuxをベースにした軽量で使いやすいデスクトップ指向のオペレーティングシステムです 生産性の高い...
Sponsored Links

CF-R6AW1BJR

CPU Intel(R) Core 2 Duo U7500
RAM DDR2 SDRAM 1.5GB
STORAGE SATA 500GB

Q4OS 3.10 Trinity 64bit

Release 2020.01.03
Type Linux
Based on Debian (Stable)
Architecture aarch64, armhf, i686, x86_64
Desktop KDE Plasma, Trinity

最小システム要件

 KDE Plasma  Trinity 
CPU1GHz300MHz
メモリ1GB128MB
ディスク容量5GB3GB

この数値は公式よりアナウンスされているものです

ダウンロード

Q4OS - desktop operating system

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 一番上を選び[enter]キーを押します

起動途中に言語・キーボードレイアウト等を聞かれるので選択します

Desktop

起動しました 起動後の挙動は妙な軽量感?言葉では表しづらいですが、そんな感じで変な軽さです

アプリケーションメニュー

Applications

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです

コントロールセンター

各種設定ツールの揃っているコントロールセンターです

konqueror

ファイルマネージャー・ウェブブラウザのkonquerorです ファイルマネージャーとしては、こんな感じで表示され普通にファイルマネージャーとして使えます

ウェブブラウザとしては、こんな感じで普通にブラウザとして使えます

ファイルマネージャーのKrusaderです メニューからスーパーユーザー(root権限)にて起動できます システムを編集する時に便利に使えそうです

Software Centre

アプリ管理ツールのSoftware Centreです ぶっちゃけこれだけだと足りないので、定番のアプリツールSynapticは必須ですね だからアプリランキング1位なのでしょうw 定番のアプリが上位を占めてるのが地味に面白いです

Synapticパッケージマネージャー

という訳で、Synapticをインストールしました コマンド操作が苦手な方でも簡単にアプリのインストールできるツールです

Q4OS 3.10 Trinityはアプリ類が必要最小限しか入っていないので、インストール後に必要なアプリをインストールという作業が待っています

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです デスクトップの設定を開きます

デスクトップの設定

デスクトップの設定は纏まりが有って使いやすいですね Linuxのデスクトップの設定は、デスクトップやスクリーンセイバー諸々が全然違う場所に有る事が多いですからね

パネルの設定

デスクトップ下部にあるパネルの設定です これも初心者には判りやすいと思います

Q4OS 3.10 Trinityの各種テーマの設定です テーマ設定はLook Switcherです

Look Switcherです ウィンドウ等のテーマの変更ができます

Audacious

Q4OS 3.10 Trinityはメディアプレイヤーが入っていません 高音質高機能なAudaciousをインストール 問題無くメディアファイル再生できます

インストール

インストールは下記記事を参考にしてください

Q4OS 3.14 TDE(Trinity)をインストール
Q4OS3.14TDE(Trinity)32bitRelease2021.02.16TypeLinuxBasedonDebian(Stable)Architectureaarch64,armhf,i686,x86_64DesktopKDEP...

あとがき

Q4OS 3.10はWindows Vista世代のパソコンで快適に動作しました 今回使ったCF-R6で多くのディストリビューションを使ってきましたが、多分ベスト3に入るくらい軽量に使えました

Windows7の乗り換え先には、正直微妙な所ですね Q4OSだけで考えるとアリなんですけど、Q4OS 3.10 Trinityだと少しアレなんですよ 必要なアプリが全く揃っていないのもありますし Linux初心者には少々お勧めしづらいディストリです

Q4OS 3.10 Trinityは、軽量なのでVAIO TypePに使ってみたいんですけどね

2021.02 最新の軽量な Q4OS 3.14 TDE(Trinity) 32bitを、古いノートのAtom Z540 搭載のSONY VAIO TypePにインストール
今日はQ4OS3.14TDE(Trinity)32bitを使ってみたいと思いますQ4OSはGermany(ドイツ)発の、DebianGNU/Linuxをベースにした軽量で使いやすいデスクトップ指向のオペレーティングシステムです 生産性の高い...

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
DebianLinux軽量Linux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました