2020.2 MacBook Air Early 2015で、最新のKDE neonを試してみた

Debian
Sponsored Links

新しいKDE neonがリリースされていたので、今日は久しぶりにMacを使ってみます 自分のMBAは低スペックですが、High Sierraで運用しているので何とか使えています バッテリーの持ちが神がかっているのでお気に入りのMacです

Sponsored Links

KDE neon 20200227 64bit

Release 2020.02.27
Type Linux
Based on Ubuntu (LTS)
Package Management dpkg
Architecture aarch64, x86_64
Desktop KDE Plasma

ダウンロード

KDE neon
KDEneonisthelatestandgreatestofKDEcommunitysoftwarepackagedonarock-solidbase.

MacBook Air Early 2015

CPU Core i5 5250U
RAM PC3-12800(1600MHz)LPDDR3 4GB
Graphics Intel HD Graphics 6000
STORAGE SSD PCIe 2.0 x2 128GB
IEEE802.11b/g/n/ac+Bluetooth 4.0

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

パソコン起動します 起動の際に[option」を押しながら電源ボタンをオンします

この画面が現れます 右を選択クリックします

この画面が現れます そのまま[return]キーを押します

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 MBAはそこそこのスペックなので当然です

無線LANアダプターの設定

Macでは無線LANアダプターが認識されません とりあえずUSB有線LANアダプターを使いネットに繋ぎます

ネットに繋がったら、Terminalにて下記コマンド入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install -y bcmwl-kernel-source

これで無線LANアダプターは認識され、最寄りのアクセスポイントを拾ってきます

Liveセッションでの日本語化

次はLive bootセッションでの日本語化させます デスクトップ環境がKDE PlasmaなのでGUI操作にて設定出来ます

System SettingsにてLanguage・Fomats・Date&TimeJapaneseに変更します

そしてキーボードレイアウトですが Japanese(Macintosh)の組み合わせで設定したら、上手く動作しなかったのでJapaneseで設定しました 使ってみて全く問題なかったので大丈夫でしょう

そして一旦ログアウトします 再ログインの際のPASSは未記入でログインできます

再ログイン完了 中途半端な解像度なのでデスクトップは狭いしメニューランチャーがでかすぎます 後でメニューランチャーのウィジェットは丁度いい大きさの物に変更します

各種設定ツールのSystem Settingsです

アプリ管理ツールのDiscoverです GUI操作にてアプリのインストールができるツールです

ファイルマネージャーは多機能なDolphinです

ウェブブラウザは定番のFirefoxです 起動はそこまで速くないですがブラウジングは快適です

デスクトップ上での右クリックメニューです Configure Desktopを開きます

Wallpaperの設定です 用意されている壁紙は風景画が多いですね KDE Plasmaの壁紙設定では、ネットで壁紙をゲットできるツールも付属されています

KDE neonにはオフィス・マルチメディア系のアプリが殆ど入っていません なのでインストール後に、必要アプリのインストールしなくてはなりません とりあえずミュージックプレイヤーのAudaciousをインストールします

軽量高音質のAudaciousは自分的必須アイテムです FLACのオーディオファイル再生に最高のミュージックプレイヤーです

ファンクションキー

MacBook Airのファンクションキーは全て認識され、特に設定する事無く動作します

輝度調整

キーボードキーの輝度調整

背面の光るリンゴも問題無く光ります

音量調整

インストーラー

インストーラーは左上のアイコンをクリックで起動します

インストーラは言語を選び使う事ができます 比較的使いやすいインストーラーかと思います

メニューランチャーのウィジェットは、比較的小さめでシンプルなものに変更しました これなら画面に合っていて使いやすいと思います

あとがき

KDE neon 20200227は問題無くMacBook Airで動作し快適に使う事ができました KDE neonはデスクトップがKDE Plasmaでカスタマイズ次第で映えるデスクトップなので、MacBook Airに似合っているディストリだと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました