2020.3 KNOPPIX 8.6.1 LXDE・KDE Plasmaを日本語で、低スペックPCの SONY VAIO TypePで試してみた

Debian
Sponsored Links

今日はKnoppix8.6.1を使ってみます Knoppix8.6.1は以前LS-4-64で使ってみましたが、今回はVAIO TypePにて試したいと思います

Knoppixは、昨日使ったopenSUSEと一緒で、Live Bootして使ってシャットダウンしても、そのセッションは保存され、次に起動した時は前回使った環境にて使う事ができます

そんな事もありKnoppixは、起動しなくなったパソコンを起動させるレスキューOSとして重宝されているLinuxディストリビューションでもあります

Sponsored Links

KNOPPIX V8.6.1-2019-10-14-EN

Release 2019.11.23
Type Linux
Based on Debian
Architecture i686, x86_64
Desktop GNOME, KDE Plasma, LXDE, openbox

システム要件

CPUIntel / AMD互換CPU(i486から)
メモリ200 MB(500MB推奨)
起動可能なCD / DVDドライブ(IDE / ATAPI / SATA、Firewire、USB)
又はUSBフラッシュディスクからの起動
標準のSVGA互換グラフィックカード

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Knoppix
KNOPPIXは、Germany(ドイツ)のKlausKnopper氏がDebianGNU/Linuxベースより開発したディストリビューションです KNOPPIXは、CD・DVD・USBメモリ等のリムーバブルメディアから起動できるLiveC...

ダウンロード

Knopper.Net Consulting

SONY VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます F2を押して起動オプションを追加します

キーボードにてオプション入力します ( knoppix32bitを日本語・日本語キーボード・3D効果なしで起動 )

knoppix lang=ja xkeyboad=jp no3d

[enter]キーを押して起動させます

Desktop

起動しました さすがKnoppixは起動が速いです 起動後の挙動もLXDEなので軽量です

メニューランチャー

LXTerminal

ターミナルエミュレーターのLXTerminalです

KDEシステム設定

KnoppixにはKDEシステム設定という設定マネージャーがあります しかしTypePには重すぎるので、メニューランチャーの設定に置いてあるツールを直接起動して使った方が良いですね

ここは基本LXDEなので軽量に使えます

CompizConfiigマネージャー

ウィンドウマネージャーのCompizConfiigマネージャーです 起動時のオプションで3DをOFFにしたので、Compizの描画効果は切ってあります 低スペックパソコンで起動する場合は、3D OFFは必須オプションですね

Synapticパッケージマネージャー

定番のアプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです 因みに、一旦Terminalにてアップデートしないとエラーが出て使えません

PCManFM

KnoppixはLXDE系とKDE系のアプリが満載です ファイルマネージャーも同系のものが2つ入っています これは軽量高機能なPCManFMです

Dolphin

こちらはDolphinファイルマネージャーです TypePにもっとも合わないファイルマネージャーなので起動は遅いです

Wine

KnoppixにはWindowsアプリをLinuxで起動させる、エミュレータのWineが入っています

Windowsのバージョンを設定する事により、そのWindowsのバージョンに対応したWindowsアプリをインストール起動できます

しかし必ずしも起動すると限らないので、過度の期待はせず使ってみてください

Tro Browser

Tro搭載のウェブブラウザ Tro Browserです Troとは接続経路を匿名化し、第三者からの追跡を心配する事無くブラウジングできる、セキュリティに特化したブラウザです

Amarok

ミュージックプレイヤーはKDEのAmarokです しかしハッキリ言ってAmarokは高機能ですがVAIO TypePには不釣り合いなプレイヤーです

パネル右下に有るCPUモニタが思いっきりヤバイ感じで表示されています やはりTypePにはAudacious辺りがお似合いなのです

因みに音飛び問題は全く無く、綺麗に再生されました 世の中上手く行かないものですね

タスクマネージャー

タスクマネージャーを起動 しかしCPUの挙動が素晴らしく思わずインストールしたくなります

Knoppix X-Restart

Knoppixには3つのデスクトップ環境が予めインストールされています しかもGUI操作にて切り替えるツールまで用意されています Gnomeは絶対に無理ですが、もしやと思いKDE Plasmaを起動してみます これは初めての試みです

KDE Plasmaデスクトップにて起動

起動しました 起動後の挙動は意外と行けるかもと思わせるような感じ しかし軽くはありません とりあえずアレコレしてみましょう

KDE Plasmaなのでウィジットが使えます

VAIO TypePにウィジェットを設置したのはWindows Vista以来です ある意味感動を覚え震えていますw

しかもVAIO TypePでKDE Plasmaの終了画面が見れるなんて、これだけで鳥肌が立ちます

インストーラー

Knoppixのインストーラーは下記にあります

Knoppixのインストーラは英語で、少し理解しにくい部分が有ります Linuxを初めて使う人はインストールしない方が無難かもしれませんね

KnoppixはLive Bootにて利用する事をコンセプトに作られているので

あとがき

KnoppixはVAIO TypePで軽快に使う事ができました しかも付属しているKDE Plasma環境でも起動ができた事が感動です 実用的では有りませんが、TypePでもKDE Plsmaが使えた事が衝撃でした 今日はこれでお腹いっぱいですね

因みにKnoppixはアプリ満載なので、ある意味初めて使う人には困らない環境なので、もし興味が沸いたらUSBメモリに焼いて使ってみてください

マシンスペック的にはVAIO TypePはCPUに非力なAtomを使っています それでここまで使えたので、Windows Vista世代ならなんとかなりそうな気がします Core2Duo辺りは余裕で使えそうな予感がします

KDE Plasmaは見た目が格好良く、自分の中ではビジュアル系ディストリと位置づけています そんなKDE PlasmaがVAIO TypePで使えるなんて

今夜は良い夢 観れそうです

コメント

タイトルとURLをコピーしました