2020.03 Ubuntuベースのディストリ CAINE 11.0を、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で試してみた

Linux
Sponsored Links

今日はUbuntuベースのCAINE 11.0を、使ってみたいと思います

CAINEはイタリア産のディストリビューションで、アーキテクチャは64bit デスクトップはMATEのみ 一本筋の通ったディストリとお見受けしました

今日はCeleron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

CAINE 11.0 64bit

Release 2019.12.02
Type Linux
Based on Ubuntu (LTS)
Architecture x86_64
Desktop MATE

ダウンロード

CAINE Live USB/DVD - computer forensics digital forensics
CAINEComputerAidedINvestigativeEnvironmentLiveCD/DVD,computerforensics,digitalforensics

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このまま[enter]キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽量な感じです★★☆☆☆ 5つ星で2.5って感じ 日本語フォントは文字化けなし

Liveセッションでの日本語化

Liveセッションでの日本語化はネットワーク接続必須です LS-4-64は有線で接続なので特に設定無しでネットに繋がります

アップデート・日本語関連インストール・設定します 下記コマンド入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

一旦ログアウトして、再ログインにて日本語化が反映されます

再ログイン時に、言語変更に伴うフォルダ名の変更を聞かれます フォルダ名を日本語に変更する場合は右をクリックします

Desktop

再ログイン完了

メニューランチャー

デスクトップはMATEですが、メニューランチャーはシンプルで使いやすいです メニューランチャーの隣に何故かスクリーンショットが設置されています その隣はデスクトップ表示です

Firefox

更にその隣にはウェブブラウザがあります

ウェブブラウザは定番のFirefoxです セレロンのパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ快適にブラウジングできます メモリ4Gの恩恵ですね

Caja

その隣にはファイルマネージャがあります

ファイルマネージャーはCajaです

ファイルの検索

その隣にはファイル検索があります

アプリケーションの実行

その隣にはアプリケーションの実行

アプリケーションの実行は、ファイル名や一覧から起動出来ます

Terminal

そして最後はTerminalがあります

マウンタ

パネルの真ん中にはデバイスのマウンタが有ります

Bluetooth

隣にはBluetooth関連のツールです

ネットワーク

隣にはネットワーク関連のツールです 接続出来るWi-Fiも表示されます

ボリュームコントロール

隣にはボリュームコントロールです ミュージックプレイヤーと連動しています

セッションのオプション

隣にはログインログアウトと設定関連が並んでいます

モニターの設定

隣にはモニターの設定です マルチモニターの場合は手元に設定があると便利ですね

日時

パネル右の日付のアイコンはカレンダーがポップアップ表示されます

Control Center

総合設定ツールControl Centerです 設定関連やアプリ・ハード関連全て揃っています ブートローダーカスタマイズのGrub Customizerや、BleachBitみたいなクリーニングツールも有ります

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールの定番、Synapticパッケージマネージャーです GUI操作にてアプリのインストールが出来るツールです

LibreOffice

オフィスアプリは定番のLibreOfficeです

グラフィックス

グラフィックスアプリは高機能画像編集のGIMPやLibreOfficeドローアプリが入っています オフィスやグラフィックスはアプリ満載ですね

Rhythmbox

ミュージックプレイヤーはRhythmboxです

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです 背景の変更を開きます

外観の設定

壁紙は少なめです

インストーラー

インストーラーは左側のアイコンをクリックで起動します

インストーラーは言語選択にてインストールできるので、比較的簡単にインストールできます

あとがき

CAINE 11.0はセレロンのパソコンで、そこそこ軽快に動作しました アプリ類も満載なので、デフォルトで使う事ができるディストリビューションです

そこそこ無難な作りのディストリですが、想像より軽量ではないのが少し残念ですね MATEはこんなもんでしょうかね…

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxUbuntu
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました