2020.3 DebianベースのNeptune6.0 KDE Plasmaを、Core2Duo搭載の Panasonic Let’s note CF-R6AW1BJRで起動

Debian
Sponsored Links

今日はDebian安定版ベースのNeptune6.0を使ってみたいと思います

NeptuneはGermany(ドイツ)発のデスクトップに特化したディストリビューションです 最新のKDE Plasmaのデスクトップでカスタマイズされたその外観は、パーソナルからオフィシャルと幅広く使える即戦力なディストリビューションです

アーキテクチャは64bit デスクトップはEnlightenmentとKDE Plasma有りますが、公式でイチオシのKDE Plasmaを使ってみたいと思います

使用するパソコンはCore2Duo搭載の Panasonic Let’s note CF-R6を使います 最近KDE Plasmaは地味に軽量に使えるので、それを確かめる意味も含めての選択です

Sponsored Links

Neptune6 Plasma5 20190816

Release 2019.08.16
Type Linux
Based on Debian (Stable)
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Enlightenment, KDE Plasma

ダウンロード

Start page - Neptune EN
NeptuneisaLinuxDistributionbasedfullyuponDebianWheezy,exceptforanewerkernelandsomedriversaswellasthefocusonaKDEPlasmadesktopwithgoodmultimediasupport.

CF-R6AW1BJR

CPU Intel(R) Core 2 Duo U7500
RAM DDR2 SDRAM 1.5GB
STORAGE SATA 500GB

※このパソコンはワイヤレスネットワークアダプターが壊れているので、古いカードですが下記を使っています 規格は時代遅れですがそこそこ使えます しかもLinuxなのでドライバなしで使用できます

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このまま[Enter]キーを押します

※メニュー下の方に「Other Langage」があり、日本語を選択できますが起動できない様です

起動しました 起動後の挙動は可もなく不可もなく 4.5★★☆☆☆ 但しKDE Plasmaがこのパソコンで動くことに少し驚きがあります

Wi-Fi設定

とりあえずWi-Fi設定しネットに繋ぎます パネル右側のネットワークスのアイコンをクリックするとコントロールパネルが開き設定・接続できます

Liveセッションでの日本語化

System Settingsを開きLanguage・Formats・Time zoneを変更します

Language変更

Formats変更

Time zone変更

Keyboard Layout変更

Japaneseを追加しEnglishを削除します

作業終了後は一旦ログアウトします 再ログインで設定が反映されます ログイン時のパスワードは下記です

Username debian live user 
 Password live

再ログイン完了

デスクトップ

Neptuneはパネル下設置 左シングルクリック実行の設定

パネル左側

①メニューランチャー

ぱっと見、Xfceのメニューランチャーと見間違えそうな出で立ちですね

②ワークスペーススイッチャー

デフォルトで4個のデスクトップ 切り替える事により、狭いデスクトップでも効率よくアプリを使用出来ます

③ウェブブラウザ

ウェブブラウザは定番のChromiumです

④メールクライアント

定番のThunderbirdです

パネル右側

⑤Networks

ネットワーク設定

⑥デバイスの通知
⑦Vaults
⑧Audio Volume

音量調整です

⑨Status&Notifications

⑤〜⑨のステータスと通知です

⑩日時

クリックでカレンダーが現れます

⑪パネルの設定

デスクトップ上の右クリックメニュー

KDE Plasmaの割にメニューが少な目ですね 必要最低限って感じです

デスクトップの壁紙設定

デスクトップ上の右クリックメニューのConfigure Desktopです 下部にある[Get New Wallpapers]でネットにアップしてある壁紙をゲットできます

システムツール

System Settings

各種設定ツールのSystem Settingsです

Discover

アプリ管理ツールのDiscoverです GUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです

アプリケーション

オフィス

オフィスアプリは定番のLibreOfficeが入っています

LibreOffice

LibreOfficeはその使い勝手とパフォーマンスは某オフィスと遜色なし 最強のフリーウエアです

自分は1024×768の解像度を使い慣れた世代なので、オフィス系はこの辺が妙に落ち着きますね 広すぎると逆に使いにくいです

グラフィックス

グラフィックスアプリは、編集からビューアと定番を揃えています

GIMP

GIMPは軽量多機能の画像編集アプリです こちらもLibreOfficeと並んで最強のフリーウエアですね

インターネット

インターネットのアプリは好みも有りますが、KDE系のアプリの存在が目立ちます

マルチメディア

マルチメディアのアプリは、編集系からメディアプレイヤーと程よく揃えてあります

Amarok

多機能ミュージックプレイヤーのAmarokです

Amarokは再生時はパネルに常駐し、クリックでコントロールパネルが表示され操作可能です

曲の初めに曲情報がポップアップ表示されますが、デフォルトではAmarokとKDEの通知とダブって表示されます どちらかの表示をOFFにするしか無いですね

インストーラー

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します

インストーラーは言語選択できるので、日本語表示にてインストールできます

あとがき

Neptuneはデスクトップに特化されたディストリビューションだけあって、使い勝手とアプリに至るまで無駄なものが無く仕上がっています 仕事でもプライベートでもいけるディストリビューションです

ウィジェットのCPU温度が大変な事に…

そんなNeptune6 KDE PlasmaはCore2Duo搭載のPanasonic Let’s note CF-R6で、そこそこ使うことが出来ました

最終的にはCF-R6のアキレス腱と言われているCPU温度上昇してしまいましたが、なんとか使い切ることが出来ました 普通にCPUファンの付いているパソコンならCore2Duoのパソコンで無難に動作すると思います 普段使いで使用するのなら少なくともCore2Duo以上、出来ればWindows7世代のパソコンであれば十分に使うことができます

それにしても最近のKDE Plasmaは軽いですよね VAIO TypePで起動できたのは正直ビビリました しかしKDEの性質上TypePではCPUの挙動が激しく上昇 実用的には無理ではありますが、低スペックで起動出来るのは男のロマンです

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
DebianLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました