2020.04 WindowsリスペクトなLinuxfx10 Betaを、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Debian
Sponsored Links

今日はLinuxfx10 Betaを使ってみたいと思います

LinuxfxはBrazil(ブラジル)発のUbuntuベースのディストリビューションです Linuxfx10はハッキリ言ってWindowsリスペクトなOSです 使っていて何回も声が出そうになるくらいのパフォーマンスっていうか ここまで仕上げるのは有る意味凄いと思います 作成に携わったスタッフにGJと言いたいです

アーキテクチャは64bitのみ

LinuxfxはKDE Plasmaなので、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動してみます

Sponsored Links

Linuxfx10 wx lts beta

Release 2020.04.01
Type Linux
Based on Debian, Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Cinnamon

システム要件

KDE PlasmaCinnamonXfce
CPUデュアルコアCPUデュアルコアCPU
メモリ2GB2GB1GB

この数値は公式よりアナウンスされているものです

ダウンロード

LinuxfxはWindowsfx10.7より有料になりました 無料版を希望の方はHome→Contact usのContact Formよりメッセージを送りましょう 開発者よりFree EditionのURLが送られてきます

Linuxfx Operating System
LinuxfxOperatingSystem

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

Linuxfx10は電源ONでそのまま起動します

そして起動時にまさかのこの画面 思わず声が出てしまうような、どこかで見たことのある画面

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽量 4.5★★☆☆☆ いつも使っているKDE Plasmaより少し重い感じ

っていうか流石にアレでしょ これってOKなの?w 壁紙・アイコン・テーマが余りにもw

Liveセッションでの日本語化

Terminalにて下記コマンド入力

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

一旦ログアウトし、再ログインにて日本語化が反映されます 再ログイン時のパスワードは下記です

 Username   user 
Password live

ログインの際に言語変更に伴うファルダ名の変更を聞かれます 変更する場合は右側をクリックします

再ログイン完了 日本語化したら益々似てきました

Desktop

Linuxfx10は下パネル 左ダブルクリック実行の設定です

パネル左側

パネル左側には6個のアイテム

①メニューランチャー

②ファイルの検索

③ワークスペーススイッチャー 複数のワークスペースをクリックで切り替えられます

④Software アプリ管理ツールです GUI操作にてアプリのインストールが行えます Linux初心者でも比較的簡単にアプリのインストールが行えます

⑤ファイルマネージャーのNemoです Nemoのカスタマイズ性は素晴らしいですね Explorerと見間違えますよ

⑥Google Chrome

パネル右側

パネル右側には7個のパネル常駐アプリ

⑦Bluetoothコントロールパネル Bluetoothの設定や接続出来るデバイス等の検索ができます

⑧Area de transferencia コピーした語句を保存管理し、再度ペースト可能にするツール

⑨デバイスの管理

⑩ネットワークス ネットワークの設定及び、接続できるWi-FiのSSIDを表示し設定・接続できます

⑪サウンドコントロール サウンドデバイスの音量調節と設定

⑫日時

⑬パソコンのシャットダウンやログアウト等ができます

デスクトップ上の右クリック

デスクトップの背景

デスクトップ背景の画像は魅力的な画像が多く用意されています

コンピュータ

デスクトップにあるコンピュータをクリックすると、コンピュータに接続されているデバイスが表示されます マイコンピュータですね判ります

システムツール

システム設定

各種設定ツールのシステム設定

Synapticパッケージマネージャー

GUI操作にてアプリのインストールが出来るツールの定番、Synapticパッケージマネージャーです

日本語化追記

日本語化のキーボードレイアウトはシステム設定の「キーボード」にあります デフォルトで日本語は無いので追加しましょう 元々入っていたものは削除します

タイムゾーンはシステム設定の「日付と時間」にあります 地図上でクリックで設定できます

日本語入力

Linuxfx10には入力メソッドのIBusとIBus-Mozcはインストール済です パネルのBluetoothの隣に表示されます

特に設定する事無く日本語入力を使うことができます

アプリケーション

オフィス

オフィスアプリはWPS Officeです

WPS Officeの使い勝手は、某オフィスやLibreOfficeと大差ないです

アクセサリー

アクセサリーは電卓・テキストエディッタ・圧縮ツールの定番ツール等が揃っています

インターネット

インターネットアプリは少な目です 某OSリスペクトですね

グラフィックス

グラフィックスも少な目です 画像編集は好みのアプリを入れてあげましょう

画像ビューアは多機能ですが、もう少し軽量なものが良かったですね

マルチメディア

マルチメディアも少な目 少な目の割にビデオ編集があるのが某OSに似ていますね

ミュージックプレイヤーが入っていないので、Audaciousをインストールしました 新しいアプリを強調の設定が某OSリスペクトですね

ビデオ編集ツールのKdenliveです

追加でインストールしたAudaciousです 某OS風にスキンをwinampにしました

このパソコンにはスピーカーが無いので、USBスピーカーを繋いでいます 特に設定すること無くデバイスは認証され音は出ました

インストーラー

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します

インストーラーは言語選択でインストールできますので、比較的簡単にインストール出来ると思います

Youtube

あとがき

Linuxfx10はハッキリ言って素晴らしいディストリビューションです これはWindowsに似ている似ていない関係なく、凄く使いやすかったです 自分がWindows7を使い慣れている所為も有りますが、Windowsを使ってきた人へお勧めしたいですね

但しLinuxfx10はBeta版なので、安定版リリースを待ちましょう 待ちきれない方は、今すぐダウンロードして使ってみましょう

Linuxfx10はセレロン搭載のLS-4-64で、通常のKDE Plasma環境より軽快に使う事が出来ませんでした 設定を見直せば十分使えると思いますが、出来ればワンランク上のCPUを使いたい所ですね Windows7モデルなら軽快に動作すると思います

それにしてもLinuxfx10はBeta版ですが凄く面白いディストリビューションでした 使っていてこんなに楽しかったのは久しぶりです

Linuxfx10を世に出したスタッフに感謝の気持ちを伝えたいです ありがとう!

2020.05 WindowsライクなLinuxfx 10.2を、Let's note CF-N9LWCJDSで日本語起動
今日はLinuxfx10.2を使ってみたいと思いますLinuxfxはBrazil(ブラジル)発のUbuntuベースのディストリビューションです つい先日、Beta版を紹介したばかりですが待望のリリースです 言いたい事は多すぎるLinuxfx...
2020.08 WindowsチックなWindowsfxことLinuxfx 10.5を、Celeron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64にインストールしてみた
今日はLinuxfx10.5(Windowsfx)を使ってみたいと思いますLinuxfxはBrazil(ブラジル)発のUbuntuベースのディストリビューションですLinuxfxは、皆さんご存知WindowsリスペクトなLinuxで、ビジュ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました