2020.04 Pop!_OS 20.04 Betaを、Lenovo G580で日本語起動

Debian
Sponsored Links

今日はPop!_OS 20.04 Betaを起動してみたいと思います

Pop!_OSはUSA(アメリカ合衆国)発のUbuntuベースのディストリビューションです Pop!_OSはGnomeのデスクトップをオフィシャルな方向性でシンプルにカスタマイズ 安定感のある動作は使っていると安心感に変わり、きっと仕事も効率よく進むでしょう

Pop!_OSはアーキテクチャは64bit デスクトップはGnomeのみ 選択肢で一択のみは漢の証を感じます

Ivy Bridge世代のCorei5を積んだ、Lenovo G580で使ってみたいと思います

Sponsored Links

Pop!_OS 20.04 Beta

Release 2020.4.17
Type Linux
Based on Debian, Ubuntu
Package Management DEB(apt)
Architecture x86_64
Desktop GNOME

Download

Pop!_OS by System76
ImagineanOSforthesoftwaredeveloper,makerandcomputerscienceprofessionalwhousestheircomputerasatooltodiscoverandcreate.WelcometoPop!_OS.

Lenovo G580

CPUCore™ i5-3210M
RAMDDR3(PC3-12800 SDRAM)6GB
VIDEOIntel HD Graphics 4000 Intel® Ivybridge Mobile
STORAGESSD128GB
IEEE802.11b/g/n

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

ブート画面より数秒でこの画面が現れます 使用する言語を選択します

キーボードレイアウトを選択します

左下にある[デモを試す]をクリックします

Desktop

起動しました 起動後の挙動は快適です 7.5 ★★★☆☆ Gnomeは重量級の環境ですがCorei5辺りのCPUなら軽快に動作します

Pop!_OSはパネルは上部に設置 左ダブルクリック実行の設定です

パネル左側

① アクティビティ

アクティビティのメニューの詳細は下の方で紹介します

パネル中央

② 通知エリア

パネル上は時計表示で、クリックで通知エリアとカレンダーを表示します

パネル右側

③ システムトレイ
④ ステータスメニュー

Wi-Fi設定・セッションのオプション・ボリュームコントロール・設定等があります

アクティビティ

アクティビティには左側にダッシュというアプリケーションランチャーがあります

① Fierfox

ウェブブラウザのFirefoxです このパソコンでは軽快にストレスフリーにて動作します

② ファイル

シンプルなファイルマネージャーのファイルです

③ Gnome端末

ターミナルエミュレータのGnome端末です

④ Pop!_Shop

アプリ管理ツールのPop!_Shopです GUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです

⑤ インストーラー

インストーラーは言語を選択して使えるので、比較的簡単に操作できます

※現在Liveセッションで起動しているのでこのメニューは有りますが、インストールすると無くなります

⑥ Applications Menu

クリックでApplications Menuが表示されます

⑦ 検索バー

インストールしたアプリを検索やウェブ検索できます

⑧ ワークスペースリスト

ワークスペース(仮想デスクトップ)のリストです

デスクトップ上での右クリックメニュー

設定→外観→背景

デスクトップ上の右クリックメニューの背景の変更より起動

システムツール

設定

各種設定ツールの設定です

システムモニター

実行中のプロセスやリソースをモニタリングできるツールです さすがGnomeはメモリ消費量が半端ないですね

Applications

LibreOffice

オフィスアプリはLibreOfficeが入っています

Gnome画像ビューア

画像ビューアのGnome画像ビューアです

ディスク

ディスク管理ツールのディスクです

Clementine

ミュージックプレイヤーは無いので、比較的Gnomeと相性の良いClementineをインストールしました

起動後はパネルに常駐しコントロールできます

曲の始まり部分で楽曲の詳細がポップアップ表示されます

Wi-Fi接続

設定を起動 Wi-Fiを開きます ネットワーク一覧に表示された接続可能なSSIDで、接続するSSIDを選択します

Password認証を求められます 入力し[接続]をクリックで問題がなければ接続できます

あとがき

Pop!_OS 20.04 BetaはLenovo G580で軽快に動作しました

重量級のGnomeデスクトップは使う際は萎縮してしまいますが、そこそこのパソコンで起動すれば軽快に動作します GnomeはWindowsを使ってきた人は、少し使いにくさを感じるかと思いますが時間が解決してくれると思います

自分もぶっちゃけUbuntuをはじめとしたGnome系のディストリが苦手でしたが、ハイスペックPCでUbuntuを使い続けたら慣れて、しかもGnomeが結構安定して良いデスクトップと思っていた時期がありました

因みに今回は、第7世代の3.4GHzクアッドコアCore i5を搭載したiMac Retina 4K 2017でも起動してみました

この解像度でのGnomeは妙に可愛らしく感じました しかも意外とMacとフィットしているという

起動後の挙動は空気の如く超軽量 同じCorei5でも世代の差でこれ程までに違うものかて・・・ iOSで使うのが馬鹿らしく感じるほど快適に使えました

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
DebianLinuxUbuntu
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました