2020.05 Manjaro Linux Xfce 20.0を、Celeron搭載のECS LIVE STATION LS-4-64にインストール

Arch
Sponsored Links

今日はManjaro Linux Xfce 20.0を使ってみたいと思います

Manjaro LinuxはArch Linux系のディストリビューションです CUI操作中心のArch Linuxの敷居を下げ、使いやすさと安定したシステム そして斬新でいてプログレッシブな外観に世界中のLinuxファンのハートを鷲掴み

そんなManjaro Linuxのリリース間もない最新バージョンを、セレロン搭載のECS LIVE STATION LS-4-64にインストールしてみたいと思います

Sponsored Links

Manjaro Linux Xfce 20.0

Release 2020.4.26
Type Linux
Based on Arch
Package Management Pacman, snap
Architecture aarch64, x86_64
Desktop Awesome, bspwm, Budgie, Cinnamon, GNOME, i3, KDE Plasma, LXQt, MATE, Openbox, Xfce

推奨システム要件

CPU1GHz
メモリ1GB
ディスク容量30GB
高解像度(HD)グラフィックスカードとモニター
ブロードバンドインターネット接続

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Manjaro Linux
ManjaroLinuxはArchLinuxをベースとした、ユーザーフレンドリーなディストリビューションですManjaroはArchLinuxと互換性を持ち、ArchLinuxと同様にローリングリリースモデルを採用 アプリ管理にもpacma...

Download

Manjaro
ThispageprovidesanoverviewofManjaroLinux,anopensourceoperatingsystemdesignedforeaseofuse.Learnaboutitsfeatures,installation,andsupportoptions.GetthemostoutofMan...

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 上からTimezone・Keytable・Languageを使用するものを選択[Enter]キーを押します

日本語環境なら下記の様な選択肢でOKです

インストール

起動しました 左側にあるインストーラーのアイコンをクリック インストーラーを起動させます

使用する言語を選択します

ロケーションを地図上で選択します

キーボードレイアウトを選択します 日本で販売されているWindowsのパソコンは下記選択で大体OKです

インストールするパーティションを選択します

このパソコンはパーティションを切ってあるので「手動パーティショニング」を選択します

インストールするパーティションを編集します 通常は下記のような選択でOKです

ユーザー情報を入力します

インストールするオフィスアプリを選択します

自分は無難にLibreOfficeを選択します

最終確認です OKならば[インストール]をクリックします

上で[インストール]をクリックすると下記のようなウィンドウが開きます [今すぐインストール]をクリックします

インストール開始しました インストールは15分前後で終了しますが、パソコンスペックによっては時間は前後します

パックマンがキャワいいです

インストール終了しました パソコンをシャットダウンさせ、USBメモリを確実に抜いて終了です

Desktop

Manjaro Linux Xfce 20.0はパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネル左側

① Xfce4 WhiskerMenu

パネル右側

② デスクトップを表示

クリックで全てのウィンドウを閉じて、デスクトップを表示します

③ ワークスペーススイッチャー

デフォルトで2個のワークスペースを切り替えるツールです

④ Bluetooth

Bluetoothの設定ツールです

⑤ Pamac

アプリ管理ツールのPamacです ここではアップデートマネージャーとして、アップデートの有無を表示します

⑥ Clipman

クリップボードへのコピーの履歴ツールです

⑦ ネットワーク

ネットワークの設定 接続可能なWi-FiのSSIDを表示・設定・接続ツールです

⑧ 電源管理
⑨ 音量調整

サウンドデバイスの音量調整です

⑩ 日時

パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーが表示されます

⑪ セッションのオプション

パソコンをログアウト・シャットダウン等できるセッションのオプションです クリックで下記画面が表示されます

デスクトップ上の右クリックメニュー

Manjaroのデスクトップ上の右クリックメニューにはメニューランチャーが有ります

一番下にある「アプリケーション」をクリックで

ランチャーが開き、アプリの起動やログアウトが可能です

デスクトップの設定

デスクトップ上の右クリックメニューのデスクトップの設定より起動します

デスクトップの背景画像は相変わらずハイセンスでエモーショナルな画像が多いです

システムツール

設定マネージャー

各種設定ツールの設定マネージャーです

Manjaroセッティングマネージャー

Pamac

アプリ管理ツールのPamacです GUI操作にてアプリのインストールが出来るツールです

Thunar

ファイルマネージャーのThunarです

xfce4 Terminal

ターミナルエミュレーターのxfce4 Terminalです

Applications

Internet

ウェブブラウザはFirefoxです

Office

オフィスアプリはインストール時に指定したLibreOfficeがズラリと並んでいます

LibreOfficeはMS社のオフィスを使ってきた人なら直ぐに慣れると思います

Graphics

グラフィックスアプリは編集系でGIMPとLibreOffice Drawが有ります

画像ビューアは軽量なViewniorです

Multimedia

マルチメディアアプリは少なめ 編集ツールは必要に応じてインストールした方が良いですね

ミュージックプレイヤーのAudaciousとPulseAudio音量調節です

アクセサリ

割と多めですが他のメニューで重複しているものがチラホラ

日本語入力

アプリ管理ツールのPamacを起動 FcitxFcitx-mozc をインストールします

Terminalを起動し下記コマンド入力します

$ mousepad ~/.xprofile

テキストエディタのmousepadが起動します 下記を記入し保存します

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export GTK2_IM_MODULE=fcitx
export GTK3_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=”@im=fcitx”
export DefaultIMModule=fcitx

そして一旦パソコンを再起動します

起動したらメニューよりFcitxを起動します

入力メソッドにmozcが選択されているか確認します

LibreOfficeのワープロを起動します 日本語入力できました

パネルにFcitxが追加されているので、設定等はパネルよりアクセスできます

Youtube

あとがき

Manjaro Linux Xfce 20.0は、Celeron搭載のECS LIVE STATION LS-4-64でそこそこ軽快に使うことができました

勿論同等のスペックで使えますが、出来ればワンランク上のパソコンを使いたいところです
Xfceはカスタマイズ性の高いデスクトップ環境なので、余裕を持ったスペックで格好良くカスタマイズしたいですね

今回インストールで使われた容量は7.8GBくらい 使うアプリにも寄りますが20GB以上は用意した方が良さそうですね

因みに去年末にVAIO TypePにインストールしたManjaro LXQtは、お陰さまで今も安定して使えています

コメント

  1. sugachan より:

    Manjaro Linux Xfce 20.0ですが、デフォルトで下に配置されている
    パネルを上に配置(移動)する方法が見つかりません。
    ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。

    • Hiroshi OLN より:

      こんにちは
      Xfceのパネルの設定で、パネルで右クリック→パネル→パネル設定を起動
      表示タブで「パネルをロックする」のチェックを外します
      これでパネルは上下に移動できます 移動後はチェックを戻します

タイトルとURLをコピーしました