2020.06 Linux Mint 20 beta ulyanaを、Lenovo G580で日本語起動

Debian
Sponsored Links

今日はLinux Mint 20 beta ulyanaがリリースされたので、早速使ってみたいと思います

Linux MintはIreland(アイルランド)発のUbuntuベースのディストリビューションです 使い易さと軽快な動作もあり、初心者から玄人まで幅広い人気のディストリビューション そんなLinux Mintのリリースはベータ版ではありますが世界中が注目しています

ベータ版はデフォルトのCinnamonデスクトップなので、i5のパソコンを使って起動したいと思います

Sponsored Links

Linux Mint 20 beta ulyana

Release 2020.06.13
Type Linux
Based on Ubuntu (LTS)
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Cinnamon, MATE, Xfce

Download

Home - Linux Mint
LinuxMintisanelegant,easytouse,uptodateandcomfortabledesktopoperatingsystem.

Lenovo G580

CPUCore™ i5-3210M
RAMDDR3(PC3-12800 SDRAM)6GB
VIDEOIntel HD Graphics 4000 Intel® Ivybridge Mobile
STORAGESSD128GB
IEEE802.11b/g/n

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnter キーを押します

日本語化

起動しました System Settingsを開きLanguage Settingsを起動
日本語はデフォルトで用意されていないので、一番下にあるlanguage supportで日本語を追加し、Language Region Time format を日本語に設定します

一旦ログアウトし、再ログインで設定反映されます

Desktop

Linux Mint 20 beta ulyanaのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム

デスクトプ上の右クリックメニュー

デスクトップの背景

システムツール

システム設定

各種設定ツールです

ソフトウェアの管理

アプリ管理ツールのソフトウェアの管理です

GUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです

端末

ターミナルエミュレーターの端末です

Linuxは基本、端末を使って操作しますが、最近ではGUI化が進み端末いらずな感じですね

Nemo

ファイルマネージャーのNemoです

アプリケーション

インターネット

インターネットアプリのウェブブラウザはFirefoxです

オフィス

オフィスアプリは定番のLibreOfficeが入っています

グラフィックス

グラフィックスアプリは少なめです インストール後にPintaとGIMP辺りを入れたくなります
デフォルトではドローアプリのDrawingが入っています

サウンドとビデオ

マルチメディア系のアプリも少なめです ミュージックプレイヤーはRhythmboxが入っています

Rhythmboxは起動中はパネルに常駐しコントロール操作できます

日本語入力設定

日本語入力をインストール設定します

キーボードレイアウト設定

システム設定を開きます キーボードを開きレイアウトをJapaneseで設定します

日本語入力関連のインストール設定

システム設定を開きます 中段下くらいにある「入力方法」を起動
日本語でFcitxをインストールします

一旦ログアウトします

再ログインするとパネルにはFcitxが常駐しています クリックで設定を開きます
入力メソッドで 日本語キーボードMozcが選択されている事を確認します

ワープロアプリを起動し入力テストします

インストール

インストールは左側にあるアイコンをクリックで起動します
インストーラーは言語を選択して操作できるので比較的簡単に扱えます

Youtube

あとがき

やっぱりLinux Mintは使い易いです 今、自分のパソコンでLinux Mintが入っているのは3台ですが、20がリリースの際は全て入れ替える予定です それくらい自分的にLinux Mintは、安定して使えるディストリビューションと自信を持って言えます

コメント

タイトルとURLをコピーしました