2020.06 RaspEX (for Rpi4/3) with LXDEを、Raspberry Pi 4 Model Bで日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はRaspEXを使ってみたいと思います

RaspEXはUbuntu20.04LTSをベースにビルドされたディストリビューションです LXDEでカスタマイズされたデスクトップは至って軽快 非力なラズパイを動かすには最高の環境下で動作するアプリも、キビキビと気持ち良く動作します

RaspEXは基本無料OSですが、ワンランク上のエディションの有料版もあります

今回使うエディションは無料版の、RaspEX (for Rpi4/3) with LXDE based on Ubuntu 20.04 LTSです

Sponsored Links

RaspEX (for Rpi4/3) with LXDE

Release 2020.03.24
Type Linux
Based on Ubuntu(LTS)
Package Management DEB
Architecture aarch64, armhf
Desktop LXDE

Download

RaspEX for Raspberry Pi 5, Pi 4, Pi 3 and Pi 2 | Exton Linux Builds

Raspberry Pi 4 Model B 4GB

 CPU Cortex-A72 Armv8 Quad Core 1.5GHz
 RAM 4GB LPDDR4
 GPU Broadcom VideoCore VI 3D graphics core

イメージファイルをmicroSDカードに書込む

  1. RaspEXのダウンロードのページより、イメージファイルをダウンロードしてきます
  2. Rufus (ルーファス)等のライティングツールを使って、イメージファイルをmicroSDカードに書込みます
Rufus (ルーファス) を使って、イメージファイルからRaspberry Pi用のLinuxが起動できるmicroSDカードを作成する
Rufus(ルーファス)とはISO・イメージファイルを、USBメモリやmicroSDカード等に書き込む事の出来るソフトですダウンロードRufusをダウンロードしますイメージファイルを書き込むmicroSDカードをパソコンにセットしますダウン...

microSDカードをRaspberry Piに装着します

これで準備はOKです

起動

電源を入れて起動させます

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 ★★★☆☆ 星4つに近い3つで、かなり快適に動作します

日本語化

Terminalを起動します
下記コマンドを入力します 4行目のコマンドはキーボードレイアウトの設定です
キーボードレイアウトのツールが起動するので日本語キーボードに変更します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
$ sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration

一旦ログアウトし、再ログインで設定は反映されます

Desktop

RaspEXのデスクトップはパネルが上に設置 マウスは左シングルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーションメニュー

アプリケーションメニューはLXDEのシンプルで使い易いタイプです

セッションのオプション

ログインの際のPasswordはraspexです

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの背景画像は、ラズパイ関連が多く収録されています

System Tools

Terminal

ターミナルエミュレーターのLXTerminalです

PCManFM

軽量なファイルマネージャーのPCManFMです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです
デフォルトのroot(管理者権限)のパスワードはrootです

タスクマネージャー

CPUとメモリの使用量をモニタリングできるツールです

Applications

Midori

軽量ブラウザのMidoriです かなり軽量なので、ラズパイでもストレスなくブラウジングできます

Audacious

ミュージックプレイヤーはAudaciousをインストールしました USBスピーカーを使っているのでAudaciousで設定してあげます

あとがき

RaspEXはLXDEデスクトップ環境なので、かなり軽快に動作しました アプリは少な目なので、インストール後にお気に入りのアプリをインストールしましょう

やはりUbuntu20.04ベースなので、妙な安心感ってやつが有りますよね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxRaspberry PiUbuntu
Sponsored Links
LN date…

コメント

  1. みのしま より:

    ubuntuも使ってみたかったので、チャレンジしてみました。ubuntuMATEにチャレンジしてみたけど、ネットにつながらなかったり、設定画面でフリーズしたり、キー入力を受け付けてくれなかったりと、さんざんだったので、あきらめています。4Bでちょっと試したときは動いていたので、4Bなら動くのかもしれません。ひとつ前のVerを含めて、3B+ではまともに動かないようです。
    こちらは記事の通りの日本語化でばっちり動きます。が、そのあと、synapticでGpartedを入れて、パーテーションを拡大させてあげないと、アプリケーション入れるとメモリー不足エラーが出ます。なのですぐに領域拡大したほうがいいです。
    MATEと違って、キビキビ動いてくれます。我が家で唯一まともに動いているubuntuです。

タイトルとURLをコピーしました