2020.07 数学ソフトウェアに特化された日本製軽量LinuxのMathLibre 20190227 jaを、 Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64 で起動してみた

Debian
Sponsored Links

今日はMathLibre 20190227 jaを使ってみたいと思います

MathLibreはKnoppixをベースにビルドされた日本製のディストリビューションです
MathLibre Projectという組織は日本の大学や企業から、より優れた人材で構成されている組織で、2003年から開発を続けてきたKNOPPIX/Mathを引き続き開発してきたプロジェクトです そんなMathLibreは数学ソフトウェアに特化されたディストリビューションで、言語も日本語にも対応しています

数学と聞くと自分を含めて躊躇される方は多くいらっしゃると思いますが、これを機会にチャレンジしてみては…

MathLibre 20190227 jaは軽量なKnoppixベースなので、CPUにセレロンを積んだパソコンで起動してみたいと思います

Sponsored Links

LinuxのMathLibre 20190227 ja

Release 2019.02.27
Type Linux
Based on Debian, Knoppix
Package Management DEB
Architecture x86_64
Desktop LXDE

Download

MathLibre Project

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 一番上を選択しEnter キーを押します

起動しました 起動後の挙動は★★★☆☆ 限りなく4つ星に近い3つ星です 凄く良い感じで動作します

Desktop

MathLibre 20190227のデスクトップはパネルが下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーションメニュー

アプリケーションメニューはLXDEの軽量で使い易いメニューで、下記は設定を表示しています

Wicd Network Manager

クリックでネットワークの設定マネージャーが開きます
有線ネットワークと接続可能なWi-FiのSSIDが表示され設定・接続可能なツールです

キーボードレイアウト
セッションのオプション

クリックでセッションのオプションが表示され、パソコンをログアウト・シャットダウン等できます

デスクトップ上の右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定ではデスクトップの背景画像やアイコンの表示等の設定ができます
デスクトップの背景画像は数枚用意されています

System Tools

GNOME端末

ターミナルエミュレーターのGNOME端末です

PCManFM

軽量ファイルマネージャーのPCManFMです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
アプリのインストールをGUI操作にて行う事の出来るツールです

Openbox設定マネージャー

主に外観を設定変更できるツールです

ルックアンドフィールの設定

こちらは外観のテーマを簡単に変更できるツールです
シンプルなデスクトップをエモーショナルに変更したい人には必須のツールです

Applications

Applications MATH

このディストリビューションの1番のウリの数学ソフトウェア類です
様々な分野に対応した数学ソフトは、中学の数学レベルから研究の最前線に使われているものと、もはや自分の想像を超えるレベルのソフトが収録されています

LibreOffice Math

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このディストリビューションで一番ビックリしたのは、Firefoxがそこそこ軽快に起動・動作できた事です CPUにセレロンを積んだこのパソコンで、Firefoxをここまで軽快に動作できたのは初めてかもしれません 単に相性が良かったのかは自分にも判りませんが、普通に凄いと思いました

GPicView

軽量画像ビューアのGPicViewです

Leafpad

軽量エディッタのLeafpadです

SMPlayer

高機能なメディアプレイヤーのSMPlayerです

LibreOffice Writer

LibreOfficeのワープロアプリです

MathLibre 20190227 jaは日本語環境でカスタマイズされているので、日本語入力も特に設定する事なく使うことができます

Deluge

トレントクライアントのDelugeです

ISOファイルの様な大きめなファイルは、トレントアプリを使ってダウンロードできるサイトが増えているので、最近では必須アイテムですね

あとがき

MathLibre 20190227 jaは想像以上に軽快に動作 セレロン搭載のLS-4-64で、かなり快適に使うことができました 軽量Linuxとしては十分アリなので、軽量Linuxがお好きな方にはお勧めできるディストリビューションです

数学アプリは…  機会があれば後々

コメント

タイトルとURLをコピーしました