今日はOpenStage Plasma 2020.04を使ってみたいと思います
OpenStage はArch Linuxベースのディストリビューションです
軽快なArch Linuxを多機能なKDE Plasmaでクールにカスタマイズしたデスクトップは機能的 アプリもパーソナルからオフィシャルまで多彩にバンドル
セキュリティ面でも、Linuxカーネルを強制アクセス制御できるSELinuxが、悪意のあるアプリがコンピュータにアクセスする事を防ぎ、Firewalldがインターネット接続にシールド ユーザーの大切なデータを守ってくれます
OpenStage Plasma OpenRC 2020.04 x86 64

Release | 2020.4.24 |
Type | Linux |
Based on | Arch |
Package Management | Pacman |
Architecture | x86_64 |
Desktop | Cinnamon, KDE Plasma, Xfce |
Download
ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU | Intel Celeron N2830 (SoC) Processor |
RAM | DDR3L 4GB |
VIDEO | Intel® HD graphics |
STORAGE | SATADOM 64GB |
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0 ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max) |
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください




USBメモリを使って起動
USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します
この画面が現れます Timezone・Keytable・Langを使用する言語等を選択しEnter キーを押します

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 ★★★☆☆ 想像以上に軽快に使えます
しかし、ご覧の通り日本語フォントが文字化けしています サクッと日本語化します

フォントをインストール
OpenStage Plasmaはフォントインストールは簡単ですが、メニューが文字化けしているので少し扱いにくいです
インストールするフォントを用意します
インストールするフォントをクリック 下記のウィンドウが開きます
このウィンドウでインストール (下記の様に文字化けしています)をクリックしてインストールできます

上記の方法でインストールできなければ下記のインストールの方法もあります

ログインPassword
フォントを入れたら一旦ログアウトし、再ログインさせます ログイン時のPasswordは下記を入力します
Username | liveuser |
Password | liveuser |
Desktop
OpenStageのデスクトップはパネルは下に設置 Dockランチャーが上に設置 マウスは左シングルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーションメニュー


状態と通知
通知エリアの状態と通知です

Dockランチャー

ZVVOnlineTV
オンラインTVのZVVOnlineTVです

デスクトップ上での右クリックメニュー
デスクトップ上での右クリックメニューです
KDE Plasma環境なので多めのメニューです

デスクトップの設定
デスクトップの設定です
デスクトップの壁紙画像は数枚用意されています

System Tools
KDEシステム設定
各種設定ツールのKDEシステム設定です

Dolphin
多機能ファイルマネージャーのDolphinです

Konsole
ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Discover
アプリ管理ツールのDiscoverです
GUI操作にてアプリのインストールできるツールです

Applications
Waterfox
ウェブブラウザのWaterfoxです
セレロンのこのパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ動作します RAM4GBの恩恵ですね

OpenOffice
オフィスアプリのOpenOfficeです

JuK
ミュージックプレイヤーのJuKです

インストール
インストーラーはデスクトップの左側にあるインストーラーのアイコンをクリックで起動します
言語を選択して使う事ができますが、残念ながら日本語を選択すると文字化けします
インストールは英語にてインストールして、インストール後に日本語化するしかないですね

あとがき
OpenStage Plasma 2020.04は想像以上に軽快に動作 Windows7世代の低スペックのパソコンでも快適に使う事ができました
若干アレな面はありますが、なかなか良い方向性のLinuxなので自分的に要注目のディストリビューションですね
コメント