今日はMX 19.2 KDEを使ってみたいと思います
世界中で大人気のMX Linux パネルを左側の縦に設置したXfceは軽量かつ使いやすいディストリビューション そんなMX LinuxがKDE Plasmaデスクトップをリリース KDE Plasmaは派手なUIとは裏腹に軽量に動作する多機能なデスクトップ環境なので両者の相乗効果も期待できます
今日はCore i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010で日本語起動してみたいと思います
インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします
MX 19.2 KDE

Release | 2020.8.16 |
Type | Linux |
Based on | Debian (Stable), antiX |
Package Management | DEB |
Architecture | i686, x86_64 |
Desktop | Xfce, KDE Plasma |
Download
dell OPTIPLEX 3010

CPU | Intel Core™ i3 3220 3.3GHz |
RAM | 4GB DDR3 1600 MHz SDRAM |
STORAGE | SSD128GB |
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください




起動させる
USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します
この画面が現れます F2 キーを押します

使用する言語を選択し Enter キーを押します

言語は日本語に変わりました このまま Enter キーを押します

Desktop
起動しました 起動後の挙動は至って軽快 ★★★★☆ このレベルのパソコンでは快適に使うことができます
conkyを表示するディストリビューションを日本語化させると文字化けすること多々有ります conkyの表示設定を弄れば対応できると思いますが・・・

MX 19.2 KDEのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左シングルクリック実行の設定です
パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

パネルアイテム 右側

MXアップデーター
アップデート管理ツールのMXアップデーターです

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定
デスクトップの設定の背景はオリジナルの画像が数枚用意されています
KDE Plasmaの壁紙設定にはネットでダウンロードできるツールが用意されています

System Tools
KDEシステム設定
各種設定ツールのKDEシステム設定です

MX Tools
MX Linuxの設定ツールです

Dolphin
多機能なファイルマネージャーのDolphinです

Konsole
ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Muon Package Manager
アプリ管理ツールのMuon Package Managerです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Applications
Firefox
ウェブブラウザのFirefoxです このパソコンでは軽快に動作し快適に使うことができます

LibreOffice
オフィスアプリのLibreOfficeです
定番のオフィスツールが揃っています

Clementine
ミュージックプレイヤーのClementineです

日本語入力
日本語入力関連ツールをインストール設定します
MX Package Installerを起動します
fcitx で検索し、下記の様にJapanese fcitx をインストールします

一旦ログアウトして、再ログインで日本語入力可能になります
ログインの際はLiveユーザーのパスワードが求められます
ログインユーザー名とパスワード
user name | Password | |
Liveユーザー | demo | demo |
rootユーザー | root | root |
ログインするとパネルにFcitxが常駐しているので、クリックで設定を起動します
入力メソッドタブを開き日本語キーボードとMozcが設定されている事を確認します
入力メソッドはMozc・Anthyどちらを使っても構いませんが、Mozcの方が変換能力が上なのでMozcを使う事をお勧めします

ワープロアプリを起動して日本語入力をテストします

インストール
インストーラーは左側にあるインストーラーのアイコンをクリックで起動します
インストーラーは言語を選択して扱えるので、比較きて簡単に使うことができます

あとがき
MX 19.2 KDEは素直に凄くいいディストリビューションです
MX LinuxのXfceの使い勝手を損なえず、綺麗に仕上がっている感じ 自分はKDE Plasmaは好きな方なので、インストールして使い込んでみたいですね
コメント