2020.09 スペイン発のUbuntuベースのLliurex 19.07を、Celeron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はLliurex 19.07を使ってみたいと思います

Lliurex はSpain(スペイン)発のUbuntuベースのディストリビューションです 綺麗にカスタマイズされたデスクトップはシンプルで使いやすさ重視

アプリは様々な系統のものがバンドルされていて、目新しさにインストールしてみたくなるディストリビューションです

今日はCeleronN2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Lliurex 19.07

Release 2020.07.27
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop KDE Plasma

Download

LliureX

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

Lliurex 19.07はBoot画面とか無く起動します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽快 ★★★☆☆
このパソコンでは普通に即戦力で使う事ができます

Live Bootセッションでの日本語化

System Settingsを起動させます

Arranjament regional→Idiomaを開き、日本語を設定します

Lliurex 19.07はデフォルトではスペイン語表記なのでSystem SettingsConfiguración del sistemaとスペイン語で表示されています

Formatsを開き日本語を設定します

Data i hora→Zona horariaを開きAsia/Japoで設定します

一旦ログアウトして、再ログインでデスクトップは日本語表示されます

キーボードレイアウト変更

System Settings→入力デバイス→キーボード→Layoutsを開き、キーボードレイアウトをJapaneseを設定します
デフォルトのスペインキーボードは削除します

Desktop

Lliurex 19.07はパネルは上に設置 下にはパネルランチャーが設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

アプリケーションメニューはシンプルなタイプが設置されています
自分はKDE Plasmaでは、このランチャーが好きですね

Places Widget

ディレクトリメニュー一覧です

パネルアイテム 右側

日時

パネル上は時計を表示 クリックでカレンダーが表示されます

パネルランチャー

ランチャーには最低限の定番アプリとツールが登録されています 当然、アイテムを追加登録できます

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはLliurexのオリジナルの背景画像が数枚用意されています

KDE Plasmaのデスクトップの設定には、ネット経由にてデスクトップの背景画像をダウンロードできるツールが装備されています

System Tools

System Settings

各種設定ツールのSystem Settingsです

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Dolphin

高機能なファイルマネージャーのDolphinです

Lliurex Store

アプリ管理ツールのLliurex Storeです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Discover

こちらもアプリ管理ツールのDiscoverです
GUI操作にてアプリのインストールと更新ができるツールです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
こちらもGUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFIrefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作します
4GBメモリを積んでいる恩恵ですね

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンではそこそこ軽快に動作します

My Paint

ペイントアプリのMy Paintです

Kdenlive

動画編集アプリのKdenliveです
英語表示なので使う為の敷居は高いです

Musescore

楽譜作成アプリのMusescoreです

VLC media player

定番のメディアプレイヤーのVLC media playerです

インストール

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します
言語を選択して使えるので比較的簡単に扱えます

あとがき

Lliurex 19.07は見た目はシンプルですが、バンドルされているアプリが普段目にしない系が多く面白いディストリビューションですね 使うにあたって色々とアレな部分はありますが今後注目してみたいLinuxですね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxUbuntu
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました