2020.09 軽量なDebian 10.6 Cinnamonを、Celeron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Debian
Sponsored Links

今日はDebianが10.6が出たらしいので使ってみたいと思います

世界中にあるLinuxの多くはDebianをベースにビルドされています そして32bit版が絶滅が進む中、32bit版をリリースし続けている貴重なLinuxの一つでもあります そんな事もあって古いパソコンの再生にDebianを使われる方は多く、自分の所有している古い低スペックのVAIO TypePやLet’snote CF-R5にはDebianが入っています

ここではDebianは古いパソコンにしか使っていないみたいなので、今回は低スペックのパソコンのCeleron N2830搭載の LS-4-64で使ってみたいと思います LS-4-64はUbuntu系のディストリビューションではCinnamonのデスクトップは使えないレベルなので、Debian 10.6 Cinnamonでは、どうなるか試してみていと思います

今日はCeleron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Debian 10.6 Cinnamon 64bit

Release 2020.09.28
Type Linux
Based on Independent
Package Management dpkg
Architecture aarch64, armel, armhf, i386, i686, mips, mipsel, ppc64el, s390x, x86_64
Desktop AfterStep, Awesome, Blackbox, Cinnamon, Fluxbox, flwm, FVWM, GNOME, i3, IceWM, ion, JWM, KDE, LXDE, LXQt, MATE, Xfce, Openbox, pekwm, Ratpoison, WMaker, XBMC

Download

Debian -- The Universal Operating System
DebianisanoperatingsystemandadistributionofFreeSoftware.Itismaintainedandupdatedthroughtheworkofmanyuserswhovolunteertheirtimeandeffort.

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 上から2番目を選択しEnter キーを押します

使用する言語を選択して Enter キーを押します

Desktop

起動しました 起動後の挙動はそこそこ使える感じ ★★☆☆☆
本格的に使うのなら設定を見直した方が良いですね

Debian 10.6 Cinnamonのデスクトップはパネルは下に設置
マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

メニュー

CinnamonのアプリケーションメニューはWindowsテイストで、とても使い勝手が良いですね

パネルアイテム 右側

Calender

Calenderはパネル上は時計を表示、クリックでカレンダーを表示します

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの背景設定

背景画像はオリジナルの画像が用意されています

System Tools

システム設定

各種設定ツールのシステム設定です

Nemo

ファイルマネージャーのNemoです

UXTerm

ターミナルエミュレーターのUXTermです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ使えます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作します

GIMP

画像編集アプリのGIMPです
このパソコンでは起動はそこそこで起動し、起動後はそこそこ軽快に動作します

Rhythmbox

ミュージックプレイヤーのRhythmboxです

日本語入力

Debianには日本語入力関連のツールのIBusとFcitxはインストール済です
今回は日本語入力はIBusを使ってみるので、ibus-mozcをインストール設定してみます

ibus-mozcをインストール

ibus-mozcのインストールはSynapticUXTermを使ってインストールできます
今回はUXTermでインストールします

UXTermを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get uodate
$ sudo apt-get install ibus-mozc

インストール後はパネルに常駐しているキーボードよりIBusを再起動させます

IBusを設定

パネルアイテムのキーボードより、IBusの設定を開きます
入力メソッドタブを開き、日本語キーボードMozcを設定します

設定は終了です
ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをします

インストール

インストーラーはデスクトップ左側にあるアイコンをクリックで起動します
言語を選択して使用できるので、比較的簡単に扱う事ができます

あとがき

Debian 10.6 Cinnamonは、このパソコンではギリ使えるレベルですね ワンランク上のCPUなら、そこそこ使える気がします この辺の使用した際の挙動の感じ方は個人差があるので一概には言えませんが…

Windowsほど使えないレベルではありませんが、快適な環境を求めるのなら他のデスクトップを使った方が良いですね このパソコンでDebianを使うのなら、LXDE・LXQt・Xfce・MATE・KDE Plasma辺りをチョイスした方が良いですね

やはりCinnamonデスクトップは、i3以上のCPUを搭載したWindows7モデル辺りをチョイスした方が良いかもしれませんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました