2020.10 正統派ルチャ・リブレなNitrux 2020.09.27を、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はNitrux 2020.09.27を使ってみたいと思います

Nitrux はMexico(メキシコ)発のUbuntuベースのディストリビューションです プラズモイドで強化されたKDE Plasmaは、ビジュアルと機能性を磨きNomadへと進化したデスクトップ環境へ そんな姿はまさにルチャ・リブレ 正統派メキシカンスタイルなLinux

今日はCeleron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Nitrux 2020.09.27

Release 2020.09.27
Type Linux
Based on Ubuntu (LTS)
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Nomad (KDE Plasma) 

ダウンロード

Nitrux — #YourNextOS — Boldly Different
NitruxisaLinuxdesktopdistributionbasedonDebian.WithNXDesktopbuiltonKDEPlasma5andMauiKitApplicationsusingOpenRC.

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます そのまま[Enter]キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽快 ★★★☆☆ 通常のKDE Plasmaより気持ち重い感じです

デスクトップの日本語化

System Settingsを起動してRegional Settingsを開きます
Languageは変更できない様なのでFormatsのみを日本語に変更します

今回はLanguageを日本語に変更していないので完全な日本語化は見込まれません

一旦ログアウトして再ログインでデスクトップは日本語化されます

Desktop

Nitruxのデスクトップはパネルが上に設置 下部にDockランチャー(Latte Dock)が設置 左ダブルクリックで実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

Nitruxのアプリケーションメニューは自分的に少々使いずらいですね もう少しシンプルでアクセスの良いランチャーが良いですね

パネルアイテム 右側

日時

パネル上は時計 クリックでカレンダーとイベントが表示されます
パネル右側にあるアイテムは、全て下記の様な通知領域が右側より現れて表示操作できます
最近こういう系が流行っていますよね

Dockランチャー(Latte Dock)

Latte Dock設定

Latte Dockはカスタマイズ性の高いDockランチャーです かなり細部にわたって設定可能ですので、カスタマイズ次第で大きく化けさせる事も可能です

デフォルトでは英語ですが有志が日本語化ファイルを作成しているので、日本語で使いたい方はググれば出てきます

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が数枚用意されています

System Tools

System Settings

各種設定ツールのSystem Settingsです

Station

ターミナルエミュレーターのStationです

Discover

アプリ管理ツールのDiscoverです GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Index

ファイルマネージャーのIndexです

デフォルトでは外部ストレージや他パーティションにアクセスできない様に設定されています

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFIrefoxです
現時点での最新版がバンドルされています このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作してくれます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは起動は少し遅いですが、起動後は軽快に動作してくれます

Nota

テキストエディッタのNotaです 心なしか軽量では無いですね

Audacious

Nitrous 2020.09.27にはミュージックプレイヤーが入っていないので、軽量高音質なAudaciousをインストールしました 問題なく動作します

Asunder

ついでなので、もう一つアプリをインストールしました
CDリッピングアプリのAsunderです 簡単に使えるので自分的に定番アプリです

CDをMP3や高音質なFLACにリッピングできるLinuxアプリのAsunder
どんどん溜まってゆくCDそんなCDをリッピングしてデジタル化できるLinuxのアプリのAsunderAsunderでCDをデーター化してお部屋を整理しましょうインストールDebianやUbuntu系のディストリビューションは下記コマンドでイ...

日本語入力

Nitrous 2020.09.27には日本語入力関連ツールのIBusはインストール済みなのでMozcのみインストール設定します

IBus-Mozcをインストール

Stationを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ibus-mozc

コンピューターを一旦ログアウトして、再ログインで日本語入力が使えます

Live Bootログイン時のパスワードはnitruxです

IBusを設定確認

ログインするとパネルにIBusが常駐しているので、クリックして設定を開きます
Input Methodタブを開き、Mozc日本語キーボードが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをします

インストール

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します
言語を選択して使う事ができるので、比較的簡単に扱う事ができます

あとがき

Nitrux 2020.09.27は綺麗にまとまったディストリビューションです メニューランチャー等は好みも有りますが、スキッとしたデスクトップがとても綺麗で良いです このパソコンではデフォルトでは使えなく無いですが、設定を見直すかワンランク上のCPUを乗せたパソコンを使いたいところです 無難にWindows7モデルを使うか、、、Windows Vistaモデルでそこそこのスペックなら起動できそうですね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxUbuntu
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました