Plasmaデスクトップ化されたUbuntu Studio 20.10 Groovy Gorillaを、Celeron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はUbuntu Studio 20.10 Groovy Gorillaを使ってみたいと思います

Ubuntu StudioはUbuntuより派生したディストリビューションです マルチメディアに特化されたLinuxで、音楽・映像・画像のアプリケーションが多く収録しています

Ubuntu Studioは高音質なディストリビューションとしても有名で、実行遅延の少ないリアルタイム実行のlow-latencyカーネルを採用し、音楽を再生する際には高音質なLinuxの中でワンランク上のパフォーマンスを発揮します

そんな今回のUbuntu Studio はデスクトップ環境にKDE Plasmaを採用し、マルチメディア面に加えてエモーショナルなデスクトップを魅せてくれます

今回のUbuntu Studio 20.10 Groovy GorillaはLTS(ロングチームサポート版)ではないので、長く使えるLTS版を求めるのならUbuntu Studio 20.04 LTS を選んだ方がいいですね

Ubuntu Studio 20.04 LTSは、こちらの記事をどうぞ

2020.04 Ubuntu Studio 20.04 LTS focalを、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64にインストール
今日はUbuntuStudio20.04LTSfocalを使ってみたいと思いますUbuntuStudioはUbuntuから派生したディストリビューションです UbuntuStudioはマルチメディアに特化したディストリビューションで、高音質...

Ubuntu Studio 32bit版を使いたい方は、こちらの記事をどうぞ

2019.12 低スペックのVAIO TypePに、高音質のUbuntu Studio 18.04 をインストール
VAIOTypePでXfce系のディストリが比較的軽快に使えるという事は、Ubuntuのあの高音質なディストリを使わなければいけません UbuntuStudio遅延が少ないリアルタイムカーネルのLowlatencyとJackオーディオ搭載の...

今日はCeleron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Ubuntu Studio 20.10 Groovy Gorilla

Release 2020.10.22
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop KDE Plasma  

システム要件

必須システム要件推奨システム要件
CPUCore 2 Duoプロセッサ以上Intel Corei5以上
メモリ2GB8GB
ディスク容量16GB64GB

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Download

Ubuntu Studio – A free and open operating system for creative people.

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 使用する言語を選択[Enter]キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽快 ★★☆☆
このパソコンで使うのなら設定を見直した方がいいですね

Liveセッションでの日本語化

System Settingsを起動します
Regional Settingsを開きLanguages日本語に設定します

Formats日本語に設定します

Date & TimeAsia/Japanに設定します

一旦ログアウトして、再ログインでデスクトップは日本語化されます

Desktop

Ubuntu Studio 20.10 Groovy Gorillaのデスクトップはパネルは上に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

KDE Plasmaの機能的なランチャーが設定されています

パネルアイテム 右側

状態と通知

右側のパネルに常駐しているアプリの状態と通知領域です

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

KDEシステム設定

各種設定ツールのKDEシステム設定です

Dolphin

高機能なファイルマネージャーのDolphinです

Discover

アプリ管理ツールのDiscoverです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです
Lowlatencyカーネルで実行されている事が判ります

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に使う事ができます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後は軽快に動作してくれます

KRITA

画像編集アプリのKRITAです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に使う事ができます

JACK Audio Connection Kit

ワンランク上のJack Audioをコントロールするツールです

Audacious

せっかくのJack Audioなので高音質なAudaciousをインストールして使います

AudaciousでJack Audioを使う際は設定も忘れずに(設定しないままで再生するとエラーが出ます)

  1. 出力プラグインをJack出力に設定
  2. ビット深度を浮遊小数点に設定

日本語入力

Ubuntu Studio 20.10 Groovy Gorillaには日本語入力のツールは大体インストール済みです
入力メソッドのMozcをインストールして設定します

fcitx-mozcをインストール

Konsoleを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fcitx-mozc

パネルに常駐しているキーボードよりFcitxを再起動させます

Fcitxを設定

パネルに常駐しているキーボードよりFcitxの設定を開きます(メニューにあるConfigureをクリックで起動します)
入力メソッドタブで現在の入力メソッドを日本語キーボードMozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをしてみます

インストール

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します
言語を選択して使う事ができるので比較的簡単に扱う事ができます

あとがき

Ubuntu Studio 20.10 Groovy Gorillaは以前のXfceデスクトップより心なしか重さは感じられますが、この辺は誤差のレベルかと思われます Ubuntu Studioをギリギリのスペックで使っていた方は、使用するパソコンのアップデートが必要になるかもしれませんね

しかしながら、これだけのパフォーマンスなら多少のリスクを押してまで使う価値のあるディストリビューションでもあります 普通に使うのならWindows7世代のパソコンを使った方がいいですね Windows Vista世代のパソコンでも動作しますが、そこそこのスペックを必要とします

因みに今回使ったセレロン N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64ですが、このパソコンではUbuntu Studio 20.10 Groovy Gorillaはギリギリ使えるレベルですね できればCPUは、もうワンランクの上のCPUを選択した方がより快適に近づけると思います メモリはウェブブラウザをハードに使わなければ2〜4GBあれば十分かと思います 何だかんだでメモリを一番喰ってしまうアプリって、ウェブブラウザなんですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました