2020.12 kaisen Linux Rolling 1.5 MATEを、Celeron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Debian
Sponsored Links

今日はkaisen Linux Rolling 1.5 MATEを使ってみたいと思います

Kaisen LinuxはFrance(フランス)発の、Debian GNU / Linuxディストリビューションに基づくITプロフェッショナル向けのディストリビューションです
Kaisen Linuxの、その独創性はシステム管理専用ツールを提供し、インストールされたシステムとそのコンポーネントの障害を診断し、全てのニーズをカバーする事で最も重要なシステムツールを利用します
Kaisen Linuxは生産性を向上させるために開発され、可能な限りのユーザーニーズを満たすように設計されています

そんなKaisen Linuxが、多くの改善と新しいツールとデザインを持ってプロジェクトはリビジョン1.5へと進化

コードネームはローリング

今日はCeleron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動してみます

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

kaisen Linux Rolling 1.5 MATE

Release 2020.12.13
Type Linux
Based on Debian
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop MATE, KDE Plasma, LXDE, Xfce 

Download

Kaisen Linux | The distribution for professional IT
KaisenLinuxisadistributiondedicatedforITprofessionalbasedonDebianGNU/Linux.Largetoolsareintegratedfordiagnostics,rescuesystemandnetworks,labcreationandmanymore!

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 上から2番目のEnglishを選択しEnterキーを押します

一番上を選択してEnterキーを押します

起動しました

Liveセッションでの日本語化

Terminalを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

キーボードレイアウトを変更

Control Centerを起動します
Keyboardを起動 LayoutsでJapaneseを設定します

英語のキーボードレイアウトは若干の使いにくさは有りますが、日本語入力で大きな弊害はないので別に英語のままでも問題ないですね

一旦ログアウトします

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動はそこそこ使える感 ★★☆☆
インストールして使うのなら設定を見直したいところ

kaisen Linux Rolling 1.5 MATEのデスクトップはパネルは上下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

日本語化するとConkyが文字化けするのは仕方ないですね

ログイン画面

ログイン画面ではユーザーネームとパスワードを入力でログインできます

シュールな背景画像が素敵です

Liveセッションでは下記入力でログインできます

 UserName  kaisen 
 Password  kaisen 

ロック画面

設定したアイドル時間超過か、任意でコンピューターをロックさせる事ができます
パスワード入力でロック解除できます

パネルアイテム 左側

アプリケーション

アプリケーションランチャーはMATEのシンプルなタイプが設置されています

パネルアイテム 右側

日時

パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーを表示します

下部のパネルには左側にデスクトップを表示 右側にワークスペーススイッチャーが設置されています

デスクトップ上での右クリックメニュー

外観の設定 背景

背景画像はオリジナルの画像が用意されています

System Tools

コントロール・センター

各種設定ツールのコントロール・センターです

Terminal

ターミナルエミュレーターのTerminalです

Caja

ファイルマネージャーのCajaです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ動作します

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

GIMP

画像編集アプリのGIMPです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

VLCメディアプレイヤー

定番のメディアプレイヤーのVLCです

日本語入力

日本語入力関連ツールをインストール設定します

Fcitxをインストール

Terminalを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc

一旦ログアウトします

Fcitxを設定

再ログインするとパネルにはFcitxが常駐しているので、クリックして設定を起動します

入力メソッドタブで、日本語キーボードとMozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して、日本語入力のテストをします

インストール

Liveセッションではインストーラーは起動できません
Bootメニューより起動させます

上から7番目のKaisen Linux Rolling Installを選択してEnterキーを押します

インストーラーは言語を選択して使うことができます

kaisen Linux Rolling 1.5 MATEは、元々は日本語をサポートしていないので下記の様な表示が出ます インストールする場合は自己責任にてお願いします

あとがき

kaisen Linux は今回初めて使いましたがナカナカの好印象 やっぱカッコ良くビルドされているOSっていいですよね

ダーク系の赤ITプロフェッショナル向けというキーワードは厨二心を擽ります><

インストールして使うのならWindows7モデル以上で、CPUはi3以上は欲しいところです 今回使ったパソコンでも行けなくはないですが、できればもう少しCPUにパワーが欲しいところですね

比較的新しいディストリビューションなので今後に期待ですね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
DebianLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました