2021.03 Regata OS 20.1.4を、Celeron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日は2021.02.16にリリースされた、Regata OS 20.1.4を使ってみたいと思います

Regata OSはBrazil(ブラジル)発の、openSUSEに基づくLinuxディストリビューションです KDE Plasmaにカスタマイズされたデスクトップには、日常使うアプリからゲームと多くのものがプリインストール

特にゲームに関しては力を入れているので、ゲーマーは要チェック!!

RegataOS Game Accessと言う名の膨大なゲームライブラリは貴方を待っています

今日はCeleron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で、日本語起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Regata OS 20.1.4

Release 2021.02.16
Type Linux
Based on openSUSE
Package Management RPM
Architecture x86_64
Desktop KDE Plasma

最小システム要件

CPU2GHz デュアルコアプロセッサ以上
メモリ4GB以上
ディスク容量25GB
インストール用のUSB接続

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Live Boot時のパスワード

ユーザーパスワードは未記入 管理者権限パスワードはregata

Download

Conheça o sistema operacional Regata OS
ComoRegataOS,vocêteráumnovotipodecomputadorparatudooqueprecisaegostadefazer.

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このまま Enter キーを押します

起動しました 先ずはネットワークに接続します

日本語化

KDEシステム設定を開きます
OSの言語はポルトガル語ですが日本語にて説明します
言語を日本語に設定します

Formatsを日本語に設定します

タイムゾーンを日本に設定します

キーボードレイアウトをJapaneseに設定します

一旦ログアウトします

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は、そこそこ使える感 ★★☆☆
若干のスペック不足を感じます

Regata OS 20.1.4のデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

ログイン画面

ログイン画面ではユーザーパスワード入力でログインできます

Live Bootではパスワードは未記入にてログインできます

Lock画面

Lock画面は、設定したアイドル時間超過か、スクリーンロックをクリックして強制でコンピューターをロックさせる事ができます
ユーザーパスワードを入力でロックを解除できます

Live Bootではパスワードは未記入にてLock解除できます

パネル

パネルアイテム 左側

アプリケーションランチャー

アプリケーションランチャーはKDEのシンプルなタイプが設置されています

パネルアイテム 右側

音量調節

コンピューターのサウンドデバイスの音量調節です

右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定には、オリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

KDEシステム設定

各種設定ツールのKDEシステム設定です

YaSTコントロールセンター

openSUSEの設定ツールのYaSTコントロールセンターです

YaSTパッケージマネージャー

openSUSEのYaSTパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Regata OS Store

Regata OSのアプリ管理ツールです
こちらもGUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Dolphin

ファイルマネージャーのDolphinです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後は軽快に動作します

Gwenview

画像ビューアのGwenviewです
このパソコンでは軽快に動作します

KWrite

テキストエディタのKWriteです
このパソコンでは軽快に動作します

VLCメディアプレイヤー

メディアプレイヤーの定番のVLCです
このパソコンでは軽快に動作します

Regata OS Game Access

ゲームライブラリツールのRegata OS Game Accessです

日本語入力

日本語入力関連ツールをインストールします

Fcitxをインストール

YaSTパッケージマネージャーを起動します
fcitxで検索し、検索結果のfcitxfcitx-mozckf5-kcm-fcitxをチェックしインストールします

.xprofileを作成

テキストエディタを起動します
homeフォルダに.xprofileを作成し、下記を記述して保存します

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx

ファイルマネージャーは非表示ファイルは表示しない設定になっています
.xprofileは非表示ファイルなので保存後はファイルマネージャー上では表示されません ファイルマネージャーを隠しファイルを表示にチェックを入れると表示させる事ができます

一旦ログアウトします

Fcitxを設定

再ログインするとパネルにはFcitxが常駐しているので、クリックして設定画面を開きます

入力メソッドの設定で、日本語キーボードMozcが設定されている事を確認します

テキストエディタを起動して、日本語入力のテストをします

Live Bootの場合はシステムをアップデートしないと、日本語入力が使えない場合があります

あとがき

Regata OS 20.1.4は通常のKDE Plasma環境より若干ですが重い気がします
この辺はゲームに特化された環境下が影響しているのでしょうか
今回使ったパソコンは一応最小システム要件をクリアしていますが、やはりこう言うディストリビューションはGPU積んでた方が良いかもしれませんね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxopenSUSE
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました