Kubuntu 21.04 Hirsute Hippoを、Celeron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64 に日本語インストール

Linux
Sponsored Links

今日は2021.04.22にリリースされたUbuntuシリーズの一つ、Kubuntu 21.04 Hirsute Hippoを使ってみたいと思います

Kubuntuは、Ubuntuコミュニティにより開発されているLinuxディストリビューションです

安定したUbuntuコア上にPlasmaを含む最新の安定したKDEソフトウェアを提供 Qtツールキットを使用して構築されたデスクトップは、高速で滑らかで美しい最高のエクスペリエンスを実現

数百万人もの世界中のユーザーに支持されるLinuxディストリビューションの1つに君臨しました

今日はCeleron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64に、日本語インストールしてみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Kubuntu 21.04 Hirsute Hippo

Release 2021.04.22
Type Linux
Based on Ubuntu (LTS)
Package Management dpkg
Architecture i686, x86_64
Desktop KDE Plasma

Download

Kubuntu | Friendly Computing

今回使用するISOイメージファイルは、kubuntu-21.04-desktop-amd64.isoです

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnterキーを押します

このウィンドウが現れます
使用する言語を選択して、Kubuntuを試すをクリックします

起動しました それでは順に沿ってインストールしていきます

  1. ネットワークに接続
  2. インストーラーを起動

インストール

インストーラーが起動しました

使用する言語を選択します

キーボードレイアウトを選択します
日本で販売されている日本語のWindowsの入ったパソコンは下記でOKです

アップデートと他のソフトウェアをインストールするか選択します
今回は通常インストールを選択 その他のオプションもチェックを入れます

インストールの種類を選択します
このパソコンには他のOSも入っているので、任意のパーティションにインストール可能な手動を選択します

インストールするパーティションをクリックして下記の様に編集設定します
編集後にインストールをクリックするとインストール開始します

地図上をクリックしてタームゾーンを設定します

必要なユーザー情報を入力します

入力はここで終了です インストール終了まで待機します

インストール終了しました
パソコンをシャットダウンさせ、USBメモリを確実に抜いて終了です

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は、至って快適 ★★★☆☆
普通に現役マシーンとして即戦力で使うことができます

Kubuntu 21.04 Hirsute Hippoのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

ログイン画面

ログイン画面ではユーザーパスワード入力でログインできます

Lock画面

Lock画面は、設定したアイドル時間超過か、強制でコンピューターをロックさせる事ができます
ユーザーパスワードを入力でロックを解除できます

パネルアイテム 左側

パネルアイテム左側は、主にアプリケーション関連が設置されています

アプリケーション

アプリケーションランチャーは、KDE Plasmaのシンプルなタイプが設置されています

パネルアイテム 右側

パネルアイテム右側には、主に常駐ツールが設置されています

音量調節(サウンドデバイスツール)

クリックでサウンドデバイスの音量調節ができます

右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです

デスクトップの設定

デスクトップの設定には、オリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

KDEシステム設定

各種設定ツールのKDEシステム設定です

Discover

アプリ管理ツールのDiscoverです
GUI操作にてアプリのインストールやシステムの更新を行えるツールです

Dolphin

多機能なファイルマネージャーのDolphinです

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作します

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

Gwenview

画像ビューアのGwenviewです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

Elisa

ミュージックプレイヤーのElisaです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

日本語入力

Kubuntu 21.04 Hirsute Hippoには、日本語入力関連ツールはプリインストール設定済みです
設定と動作を確認します

Fcitxの設定

パネルにはFcitxが常駐しているので、クリックして設定を開きます

入力メソッドで、日本語キーボードMozcが設定されていることを確認します

ワープロアプリを起動して、日本語入力のテストをします

今回使用したパソコン

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

あとがき

Kubuntuって見た目は平凡にKDE Plasmaデスクトップなディストリビューションです
しかし、使ってわかるUbuntuベース感

シンプルの中に潜む安心感と、派手では無いけどKDE Plasmaの描画効果が光る
地味なやつだけど、実はカッコイイんですよねー Kubuntuって

Kubuntuって隠れヲタが多い気がします

今回のインストールで消費した容量は6.63GB(screenfetch込み)
インストールするなら最低でも20GB欲しいところですね

インストールするパソコンは、Windows Vista世代から行けると思います
非公式のシステム要件で2GHzデュアルコア(x86)RAM2GBとありますが、その通りだと思います
以前自分もCore2Duo 2.0Ghz RAM2GBのVAIO TypeCにKubuntuをインストールしましたが、なかなか良い感じで使えたことを覚えています

Kubuntuのパフォーマンスを満喫したいのなら、最低でもWindows7世代のパソコンを使う事をお勧めします

最後に

今回リリースされたKubuntu 21.04 Hirsute Hippoのサポート期限は2022年1月まで
去年リリースされたKubuntu 20.04 LTS Focal Fossaのサポート期限は2023年4月を忘れずに…

コメント

タイトルとURLをコピーしました