2021.05 超軽量なArch32Pup 20.05は、Arch Linux32ベースのPuppy Linux

Arch
Sponsored Links

今日はArch32Pup 20.05を使ってみたいと思います

Arch32Pupは、Arch Linux32ベースのPuppy Linuxです
Arch Linuxは公式では32bit版は無くなりましたが、コミュニティのサポートより継続 32bit版のArch Linuxを今もリリースしています そんなArch Linux32ベースのPuppy

対応アーキテクチャが32bitのみという設定が地味に高まります

Pentium M753 RAM512MB 搭載のLet’s note CF-W4で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Arch32Pup 20.05

Release 2020.05
Type Linux
Based on Arch Linux, Puppy Linux
Architecture i686
Desktop JWM

動作保証する環境

CPUPentium 166MMX
メモリ128MB〜
256MB(5.x系)
768MB(6.x系)
1GB(7.x系〜)
ディスク容量1GB (注1 )
(注1 ) 起動時にRAMへシステムを読み込み利用する仕組みで
ハードディスク無しでも運用可能

Download

Puppy_Linux_Archpup32 : peebee : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
Archpup32fromforummembersdarry1966,peebeeands243amoredetailshere: 

今回使用するISOイメージファイルは、Arch32Pup-20.05_plus0.isoです

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 一番上を選択してEnterキーを押します

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は、至って軽快 ★★★☆☆
CPUはWindows XP世代のPentium Mですが、このパフォーマンス
Puppyが凄いのかArch Linuxが凄いのか とにかく凄いの一言ですね

Arch32Pup 20.05のデスクトップはパネルは下に設置 上にはDockランチャーが設置 マウスは左シングルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーション

アプリケーションランチャーは、JWMのWindows9xテイストなランチャーが設定されています

Places

主要フォルダ等を表示 ファイルマネージャーで開きます

日時

パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーやタスクスケジュラー等のツールを起動できます

右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューは、アプリケーションランチャーが設置されています

デスクトップの背景

デスクトップの背景には、オリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

PupControl

各種設定ツールのPupControlです

JWMdesk

JWMの設定ツールのJWMdeskです
主に外観の設定ツールが揃っているのでカスタマイズは、ここから行えます

Puppy Package Manager

アプリ管理ツールのPuppy Package Managerです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

LXTerminal

ターミナルエミュレーターのLXTerminalです

ROX-filer

超軽量ファイルマネージャーのROX-filerです
超軽量ですが、WindowsやMacを使ってきた方は若干の使いにくさを感じると思います

Applications

Light

ウェブブラウザのLightです
低スペックパソコンの泣き所 メモリ喰い虫のウェブブラウザですが、使えなくないレベルで動作します 最低でもRAM1Gくらい積んでいれば、そこそこ行けるのですが…

ブラウジング中にタスクマネージャーを起動
この数値は凄いの一言 本当にウェブブラウザ起動してるの?って言われても良いくらい低い数値を叩き出しています

Abiword

軽量ワープロアプリのAbiwordです
このパソコンでは、そこそこ使うことができます

Gnumeric

軽量表計算アプリのGnumericです
このパソコンでは、そこそこ使うことができます

mtPaint

ペイントアプリのmtPaintです
このパソコンでは、そこそこ使うことができます

Pmusic

ミュージックプレイヤーのPmusicです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

今回使用したパソコン

CF-W4HW8AXR

オフィラインにて第二の人生を超軽快に謳歌しています
CPU Pentium M753 1.2GHz
RAM DDR2 PC2-3200 512MB
STORAGE Ultra ATA100 60GB
WindowsXP Model 2005

あとがき

いや〜Puppyって本当にいいもんですね

冗談はさておき、Arch32Pup 20.05は素晴らしい
ウェブブラザ起動時の数値も凄かったけど、アイドル時のメモリ使用量も半端なく低い数値を叩き出しています

もう出てくる言葉は凄いしか見つかりません
Pentium M753 RAM512MB 搭載のLet’s note CF-W4で、ここまでのパフォーマンスを見せてくれるとPentiumⅢを積んだパソコンでも試したくなります

コメント

タイトルとURLをコピーしました