2021.05 軽量Bodhi Linux 6.0.0を、Atom D510搭載の自作機にインストール

Debian
Sponsored Links

今日は2021.05.12にリリースされた、Bodhi Linux 6.0.0を使ってみたいと思います

Bodhi LinuxはUSA(アメリカ合衆国)発のUbuntuベースのディストリビューションです Moksha (Enlightenment)をミニマムにカスタマイズされたデスクトップは軽快に動作し、高度にカスタマイズ可能です

2020.04 軽量Bodhi 5.1.0 32bitを、SONY VAIO TypePで日本語起動
今日はBodhi5.1.032bitを使ってみたいと思いますBodhiはUSA(アメリカ合衆国)発のUbuntuベースのディストリビューションです Bodhiはその名の如く、悟りの境地の様な無駄のないシンプルな造り そしてその外観はエレガン...

今日はAtom D510搭載の自作機にインストールしてみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Bodhi Linux 6.0.0

Release 2021.05.12
Type Linux
Based on Debian, Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Moksha (Enlightenment)

Bodhi Linux 6.0.0 システム要件

CPU1.0GHzプロセッサ
メモリ768MB
ディスク容量10GBのドライブスペース

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Download

Bodhi: The Enlightened Linux Distribution
Bodhi,alightweightLinuxdistrofeaturing:Fast,fullycustomisableMokshaDesktop;64-bit&32-bitNon-PAEsupport;BuiltontopofUbuntu

今回使用するISOイメージファイルは、bodhi-6.0.0-64.isoです

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 一番上を選択してEnterキーを押します

起動時に使用する言語と使用するキーボードレイアウトを入力する画面が現れるので入力して起動させます

起動しました それでは順に沿ってインストールしていきます

  1. ネットワークに接続
  2. インストーラーを起動

インストール

インストーラーが起動しました

使用する言語を選択します

キーボードレイアウトを選択します
日本で販売されている日本語のWindowsのパソコンは下記でOKです

アップデートと他のソフトウェアを選択します
ここは無難にチェックを入れます

インストールの種類を指定します
このパソコンはパーティションを切っているので、任意のパーティションにインストール可能なそれ以外を選択します

インストールするパーティションをクリックして下記の様に編集設定します
編集終了後にインストールをクリックします インストールが始まります

地図上をクリックしてロケーションを設定します

必要な個人情報を入力します

インストール終了まで待機します

インストール終了しました パソコンをシャットダウンさせUSBメモリを確実に抜いて終了です

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は、そこそこ軽快 ★★★☆☆
普通に使えるレベルで動作します

Bodhi Linux 6.0.0のデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーション

アプリケーションランチャーは、シンプルなランチャーが設置されています

サウンドコントロール

サウンドデバイスの音量調節です クリックで設定画面を起動できます

左クリックメニュー

Bodhi Linux はデスクトップ上で右クリックは出来ません
代わりに左クリックでアプリケーションランチャーを表示できます

壁紙の設定

壁紙の設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

設定

各種設定ツールの設定です

Terminal

ターミナルエミュレーターのTerminalです

Thunar

ファイルマネージャーのThunarです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Applications

Bodhi Linux 6.0.0はプリインストールされているアプリは必要最低限です

Chromium

ウェブブラウザのChromiumです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ使うことが出来ます
この辺はRAM4G積んだ恩恵ですね

Ephoto

画像ビューアのEphotoです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

Leafpad

テキストエディタのLeafpadです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

Audacious

Bodhi Linux 6.0.0にはミュージックプレイヤーはありません
高音質ミュージックプレイヤーのAudaciousを追加インストールしました
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

右側はサウンドコントロールです

今回使用したパソコン

D51S Mini-ITX FOXCONN

CPU Intel Atom D510(1.66GHz)
RAM DDR2 SDRAM 4GB
VIDEO Intel GMA 3150
STORAGE SATA HDD 100GB
10/100/1000BASE-T×1(Realtek 8111DL)
HDオーディオ対応(Realtek ALC662)
Windows2000にて超快適なオフラインにて運用中です 

あとがき

シンプルなMoksha (Enlightenment)デスクトップは、初めて使われる方は慣れるまでは使いにくさを感じるかもしれません しかしそれを乗り越えた時、Bodhi Linuxはユーザーの良き相棒になっているでしょう

しかもAtomのような非力なCPUを積んでいるにも関わらずこのパフォーマンス
起動数秒でCPUは下記のように安定します

今回の消費した容量は4.43GB インストールするなら15GB以上は欲しいところですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました