2021.08 elementary OS 6.0 odinリリース!Core i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010 にインストール

Linux
Sponsored Links

今日は2021.08.10にリリースされた、elementary OS 6.0 odinを使ってみたいと思います

elementary OSはUSA(アメリカ合衆国)発のUbuntuベースのディストリビューションです その洗練された外観は一言で美しいOS シンプルな使い勝手なども含めて世界中に、その人気を博したディストリビューションです

そんなelementary OSが6.0にアップデート
アップデートされたインストーラーはシンプルで使いやすい
elementary OSは、新しい機能と使いやすさで革新を続けます

今日はWindows7モデルのCore i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010にインストールしてみます

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

今回は解像度1920×1080にて使用してみたいと思います

Sponsored Links

elementary OS 6.0 odin

Release 2021.08.10
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Pantheon

Download

The thoughtful, capable, and ethical replacement for Windows and macOS ⋅ elementary OS
Thethoughtful,capable,andethicalreplacementforWindowsandmacOS

今回ダウンロードしたISOイメージは、elementaryos-6.0-stable.20210810.isoです

システム要件

CPU最近のIntel Corei3または、同等のデュアルコア64bitプロセッサー
メモリ4GB
ディスク容量15GB
インターネットに接続できる環境
1024×768 ディスプレイ
2GB以上の空き容量があるUSBフラッシュドライブ
少なくとも上記の条件を満たすことを推奨します
これらの要件は必須ではなく、満たしていなくても動作します

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnterキーを押します

インストール

インストーラーが起動しました

使用する言語を選択します
Japaneseのスペルが残念なことになっています

キーボードレイアウトを設定します
Japanese(Default)に設定します

インストールモードを設定します
任意のパーティションにインストール可能なCustom Installを選択します

インストールするパーティションを選択して、下記のように編集設定します
インストールをクリックします

インストール開始しました

インストール終了後はパソコンをシャットダウンさせ、USBメモリを確実に抜いて終了します

初回起動

初回起動時にユーザー情報を設定します
使用する言語を選択します

キーボードレイアウトを設定します
Japanese(Default)に設定します

必要なユーザー情報を入力します

セットアップ終了です
ログイン画面が現れるのでユーザー情報を入力してログインします

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は至って快適 ★★★★☆
公式で求めるシステム要件通りのスペックのパソコンを用意したので快適です

elementary OS 6.0 odinのデスクトップはパネルは上に設置 下にはDockランチャーが設置 マウスは左シングルクリック実行の設定です

アプリケーション

Pantheon環境のアプリケーションランチャーは至ってシンプル
みやすく使いやすいランチャーです

日時

パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーとスケジュールが表示されます

システムトレイ

システムツールで、主にログアウト・シャットダウン等のセッションのオプションが設置されています

右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです

デスクトップの設定

デスクトップの設定には、オリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

システム設定

各種設定ツールのシステム設定です

ファイル

シンプルなファイルマネージャーのファイルです

ターミナル

シンプルなターミナルエミュレータのターミナルです

AppCenter

アプリ管理ツールのAppCenterです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Applications

Web

シンプルなウェブブラウザのWebです

このパソコンでは軽快に動作します

メール

シンプルなメールクライアントのメールです

このパソコンでは軽快に動作します

フォト

シンプルな画像ビューアのフォトです

このパソコンでは軽快に動作します

ミュージック

シンプルなミュージックプレイヤーのミュージックです

再生時はパネルに常駐 コントロールパネルより操作できます

日本語入力

elementary OS 6.0 odinは言語を日本語をチョイスすると、IBusとMozcが自動的に設定されます

パネルには常時IBusが常駐 クリックで操作ツールを表示できます

テキストエディタを起動して、日本語入力のテストをします

あとがき

elementary OS 6.0 odinはシンプルで使いやすいLinuxディストリビューションです デスクトップの造りからアプリに至るまでシンプル パソコンに疎い方でもいきなり使えるくらい使いやすいです

今回のインストールで消費した容量は7.63GB なかなかミニマムでいい感じに仕上がっています
インストールするなら20GBは欲しいところですね

インストールするパソコンはWindows Vistaモデルより行けると思いますが、この手のLinuxは余裕を持って使いたいところ 今回のようにシステム要件通りCore i3・4GBRAM搭載のWindows7モデルをチョイスした方がいいですね

結構いい感じで動作しますよ

今回使用したパソコン

dell OPTIPLEX 3010

CPU Intel Core™ i3 3220 3.3GHz
RAM 4GB DDR3 1600 MHz SDRAM
STORAGE SSD128GB
Windows10にて運用中

コメント

タイトルとURLをコピーしました