2022.01 Nitrux 2022.01.29を、Core2Duo P8600搭載の東芝 Dynabook TH/64H2にインストール

Debian
Sponsored Links

2022.01.30にリリースされたNitrux 2022.01.29を使ってみたいと思います

Nitrux はMexico(メキシコ)発のUbuntuベースのディストリビューションです プラズモイドで強化されたKDE Plasmaは、ビジュアルと機能性を磨きNomadへと進化したデスクトップ環境へ Nitruxはinitシステムとしてsystemdを使用せず、代わりにOpenRCを使用

Nitrux はsystemDの依存から脱却した正統派ルチャ・リブレ まさにメキシカンスタイル

今日はCore 2 Duo P8600搭載の東芝 Dynabook TH/64H2にインストールしてみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Nitrux 2022.01.29

Release 2022.01.30
Type Linux
Based on Debian (Unstable)
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop NX Desktop (KDE Plasma) 

ダウンロード

Nitrux — #YourNextOS — Boldly Different
NitruxisaLinuxdesktopdistributionbasedonDebian.WithNXDesktopbuiltonKDEPlasma5andMauiKitApplicationsusingOpenRC.

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます そのまま[Enter]キーを押します

起動しました それでは順に沿ってインストールしていきます

インストーラーは使用する言語を選択して使うことができます

インストールは割愛したいと思います

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は至って快適 ★★★☆
余裕で即戦力で使うことができます

Nitrux 2022.01.29のデスクトップはパネルは上に設置 下にはドックランチャーが設置
マウスは左シングルクリック実行の設定です

アプリケーション

Nitrux 2022.01.29は全画面のアプリケーションランチャーが設置されています

Configurable Button

クリックでワークスペースセレクターが現れ、右側にワークスペース一覧が表示されます

セッションのオプション

クリックでコンピューターをログアウト・シャットダウンできるツールが現れます

オーディオコントロール

クリックで右側よりコンピューターのサウンドデバイスの音量調節が現れます

Status & Notifications

クリックで右側より丈夫右側のパネルアイテム の状態と通知が表示されます

日時

パネル上はデジタル時計が表示 クリックで右側よりカレンダーが表示されます

右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

KDEシステム設定

各種設定ツールのグローバルなKDEプラットフォーム設定のシステムマネージャーです
デスクトップをカスタマイズおよび管理 検索機能で想定される設定を絞り込み、アイコンより詳細情報を示すツールチップが表示できます

Station

Stationはターミナルエミュレーターです

Index

Indexはシンプルなファイルマネージャーです

NX Software Center

NX Software CenterはGUI操作でアプリが簡単にインストールできるアプリ管理ツールです

Applications

Firefox

Mozilla FirefoxはMozilla Foundation及び、その傘下のMozilla Corporationによって開発されているフリーでオープンソースのウェブブラウザです
プライバシーを一切侵害せず、あらゆるユーザーの為に開発 ユーザーに関するデータを収集せず、強力なプライバシー設定でトラッカーによるウェブ追跡をブロックします

このパソコンでは軽快に動作しました

LibreOffice

LibreOfficeはThe Document Foundation(ザ ドキュメント ファンデーション、ドキュメント財団)のオープンソースのオフィスアプリです

Writer(文書作成)・Calc(表計算)・Impress(プレゼンテーション)・Draw(ベクタードローグラフィック)・Base(データベース)・Math(数式作成)から構成され、MS社のオフィスと遜色ないパフォーマンスを見せてくれます

このパソコンでは軽快に動作しました

Pix

Pixは画像ビューアです

Vvave

Vvaveはシンプルなミュージックプレイヤー です

日本語入力

Nitrux 2022.01.29にはim-configがあるので、それより日本語入力を設定使うことができます

それではim-configを使ってiBusを使って行きたいと思います

iBus Mozcをインストール

Stationを起動して、下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ibus-mozc

インストール後は一旦ログアウトします

再ログイン後はパネルにIBusが常駐しているので、クリックして設定を開きます

入力メソッドのタブで、日本語キーボードMozcが設定されていることを確認します

テキストエディタを起動して日本語入力のテストをします

あとがき

Nitrux 2022.01.29はCore 2 Duo P8600搭載の東芝 Dynabook TH/64H2で軽快に動作、快適に使うことができました

今回のインストールで消費した容量は7.05GBと割とミニマムに収まりました
インストールするなら25GB以上用意したいところですね この辺はユーザーの使い勝手で臨機応変に対応して行きましょう

インストールするパソコンはNitrux 2022.01.29は64bitなのでWindows Vistaモデル以上を使うことになると思います

今回使用したパソコン

東芝 Dynabook TH/64H2

CPUCore 2 Duo P8600(2.40GHz)
RAMDDR2 SDRAM PC2-6400 4GB (2GB ×2)
VIDEOIntel Graphics Media Accelerator 4500(M/B内蔵)
STORAGESATA SSD 128GB
現在WIndows10にて運用中

コメント

タイトルとURLをコピーしました