2022.06 日本製軽量高音質なBasix 6.0 HiFiを、AMD Athlon64 X2 TK-57を搭載のWindows Vista 世代のNEC VN750/Mにインストール

Linux
Sponsored Links

今日は2022.04.25にリリースされたBasix 6.0 HiFiを使ってみたいと思います

Basixは、あのライブCDの部屋さんのビルドされたUbuntuベースのディストリビューションです

そんなBasixがUbuntu Jammy Jellyfishリリースに合わせてリリース

そしてBasixの音楽再生用にカスタマイズしたバージョンのBasix 6.0 HiFiもリリース
Basix 6.0 HiFiはKona Linuxの作者が提供するkonahqssを適用して高音質化されたバージョンです

Basixはユーザーがインストール後にカスタマイズし易いよう、アプリケーション類は必要最低限しかバンドルされていません LXDEのシンプルなデスクトップは、まさに真っ新な白無垢なOS ユーザー色に染めてくださいと言わんばかりの創りに、思わずドキドキしてしまいます

HiFiと聞くと我々のようなジジイ世代はグッときます ですのでインストールは必須

今日はAMD Athlon64 X2 TK-57搭載のNEC VN750/Mにインストールしてみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Basix 6.0の記事は下記をご覧ください

2022.06 日本製で軽量なBasix 6.0を、 Core2Duo E4300搭載の富士通FMV DESKPOWER CE50W7にインストール
今日は2022.04.25にリリースされたBasix6.0を使ってみたいと思いますBasixは、あのライブCDの部屋さんのビルドされたUbuntuベースのディストリビューションですそんなBasixがUbuntuJammyJellyfishリ...
Sponsored Links

Basix 6.0 HiFi

Release 2020.04.25
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management apt
Architecture x86_64 
Desktop LXDE

Download

ライブCDの部屋

今回使用するISOイメージファイルは、basix-6.0-hifi_x86_64.isoです

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

起動しました  先ずは順に沿って進めます

  1. ネットワークに接続
  2. インストーラーを起動

インストール

インストーラーは使用する言語で使うことができます

Basix 6.0のインストールは下記記事をご参考にしてください

2022.06 日本製で軽量なBasix 6.0を、 Core2Duo E4300搭載の富士通FMV DESKPOWER CE50W7にインストール
今日は2022.04.25にリリースされたBasix6.0を使ってみたいと思いますBasixは、あのライブCDの部屋さんのビルドされたUbuntuベースのディストリビューションですそんなBasixがUbuntuJammyJellyfishリ...

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は、そこそこ軽快に動作します ★★★★☆☆
普通に即戦力で使用することができます

Basix 6.0 HiFiのデスクトップはパネルは上に設置 下にはDockランチャーが設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

アプリケーション

Basix 6.0 HiFのアプリケーションランチャーはiBasix 6.0と同様、Win98テイストなランチャーが設置 気持ちよく動作してくれます

サウンドコントロール

パソコンのサウンドデバイスの音量調節です

クリックメニューより詳細なサウンド設定を呼び出せます

日時

パネル上はデジタル時計を表示 クリックでカレンダーが表示されます

セッションのオプション

コンピューターをログアウト・シャットダウン等を実行できるツールです

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

LXDEには設定マネージャーは有りませんので、アプリケーションメニュー→設定にアクセスして、各種設定ツールを起動します

Openbox設定マネージャ

主に外観をカスタマイズ設定できるツールです

ソフトウエア

アプリ管理ツールのソフトウエアです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Synapticパッケージマネージャ

aptを使用したアプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

PCManFM

軽量ファイルマネージャのPCManFMです

LXTerminal

ターミナルエミュレーターのLXTerminalです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです

Mozilla FirefoxはMozilla Foundation及び、その傘下のMozilla Corporationによって開発されているフリーでオープンソースのウェブブラウザです
プライバシーを一切侵害せず、あらゆるユーザーの為に開発 ユーザーに関するデータを収集せず、強力なプライバシー設定でトラッカーによるウェブ追跡をブロックします

このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

AbiWord

軽量ワープロアプリのAviwordです

Basix 6.0 HiFiにはワープロアプリが無いので追加でインストールします
AviwordはTerminalでインストール可能です

このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

Gnumeric

GnumericはGNOME Officeに含まれるフリーでオープンソースなワードプロセッサです

Microsoft Excelなどのプロプライエタリな表計算ソフトの代わりに使用できる軽量な表計算ソフトで、GNOMEアプリケーションの中で充実したプラグインシステムを持ち、カスタム関数などアドオン作成可能 プラグインをPerlやPythonなどの言語での記述も可能です

Gnumericはエクセル・XML・HTML・Applix・Quattro Pro・PlanPerfect・Sylk・DIF・Oleo・SC・OpenDocument・Lotus 1-2-3等の多くのスプレッドシートフォーマットを読み書きでき、Gnumeric自身のフォーマットはgzipで圧縮されたXMLです

Basix 6.0 HiFiには表計算アプリがないので、軽量なGnumericをインストールします

このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

GPicView

画像ビューアのGPicViewです

Audacious

AudaciousはUnix系OS向けのオープンソースの高音質なオーディオプレーヤーです
パソコンのリソースを浪費することなく音楽を自由に再生 フォルダや個々の曲ファイルをドラッグアンドドロップでき、音楽ライブラリ全体でアーティストやアルバムを検索でき、独自のカスタムプレイリストを作成・編集できます GTK+2を用いたGUIのオーディオプレーヤーでスキンを使って外観を変えることができます

Basix 6.0にはミュージックプレイヤーは無かったですが、音楽再生用にカスタマイズされたBasix 6.0 HiFiには軽量高音質なAudaciousがプリインストール済みです

日本語入力

Basix 6.0には日本語入力ツールのiBusとFcitx5がプリインストール済みなのでFcitxを使用します

入力メソッドは既に日本語キーボードとMozcが設定済みです

ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをします

あとがき

Basix 6.0 HiFiはAMD Athlon64 X2 TK-57を搭載のWindows Vista 世代のパソコンのNEC VN750/Mで、そこそこ軽快に動作しました

今回のインストールで消費した容量は6.79GBと小さく収まりました インストールするなら25GBは最低でも用意してあげたい所ですね この辺はユーザーの使い勝手で臨機応変に対応していきましょう

インストールするパソコンはBasix 6.0 HiFiは64bitOSなのでWindows Vista世代以上のパソコンをチョイスする事になると思います AMD Athlon64 X2 TK-57でも、ここまで動作したので、IntelのCore2Duo搭載のパソコン辺りなら、きっと良いパフォーマンスを見せてくれると思います

Core2Duo搭載のパソコンではBasix 6.0は、良いパフォーマンスを見せてくれました

2022.06 日本製で軽量なBasix 6.0を、 Core2Duo E4300搭載の富士通FMV DESKPOWER CE50W7にインストール
今日は2022.04.25にリリースされたBasix6.0を使ってみたいと思いますBasixは、あのライブCDの部屋さんのビルドされたUbuntuベースのディストリビューションですそんなBasixがUbuntuJammyJellyfishリ...

今回使用したコンピュータ

VALUESTAR PC-VN750MG

CPUAMD Athlon 64 X2 TK-57 (1.9GHz)
RAM2GB DDR2 SDRAM PC2-5300
VIDEOATI RADEON X1200 最大832MB、メインRAM共有
STORAGEHDD 160G Serial ATA
現在Linuxにて運用中

コメント

タイトルとURLをコピーしました