今日は2022.06.27 にリリースされたウィークリービルドのDebian testing Bookworm「Debian12」を使ってみたいと思います
これは「テスト」の定期的なビルドであり、最終的には「Bookworm」Debian12としてリリースされる予定です テスト版なので通常使いとしては向きません
そして今回はテスト版のデスクトップは軽量なMATEを使ってみたいと思います
Debianとは
DebianはLinuxディストリビューションのひとつである、Debian GNU/Linuxを中心とするUnix系システムのディストリビューションを作成しているプロジェクトです

Ubuntu・Knoppix・PureOS・SteamOS・Tails等の人気のLinuxディストリビューションの多くは、ベースとしてDebianを選択 Debianは全てのツールを提供しているので、誰もが必要に応じて独自のパッケージにてDebianアーカイブのソフトウェアパッケージとして拡張可能です
DebianはLinuxの信頼性と堅牢性を備え、高度なセキュリティ機能でマルウェアやスパイウェアからユーザーを保護してくれます
今日はWIndows VistaモデルのCore2Duo E4300搭載のFMV DESKPOWER CE50W7に日本語インストールしてみたいと思います
インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします
今回は解像度1280×1024にて使用してみたいと思います
Debian testing MATE

Release | 2022.06.27 |
Type | Linux |
Based on | Independent |
Package Management | dpkg |
Architecture | aarch64, armel, armhf, i386, i686, mips, mipsel, ppc64el, s390x, x86_64 |
Desktop | AfterStep, Awesome, Blackbox, Cinnamon, Fluxbox, flwm, FVWM, GNOME, i3, IceWM, ion, JWM, KDE, LXDE, LXQt, MATE, Xfce, Openbox, pekwm, Ratpoison, WMaker, XBMC |
最低限必要なシステム
最小 | 推奨 | |
CPU | ー | ー |
メモリ | 128MB(デスクトップ無し) 256MB(デスクトップあり) | 512MB(デスクトップ無し) 1GB(デスクトップあり) |
ディスク容量 | 2GB | 10GB |
この数値は公式よりアナウンスされているものです
Download
今回使用するISOイメージファイルは、debian-testing-amd64-DVD-1.isoです
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください



起動させる
USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します
この画面が現れます このままEnterキーを押します

インストーラーが起動しました
使用したい言語を選択して進めます

必要な情報を入力していきます

Desktop
このパソコンでの起動後の挙動は至って軽量 ★★★★☆
普通に即戦力で使うことができます

Debianテスト版 MATEのデスクトップはパネルは上下に設置
マウスは左ダブルクリック実行の設定です

アプリケーション
アプリケーションランチャーはMATEのシンプルなランチャーが設置されています

場所
コンピューターの主要ディレクトリや主要フォルダへのリンク 選択した場所はファイルマネージャで開くことができます

システム
コンピューターのシステムツールです

ネットワーク
有線ネットワーク・無線ネットワークの接続可能なSSIDを表示・接続設定・接続ツールです

このコンピューターには無線デバイスは無いので無線関連は表示されません
日時
パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーを表示します

右クリックメニュー
デスクトップ上での右クリックメニューです

デスクトップの設定
デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools
コンフィグレーションセンター
各種設定ツールのコンフィグレーションセンターです

Caja
MATE環境ツールのファイルマネージャーのCajaです

MATE端末
ターミナルエミュレータのMATE端末です

Applications
Firefox
Mozilla FirefoxはMozilla Foundation及び、その傘下のMozilla Corporationによって開発されているフリーでオープンソースのウェブブラウザです
プライバシーを一切侵害せず、あらゆるユーザーの為に開発 ユーザーに関するデータを収集せず、強力なプライバシー設定でトラッカーによるウェブ追跡をブロックします

このパソコンでは軽快に動作します
LibreOffice
LibreOfficeはThe Document Foundation(ザ ドキュメント ファンデーション、ドキュメント財団)のオープンソースのオフィスアプリです

Writer(文書作成)・Calc(表計算)・Impress(プレゼンテーション)・Draw(ベクタードローグラフィック)・Base(データベース)・Math(数式作成)から構成され、MS社のオフィスと遜色ないパフォーマンスを見せてくれます

このパソコンでは軽快に動作します
GIMP
GIMP(GNU Image Manipulation Program)は、GNU GPL(GNU General Public License)のビットマップ画像編集・加工ソフトウェアです
フリーソフトウェアでありながら、有料の画像編集アプリと遜色のないレベルの機能を装備 レイヤー・トーンカーブ・ヒストグラム・画像の形状からの切り抜き・ブラシエディタ・パスの編集・多種多様なプラグインに加えて、モザイク編集やアニメーション合成(GIFアニメーション)を行えるフィルタ機能も数多く備えています

このパソコンでは軽快に動作します
Audacious
Debianテスト版にはミュージックプレイヤーは未インストールなので、軽量で高音質なAudaciousをインストールして使ってみます
AudaciousはUnix系OS向けのオープンソースの高音質なオーディオプレーヤーです
パソコンのリソースを浪費することなく音楽を自由に再生 フォルダや個々の曲ファイルをドラッグアンドドロップでき、音楽ライブラリ全体でアーティストやアルバムを検索でき、独自のカスタムプレイリストを作成・編集できます GTK+2を用いたGUIのオーディオプレーヤーでスキンを使って外観を変えることができます

このパソコンでは軽快に動作します
日本語入力
Debianテスト版には日本語入力関連ツールはインストール設定済みなので、インストール後に直ぐに日本語入力は可能です


ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをしてみます

あとがき
ウィークリービルドのDebianテスト版のDebian testing Bookworm「Debian12」MATEデスクトップはCore2Duo E4300搭載のFMV DESKPOWER CE50W7で軽快に動作しました


今回のインストールで消費した容量は4.96GBと割と小さく収まっています

使ってみてDebian12への期待と高まりが大きくなりました
今回使用したパソコン
FMV-DESKPOWER CE50W7 FUJITSU





CPU | Core 2 Duo E4300 1.8GHz |
RAM | DDR2 SDRAM PC2-6400 4GB (2GB ×2) |
VIDEO | Intel Graphics Media Accelerator X3000(M/B内蔵) |
STORAGE | SATA HDD 320GB |
| Windows Vistaモデル 現在は超快適オフライン運用中です |
コメント