Linux2020.08 日本製高音質ラズパイのkona Linux Pi 64bit Xfce 1.0を、Raspberry Pi 4で起動 今日はkona Linux Pi 64bit Xfce 1.0を使ってみたいと思います 先日紹介したkona Linux Pi 64bit MATE 1.0に引き続き、今回はXfce版デスクトップですkona Linux PiことK... 2020.08.30LinuxRaspberry PiUbuntuパソコン
Debian2020.08 高音質ラズパイのkona Linux Pi 64bit MATE 1.0を、Raspberry Pi 4Bで日本語起動 今日はkona Linux Pi 64bit MATE 1.0を使ってみたいと思います kona Linux Piは、高音質Linuxディストリビューションで有名なKona Linuxのラズパイエディションです そんなkonaPiに... 2020.08.28DebianLinuxRaspberry Piパソコン
Linux2020.05 日本製の高音質LinuxのKLUE 4.0リリース!!セレロン搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64にインストール 今日はKLUE 4.0を使ってみたいと思います ご存知かと思いますがKLUEは、あの高音質で有名なKona LinuxのUbuntu Editionです 当然KLUE 4.0がリリースとなると自分的にはインストールしたくなります ... 2020.05.25LinuxUbuntuパソコン
Debian2020.05 高音質で話題のKona Linux for RaspberryPiことkonapi 1.0.3を、Raspberry Pi 4 Model B 4GBで起動 今日は高音質ディストリビューションのkona LinuxのRaspberryPiエディション、konapiを使ってみます Kona Linuxは日本発のDebianベースのディストリビューションです これだけでも役満が決定しているの... 2020.05.15DebianLinuxRaspberry Pisoundパソコン
Debian2019.12 セレロンを積んだ省電力ベアボーンに、高音質のKonaLinux5.0をインストールしたら最高な音楽再生パソコンになった件 Windows7のサポート終了に合わせてLS-4-64もシステムを一新する事にしました このベアボーンは2017年に購入しWindows7とLinuxのデュアルブートで使ってきました そんな事もあってかこのベアボーンには多くのLinuxの... 2019.12.18DebianLinuxパソコン
Debian【軽量Linux】Vaio Type Pで、高音質で話題のkona linux-5.0 32bitインストール ここ最近Linuxの定番のディストリを紹介してきましたが、実際何を使えばいいの?って話になりますよね 今自分が密かに注目しているディストリを紹介しましょう 「kona Linux」Linux使っている人なら「ほほう・・・」ってなる定... 2019.10.28DebianLinuxVAIO TypePWindowsパソコン