2019.11 来年Windows7のサポート終了するけど、後継としてどのLinuxを選んだ方がいいの?? Ubuntu MATE 18.04・Lubuntu 18.04.3 Bionic Beaver LTS編 #07 VAIO Type C

Debian
Sponsored Links

今回はUbuntu系のディストリを2つ紹介します 一つ目はUbuntu MATE 18.04 これは軽量ディストリでは有りますがCore2Duoに使うにはちょっと躊躇してしまうディストリです 公式サイトでも必要スペックにメモリ2GBと言っているので、このパソコンではギリギリなんですよ しかし以前使ったときは結構軽快に動いてくれたので期待しています

そしてもう一つは以前にも紹介したLubuntu18.04です これは誰もが認める軽量ディストリビューションで、自分もVAIO TypePにも入れて使っています Lubuntuは19.10のバージョンが有りますがLTS(ロングチームサポート)の観点と、デスクトップ環境をLXDEを使っているので18.04を選択しています Lubuntuは19.04以降のバージョンでデスクトップ環境でLXQtを採用しており、自分的には出来れば軽量のデスクトップ環境のLXDEを使いたいので選びました

Sponsored Links

使用するパソコン VAIO TypeC VGN-C90HS

CPU:Core 2 Duo プロセッサー T7200
RAM:DDR2 SDRAM、DDR2 667対応 2GB
Graphics: NVIDIA GeForce Go 7400 GPU
STORAGE:HDD 80GB
IEEE802.11a/b/g

Ubuntu MATE 18.04 (32bit)

OSタイプ:Linux
ベースディストリ: Debian, Ubuntu
アーキテクチャ: aarch64, armhf, i686, powerpc, x86_64
デスクトップ環境: MATE

ダウンロード

Ubuntu MATE | For a retrospective future
Acommunitydeveloped,UbuntubasedoperatingsystemthatbeautifullyintegratestheMATEdesktop.UbuntuMATEisastable,easy-to-useoperatingsystemwith...

起動

起動後の挙動は若干重い感じで、下手するとダメかもって感じがしたので描画設定を変えてあげました

するとこれが効果覿面でして一気に快適になりました 非力のパソコンは必須かもしれませんね ところでこんな事言うとアレなのですが、自分はMATEは殆ど使ったこと無く2~3回くらいMintのMATEを入れた事があるくらいで、メニューとか目新しく感じます でもLinuxは基本変わりないので心配はないと思います Ubuntu系な訳だし

ちなみに今回使用したUbuntu MATEは公式サイトからダウンロードしたものですが、こうして初めから日本語は使える環境です

しかもデフォルトでMozcが入っているとか至れり尽くせりです MozcとはGoogleが開発した日本語入力システムです Atokに負けないくらいの変換能力を持っています

Audaciousは追加にインストールしました 最近は高音質のディストリばかり聞き慣れている所為かノーマルの音が若干下品な音に感じますが、VAIOはサウンドカードが良いのか結構いい音を出してくれます いい音で聴くEruptionはゾクゾクきます エディは永遠の憧れですね

ファイルマネージャはCajaを使っています

ブラウザを起動します 若干起動は遅く挙動も怪しいです

Youtubeを観ます HD動画視聴可能ですがCPU稼働率が高くなるので、軽量ブラウザを使った方がいいです

Plankが有ることに驚きです デフォルトで上下にパネルが有るのにどうしろと・・・

検証のため起動してみました やはり下パネルと重なってしまいますよねw これじゃあんまりなのでパネルの設定を変えます 元々自分も上下パネルは好きじゃないので

こんな感じなら使えなくはないですね 狭いデスクトップに上下パネルはアレですよね 最近縦パネルを採用してるディストリが増えているのが地味に嬉しく思っています

Lubuntu 18.04.3 Bionic Beaver LTS (LXDE)

OSタイプ:Linux
ベースディストリ: Debian, Ubuntu
アーキテクチャ:i686, x86_64
デスクトップ環境: LXDE, LXQt

ダウンロード

Lubuntu – The official Lubuntu home

起動

起動しました やっぱりMATEの後だと物凄く快適に感じます 動きも軽快でさすがLXDEのLubuntuって感じです こちらもMozcが入っていて、直ぐに日本語入力が出来ます

ファイルマネージャはLXDEなので軽量高機能のPCManFMが入っています

Audaciousをインストールし起動します 高音質でないノーマルのディストリの場合はサウンドカード次第で音の差が出ます 音の善し悪しを判定する際にメタル系の曲って音の差がハッキリと判るんですよ メタル系の曲は高音質で聴くと格好良く聞こえ、そうでない環境ですと単なる下品な曲に聞こえてしまいます 笑うかもしれませんがホントなんですよw

それじゃブラウザを起動します 起動はそこそこの速度で立ち上がり、ブラウジングは機敏に動作します

YoutubeはHD動画視聴可能ですがCPU稼働率が高めで、出来れば軽量ブラウザを使うかVLCを使って再生した方がいいですね

先ほどUbuntu MATEでドックランチャーアプリのPlankが有ったので、Lubuntuにもインストールしてみました Lubuntuは地味なデスクトップなのでカスタマイズし甲斐がありますね

タスクマネージャを起動 さすがLubuntuメモリ消費率がかなり低いです

GUIのアプリツールのソフトウエアが入っています 簡単にソフト類をインストール出来るのでLinux初心者にはありがたいツールです

あとがき

Lubuntu18.04は想像通りのパフォーマンスで試した甲斐が有りました これは自信を持ってお勧め出来るディストリビューションです LubuntuはUbuntu系のディストリなのでサポート面や情報面はネットで調べれば幾らでも出てきますので安心して使えます Ubuntu MATEはちょっと微妙な所ですね これを使うのならXubuntu辺りを使った方が良い気がします もしUbuntu MATEが気に入って使いたいのなら問題は有りませんがSSD化した方がいいですね メモリは2GBで十分な気がします

今回は共に最小インストールを選択しているのでHDD消費量は少なめです 実用性を考えると20GBは欲しいところですね でも型遅れのパソコンで行う作業はそんな大きな物は無い訳だし15GBでも十分な気がします ちなみに自分はVAIO TypePでは10GBで使っています まあTypePは元々乗せているストレージの容量が64GBなのでOSだけに何GBも使えませんのでw

ちなみに自分のTypePは、こんな感じでLubuntuのお陰で今も現役です

2019.11 来年Windows7のサポート終了するけど、後継としてどのLinuxを選んだ方がいいの?? LXLE 18.04・Peppermint OS 10編 #08 VAIO Type C
Windows7のサポート終了まで残り僅かです Windows7を使っている皆さん準備は出来ていますか? Windows10に移行される方も、他のOSに移行される方も早めの準備が大切です 直前になって慌てないよう、しっかりと対策準備しましょ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました