2021.02 最新の軽量な Q4OS 3.14 TDE(Trinity) 32bitを、古いノートのAtom Z540 搭載のSONY VAIO TypePにインストール

Debian
Sponsored Links

今日はQ4OS 3.14 TDE(Trinity) 32bitを使ってみたいと思います

Q4OSはGermany(ドイツ)発の、Debian GNU/Linuxをベースにした軽量で使いやすいデスクトップ指向のオペレーティングシステムです 生産性の高いシステムを簡単に実現する事を重点を置いてあるので、自分好みの作業環境を手に入れたい人にとって理想的なLinuxディストリビューションです

無駄のない高速なシステムを簡単にセットアップ、余分なコンポーネントやアプリケーションを排除できるので、ビギナーからエキスパートユーザーまで幅広く支持されています

Q4OSはセキュリティー面でも、DebianGNU / Linuxの信頼性と堅牢性を備え、Linuxの高度なセキュリティ機能でマルウェアやスパイウェアからユーザーを保護してくれます

そんなQ4OS CentaurusLTSのアップデートがリリースされました
新しい3.14シリーズは、最近のDebian Buster 10.8アップデート・アップデートされたDebianの安定カーネル・重要なセキュリティ・バグ等を修正
以前の安定したQ4OS 3Centaurusリリースからのすべての変更をカバーする累積アップグレードになります

今日はWindows VISTA世代のパソコン、Atom Z540 搭載のSONY VAIO TypePにインストールしてみたいと思います

Sponsored Links

Q4OS 3.14 TDE(Trinity)32bit

Release 2021.02.16
Type Linux
Based on Debian (Stable)
Architecture aarch64, armhf, i686, x86_64
Desktop KDE Plasma, Trinity

最小システム要件

 KDE Plasma  Trinity 
CPU1GHz300MHz
メモリ1GB128MB
ディスク容量5GB3GB

この数値は公式よりアナウンスされているものです

ダウンロード

Q4OS - desktop operating system

今回ダウンロードしたISOイメージは、Q4OS Centaurus, Trinity, install-cd – 32bit / i386です
こちらはLive Bootできないインストール専用ISOイメージファイルです

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動〜インストール

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnterキーを押します

インストーラーが起動しました

インストールの作業は、前回インストールしたDevuanと一緒なので割愛します

インストールは、こちらの記事を参考にしてください

Q4OS 3.14 TDE(Trinity)をインストール
Q4OS3.14TDE(Trinity)32bitRelease2021.02.16TypeLinuxBasedonDebian(Stable)Architectureaarch64,armhf,i686,x86_64DesktopKDEP...

Desktop

このパソコンでの起動後の挙動は、至って軽快 ★★★☆☆
完全に現役マシーンとして使う事ができます

Q4OS 3.14 TDEのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

Windows XPチックの、Trinityのシンプルかつ機能的なランチャーです

パネルアイテム 右側

日時

パネル上はアナログ時計を表示、クリックでカレンダーを表示します

デスクトップ上での右クリックメニュー

メニューにログアウト等のセッションのオプションが使いているのが非常に便利ですね

デスクトップの設定

デスクトップの設定には、オリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

コントロールセンター

各種設定ツールのコントロールセンターです

TDEコントロールセンター

TDEの設定ツールです

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Konqueror

ファイルマネージャー・ウェブブラウザ・画像ビューアとマルチな使い方ができるKonquerorです

Software Center

アプリインストーラーのSoftware Centerです
インストールできるアプリは少なめなので、一番上にあるSynapticパッケージマネージャーを、インストールして使った方が快適に使えるかと思います

一番上の右側にあるDesktop profilerは、定番のアプリを一括でインストールできるスグレモノ
使い方やインストールに自信の無い方は、これを利用するのも手かも
因みに今回インストールしてみましたが、確かにChromiumやLibreOffice・VLC等のアプリが満載ではありますが、人によっては無駄なアプリ満載でもあるのでご注意を

Applications

先ほど触れましたが、Q4OS 3.14 TDEはプリインストールされているアプリは少なめです
ここで紹介できる程のアプリは無いですw
そんな中、今回はDesktop profilerをインストールして、定番のアプリ満載にしてみました
今回紹介するアプリはDesktop profilerのフルにプリインストールされているものです

Chromium

ウェブブラウザのChromiumです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ使う事ができます
この辺はメモリ2GB積んでいる恩恵ですね

因みにQ4OS 3.14 TDEのブラウザのKonquerorは、セキュリティで弾かれるサイトがあるので、他のブラウザを使うことは必須かと思われます

Thunderbird

メールクライアントのThunderbirdです
このパソコンでは、そこそこ使う事ができます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは、そこそこ使う事ができます

Okular

画像ビューアのOkularです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

因みにQ4OS 3.14 TDEの画像ビューアのKonquerorは、はっきり言って使いずらいです
画像ビューアに関しても、他のものをインストールは必須かもしれませんね

Amarok

高機能なミュージックプレイヤーのAmarokです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

因みにQ4OS 3.14 TDEにはミュージックプレイヤーは無いので、インストールは必須です
もし古いパソコンで音を出すのに苦労される場合は、この辺を含めてフルをインストールした方がいいかもしれませんね

ついでに言いますが、Desktop profilerフルには高機能ミュージックプレイヤーのClementineもインストールされます

日本語入力

日本語入力関連ツールのFcitxはプリインストール済みです
設定して使えるようにします

imconfig(入力メソッドの設定)

アプリケーションメニューより起動します
OKをクリックします

使用したい入力メソッドを選択してOKをクリックし設定します

これにより入力メソッドのFcitxは使う事ができます

一旦ログアウトさせます

Fcitxを設定

再ログインするとパネルにはFcitxが常駐しているので、クリックして設定を開きます

入力メソッドのタブで、日本語キーボードMozcが設定されていることを確認します

ワープロアプリを起動して、日本語入力のテストをします

今日使用したパソコン

VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

あとがき

Q4OS 3.14 TDEは、Atom Z540 搭載のSONY VAIO TypePで軽快に動作 なかなか良い感じで使う事ができました

Trinityデスクトップ環境は少し使いづらく、特にビギナーユーザーは戸惑うかもしれません
しかし32bitのパソコンが快適に使えるのは貴重なので、何とか使いこなしましょう

因みに公式でアナウンスされているシステム要件は、Trinityデスクトップで 300MHz CPU 128MB RAM 3GB Disk
自分的にはPentium Ⅱ・Ⅲ辺りは、どうなんだろうって所
333MHz動作するPentiumⅡのCPUもありますからね…

機会があれば試してみたいですね
うちにはシステム要件をクリアしてる、PentiumⅢノートがあるので

コメント

タイトルとURLをコピーしました