2019.12 Atom搭載のパソコンVAIO TypePに、Manjaro Linux Xfce 18.0.4 32bit をインストールしてみた

Arch
Sponsored Links

VAIO TypePに最近のXfceデスクトップ環境が意外と使えるので、地味に選択肢が増えた今日この頃 しかしTypePの泣き所のCPU32bitという部分が有る限り、先行き不安なのは代わり有りません でも現役で使えるディストリがまだまだ多く有ることに喜びを感じ、どんどんTypePで試してみたいと思います

そんな今日はDistroWatchで大人気のManjaro Linux Manjaroはハイセンスの外観に惹かれて思わずインストールしてしまう様な格好いいディストリです これがTypePで快適に使えるとかなり格好いいTypePになると思うのですが・・・

2020.08.09 追記:Manjaro Linux 32bit版はサポート終了しました

Sponsored Links

manjaro xfce 18.0.4 x32 stable minimal i686

Type Linux
Based on Arch
Package Management Pacman, snap
Architecture aarch64, x86_64
Desktop Awesome, bspwm, Budgie, Cinnamon, GNOME, i3, KDE Plasma, LXQt, MATE, Openbox, Xfce
Manjaro Linux
ManjaroLinuxはArchLinuxをベースとした、ユーザーフレンドリーなディストリビューションですManjaroはArchLinuxと互換性を持ち、ArchLinuxと同様にローリングリリースモデルを採用 アプリ管理にもpacma...

ダウンロード

Manjaro
ThispageprovidesanoverviewofManjaroLinux,anopensourceoperatingsystemdesignedforeaseofuse.Learnaboutitsfeatures,installation,andsupportoptions.GetthemostoutofMan...

VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

MX Linuxを起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 上から3番目のLang=en_usで言語を選択できますので押して日本語を選択 この画面の上から5番目のBoot:Manjaroを選択 [enter]キーを押します

インストール

起動しました 起動時に日本語に設定したのですが思いっきり文字化け 想定内なのでフォントをインストール

Xfceなのでとりあえず設定にてコンポジット処理をOFFにします 左側のインストーラーのアイコンをクリックします

言語選択です 起動時に日本語を選んでいるので日本語になっています 次へをクリック

ロケーション選択です ここもデフォルトで Asia/Tokyo になっているので、次へをクリック

キーボードレイアウトの選択です ここもデフォルトで Japanese です 次へをクリック

インストールするパーティションの設定です 当方のTypePはWindows7がインストールしてあるので、手動パーティションを選択します 次へをクリック

インストールするパーティションの編集です sda7をext4にてフォーマットします OKをクリック

ユーザ情報の入力します 入力後に次へをクリック

※下図は管理者アカウントと同じパスワードを使用するを選択していますが、これは危険なのでしない方がいいです する場合は自己責任にて。。。

最終確認です 確認後にインストールをクリック インストールが始まります

インストールは15分前後で終了します 終了時間はパソコンのスペックにより前後します

インストール終了です 画面の「今すぐ再起動」のチェックを外し画面を閉じます そしてシャットダウンさせます USBメモリを抜きます

起動

電源ON 当方のパソコンはWindows7がインストールしてあるのでブート画面が表示されます Windows7は表示され問題なく起動します Manjaroを起動します

Desktop

起動しました 意外と起動後の挙動は良い感じです しかし念のため設定にて軽量化と不要デーモン削除と起動しないように設定します

設定マネージャー

Manjaro Linuxのデザインってオシャレですよね設定画面もデスクトップやアイコンなんかセンスを感じます この辺も人気の秘密なんでしょうね

Thunar

ファイルマネージャはXfceなのでThunarです これも地味に良いセンスしていますよね デフォルトで使いたい感じです

Midori

ウェブブラウザは超軽量のMidoriです 当方のページも問題なく表示されます

GParted

パーティション管理ツールのGPartedです インストールに3.81GB消費しました かなり細小なインストールに歓喜、、 マウスポインターがなにやら読み込みをしている感じでちょっと気になります

タスクマネージャー

タスクマネージャを起動した所、若干ですがCPUが怪しい感じです インストール直後なので仕方ないかもしれませんが、念のためパソコンをシャットダウンさせます

あとがき

まさかManjaro Linuxの最新バージョンがVAIO TypePにインストール出来るとは思いませんでした 使った感じはかなり軽快に使えて、これはひょっとすると大当たり!?って思いましたがCPUの挙動が気になるので今日は作業をやめました VAIO TypeP大切に使いたいのであまり無理はさせたくないですから 特に熱を持つようなトラブルは致命傷になりかねませんので

Manjaroは使ってみて様子をみないと判りませんね でも想像以上に軽快だったのが驚きです VAIO TypePは軽量ディストリを、、という観点で考えるとLXDE系を選択しがちでしたが、最近のXfceが意外と使えるのは嬉しい誤算ですね

コメント

  1. sugachan より:

    記事を参考にして、インストールを試みようとしているのですが、
    フォントのインストールが反映されません。
    ライブ環境、インストール後も文字化けしたままです。
    どのようにされているのか、教えていただけないでしょうか。

    • Hiroshi OLN より:

      こんにちは
      とりえずフォントのインストールを書きます
      Terminalを起動します 下記コマンドを入力します
      $ sudo thunar
      ファイルマネージャーのThunarが管理者権限できどうします
      user/share/fonts/フォルダにインストールしたいフォントを入れてみてください
      再起動かフォントキャッシュクリアで反映されると思います

      • sugachan より:

        アドバイスありがとうございます。
        浅い知識でなんとか文字化けを解消できました。
        とりあえず、バックアップを取ってからカスタム
        してみようと思います。

      • sugachan より:

        アップデートができないのですが・・・ミラーサーバーの
        更新もエラーが出ていますし、対処方法があるのでしょうか。
        記事にあるLXQtを試してみたいというのが一番の目的ではあります。

タイトルとURLをコピーしました