2020.03 Manjaro Awesome 18.1.3を、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で試してみた

Arch
Sponsored Links

今日はManjaroコミュニティのManjaro Awesomeを使ってみます

Awesomeデスクトップは、軽量でカスタマイズ性の高い人気の環境です オサレなManjaroを格好良くカスタマイズするには、最高の組み合わせですね

アーキテクチャは64bitなので、セレロン搭載のCS LIVE STATION LS-4-64で試してみたいと思います

Sponsored Links

Manjaro Awesome 18.1.3

Release 2019.11.15
Type Linux
Based on Arch
Architecture aarch64, x86_64
Desktop Awesome, bspwm, Budgie, Cinnamon, Deepin, GNOME, i3, KDE Plasma, LXQt, MATE, Openbox, Xfce

推奨システム要件

CPU1GHz
メモリ1GB
ディスク容量30GB
高解像度(HD)グラフィックスカードとモニター
ブロードバンドインターネット接続

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Manjaro Linux
ManjaroLinuxはArchLinuxをベースとした、ユーザーフレンドリーなディストリビューションですManjaroはArchLinuxと互換性を持ち、ArchLinuxと同様にローリングリリースモデルを採用 アプリ管理にもpacma...

ダウンロード

Manjaro
ThispageprovidesanoverviewofManjaroLinux,anopensourceoperatingsystemdesignedforeaseofuse.Learnaboutitsfeatures,installation,andsupportoptions.GetthemostoutofMan...

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます タイムゾーン・キーボードレイアウト・言語を選択後に、Bootを選択し[enter]キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽量な感じ 思ったより軽くはないです

メニューランチャーはシンプルで使いやすいです

アプリ管理ツールのPamac Managerです GUI操作にてアプリのインストールから管理まで出来るツールです

アプリ管理ツールのManjaro Application Utilityです こちらもGUI操作にてアプリのインストールできるツールです ツリー型でカテゴリー別に分類されているので使いやすいです

アプリ管理ツールのbauhです こちらもGUI操作にてアプリのインストール出来るツールです

各種設定ツールの設定マネージャーです

ファイルマネージャーはカスタマイズ性の高いThunarです

ウェブブラウザは定番のFirefoxです セレロンのパソコンなので起動は遅いですが、そこそこ快適にブラウジングできます

メールクライアントは定番のThunderbirdです Windows・Mac・Linuxと使えるので、自分的に必須アイテムです

その高度な使い勝手は、もはやフリーウェアの域を超えています 画像編集アプリのGIMPです

ミュージックプレイヤーは軽量高音質のAudaciousです

ファイル検索ツールのCatfishです 使い方次第で多目的に検索できるので、とても便利なアプリです

定番のパーティション管理ツールのGPartedです パーティションの編集・分割・フォーマットできるアプリです 簡単に使えますが逆の言い方をすれば、簡単にパーティションを壊すことも出来るので、使う際は慎重に…

トレントアプリのTransmissionです ISOファイルの様な大きめのファイルをダウンロードする際の定番のツールです

右クリックメニューは、openboxの様にアプリランチャーになっています

インストーラー

インストーラーはManjaro Helloから起動出来ます

インストーラーは言語を選択できますが、日本語を選択すると文字化けします この辺は残念です 慣れてる方なら英語でインストールして、インストール後に日本語にすれば解決しますが、こういった細かい部分でシェアを増やせずにいれるカルマな気がします Manjaroは、とても良いディストリなので勿体ないですね

あとがき

Manjaro Awesomeは面白いディストリです カスタマイズ好きな人はダウンロードして、とりあえずLive Bootで試すことをオススメします

Awesomeは魅力満載のデスクトップ環境ですが、若干使い勝手等で初心者にお勧めしにくい部分が多々あります

そんな事もありWindows7の乗り換えには、あまりオススメできませんね Linux初心者の方でManjaroを使いたいのなら、XfceかKDE Plasma辺りのデスクトップ環境をオススメします

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
ArchLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました