2020.07 古いサブノートのPanasonic Let’s note CF-R5をゲット

Debian
Sponsored Links

某所にてジャンク品のLet’s note CF-R5KW4AXRをゲットしました

何故このタイミング?

自分はPanasonic Let’s note CF-R6を持っています 発売当時最新のCPUのCore 2 Duo U7500R6を積んだR6は、最新のWindows Vistaモデル 最新の技術満載のLet’s noteはユーザーの期待とは裏腹に、CPUの温度が想像以上に上昇してしまうアレなパソコンでした しかも当時のLet’s noteはファンレスのパソコンで、温度が上昇したCPUは冷やす術もなく熱暴走か強制シャットダウンしてしまうアレな仕様でした

そんなCF-R6の前に発売されたCF-R5 CPUはCore Solo U1300を搭載のWindows XPモデル R6と比べると全てにおいて一世代前の仕様です

CF-R6CF-R5
CPUCore 2 Duo U7500Core Solo U1300
Architecturex86-64x86
RAMDDR2 SDRAM 1GBDDR2 SDRAM 512MB
STORAGESATA 80GBUltra ATA100 60GB

しかし・・・R5はR6とは違ってファンレスのCPUを程よく放熱し熱暴走する事無く快適に動作 当時、最新型のR6を持っている自分はR5に対して色々な意味の感情と嫉妬を持ってしまい そしてそんな感情と裏腹にR5を使ってみたいという気持ちも芽生えてました

それから時は流れ2020年 2機種共に旧型パソコンとしてその役目を終え、オークションやハードオフでジャンク品で投げ売りされています

自分の色々な感情を納得させてゲットできるタイミングが今なんです

Sponsored Links

起動

とりあえずBIOSは起動しますがCMOS電池の交換が必要です バッテリーはダメみたいです
ジャンクですが比較的難点が少ないので簡単に現役復活して使えそうです

HDDは生きているみたいなので、Linuxをインストールします

VAIO TypePにインストールしたDebianがUSBメモリに入っているので、ついでにR5にも入れます Debian Xfceならメモリ512MBでも、そこそこ使えると思うので

Debian 10.4をインストール

Debianのインストールは下記記事を参照ください

2020.07 古い低スペックパソコンのSONY VAIO TypePにWindows10とLinuxを入れる
VAIOTypePにはWindows7とManjaroLXQtを入れて快適に使えていますTypePでWindows7は想像以上に快適に動作し、過去にTypePにインストールしたWindowsの中で一番の相性の良さでお気に入りのOSでしたしか...

インストール完了し、Debianを起動します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽快 ★★☆☆ このパソコンのスペックで動作できるDebian 10.4は最高ですね

アプリ類は普通に使う事ができます 512MBで意外と使えるデスクトップに驚きです

しかしFirefoxウェブブラウザのみ少々きつい感じがします しかもタブは2つが限界ギリギリです 物理メモリ512MBはこの辺が限界ですね

Debianは普通に使えましたが、メモリ不足は否めないです そしてパソコンに負荷をかけた時の発熱が凄いのが少し気になりました 発売から15年くらい経っているファンレスパソコンのCPUグリスは塗り直した方が良いみたいですね

メモリ増設

メモリ512MBはDebianを起動できますが、普通に使うのなら1GBは欲しいところ

R5にメモリを増設します R5はR6のメモリを使う事ができるので、R6に付いている1GBを外してR5に流用 増設して1.5GBにします

CPUグリス塗り直し

R5のCPUにアクセスは比較的簡単です
裏側のキーボードを止めているビスを2つ外します

バッテリ部分のキーボードを止めている金具2つを、マイナスドライバーを使って外します

キーボードは右側1ヶ所のみ両面テープが貼ってあるので、物差しのような物を入れてテープを剥ぎます そして上へずらすような感じでキーボードを外します

キーボードの下には下記のような放熱板が軽く貼ってあるので剥がします

CPUにアクセス出来ました 乾いたグリスはキレイに拭き取りましょう

キレイになったCPUにグリスを塗ります

後は元に戻して完了です

起動

メモリを増設した体感は特に感じられませんが、ブラウザを起動した時の快適さが別次元です やはりブラウザを快適に使うには、メモリは最低でも推奨スペックくらいは積まないとダメですね

パソコンに負荷を掛けた際の発熱は少し収まりました やはり古いパソコンのCPUグリスのメンテは必須ですね 軽作業する分には発熱は殆どなく至ってクールなパソコンになりました

この冷え冷え感を体感したかったんですよね R6ユーザーは

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
Debian
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました