ArcoLinuxB deepin 20.11.9を、Celeron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Arch
Sponsored Links

今回はArcoLinuxB deepin 20.11.9を使ってみたいと思います

ArcoLinuxは、Belgium(ベルギー)発のArchLinuxをベースにしたディストリビューションです
ArcoLinuxは3つのタイプが開発されています デフォルトでフル機能搭載のArcoLinux、最小限でいてカスタマイズ性の高いArcoLinuxD、事前に構成された8種類のデスクトップをユーザーがカスタマイズ構築できるArcoLinuxB

ユーザーはArcoLinuxを使うことによりLinuxスキルを習得でき、ソフトウェアと共に進歩してゆけるディストリビューションです

選択肢の多い中、使うエディションに迷う方は少なくないと思います 迷った時はデフォルトのArcoLinuxを選択するのも手ですが、ArcoLinuxBの好きなデスクトップを使うのが一番と思います

今日はCeleron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

ArcoLinuxB deepin 20.11.9

Release 2020-11-13
Type Linux
Based on Arch
Architecture x86_64
DesktopAwesome, bspwm, Budgie, Cinnamon, Deepin, GNOME, i3, MATE, KDE Plasma, Openbox, Xfce

Download

ArcoLinux | News and information about ArcoLinux

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポートWiFi
IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 一番上を選択[enter]キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽快 ★★☆☆
ほんの少しだけ引っ掛かりを感じる方は、設定を見直した方が良いですね

Liveセッションでの日本語化

コントロールセンターを起動します
Keyboard and Languageを開きSystem Languageを日本語を追加設定します

Keyboard Layoutを選択 Japaneseを追加設定します

Date and Timeを選択 System TimezoneをTokyoを追加設定します

一旦ログアウトします

ログイン画面

ログイン画面ではパスワードは未記入でログインできます

Desktop

ArcoLinuxB deepin 20.11.9のデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

ランチャー

クリックで全てのアプリケーションが表示されます

パネルアイテム 中央

中央の設置されているアイテムはクイック起動でアプリやツールを起動できます

パネルアイテム 右側

ネットワーク

有線ネットワーク・接続可能なWi-FiのSSIDを表示・設定・接続ツールです

Notification Center

各種アプリ・ツールの通知領域です クリックで右側より現れます

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの背景の設定

下部に画像一覧が表示され設定できます

System Tools

コントロールセンター

各種設定ツールのコントロールセンターです

ファイルマネージャー

シンプルで使いやすいファイルマネージャーです

Pamac

アプリ管理ツールのPamacです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Terminal

ターミナルエミュレーターのTerminalです

Applications

ArcoLinuxBはバンドルされているアプリは少なめです

Firefox

ウェブブラウザのFIrefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作してくれます

Image Viewer

軽量画像ビューアのImage Viewerです

Conky

便利で軽量なウィジェットを簡単に設置できるArcoLinux Conky Managerです

Music

ミュージックプレイヤーのMusicです
とてもシンプルで使いやすいミュージックプレイヤーです

日本語入力

日本語入力関連ツールをインストール設定します

Fcitx関連をインストール

Terminalを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo pacman -Sy
$ sudo pacman -S fcitx-im fcitx-mozc fcitx-configtool

.xprofileを作成

エディッターを起動します
homeフォルダに.xprofileを作成し、下記を記述して保存します

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx

ファイルマネージャーは隠しファイルは表示しない設定になっています
.xprofileは非表示ファイルなので、保存後はファイルマネージャー上では表示されません ファイルマネージャーの設定で、隠しファイルを表示にチェックを入れると表示する事ができます

一旦ログアウトします

Fcitxを設定

再ログイン後にFcitxの設定をランチャーより起動します
入力メソッドの設定タブで、日本語キーボードとMozcが設定されている事を確認します

ArcoLinuxB はバンドルされているアプリは少なめなのでワープロアプリはありません
追加でAbiwordをインストールしました

Abiwordを起動して日本語入力のテストをします

原因は不明ですがAbiwordが一部ですが文字化けを起こしています

インストール

インストーラーはランチャーより起動します
使用する言語を選択して使う事ができるので、比較的簡単に扱う事ができます

あとがき

Deepinデスクトップはシンプルで綺麗なデスクトップです ArcoLinux B deepin 20.11.9も、とても綺麗に仕上がっていて使いやすいディストリビューションです

インストールするなら今回使ったパソコンよりワンランク以上のCPUを搭載したパソコンを使った方が良いですね 普通にi3以上でメモリ4G積んでいれば快適に動作できると思います

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
ArchLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました