2020.09 Enso OS 0.4 を、Celeron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はEnso OS 0.4を使ってみたいと思います

Enso OS 0.4はUnited Kingdom(イギリス)発のUbuntuベースのディストリビューションです GNOMEテイストにカスタマイズされたXfceデスクトップは、ワンランク上の使い勝手が楽しめます

今日はCeleron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Enso OS 0.4

Release 2020.09.25
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture x86_64
Desktop Xfce (Gala) 

Download

http://www.enso-os.site/

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 使用する言語を選択してEnter キーを押します

一番上を選択してEnter キーを押します

Desktop

起動しました 起動後の挙動はそこそこ使える感じ ★★☆☆
このパソコンで使うのなら、設定を少し見直せば快適に使えそうです

Enso OS 0.4はパネルは上に設置 下部にはDockランチャーのPlankが設置
マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 右側

日時

パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーを表示します

Plank

Application

ランチャーって感じのメニューランチャーで、シンプルでとても使いやすいです

マルチタスクビュー

デフォルトで4つ設定されているワークスペースの一覧と、そのワークスペースで開いているウィンドウ一覧を表示します

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの右クリックメニューには新規作成が無いのが物足りない感じがします

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が収録してあります
風景画が多い印象ですね

System Tools

設定マネージャー

各種設定ツールの設定マネージャーです

Thunar

軽量高機能なファイルマネージャーのThunarです
Enso OS 0.4のデスクトップではメニューバーは上のパネルに表示されます

Sakura

ターミナルエミュレーターのSakuraです

AppHive

アプリ管理ツールのAppHiveです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

Applications

Enso OS 0.4はバンドルされているアプリは少なめです
オフィス系グラフィックス系は殆ど入っていません

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ快適に動作します

Ristretto

軽量画像ビューアのRistrettoです

Parole

ミュージックプレイヤーのParoleです
音量調節(PulseAudio)も起動しています

日本語入力

日本語入力のFcitxをインストール設定します

Fcitxをインストール

Sakuraを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc

一旦ログアウトして再ログインで日本語入力は使えるようになります

Fcitxの設定

再ログインするとパネルにはキーボード(Fcitx)が常駐しているので、クリックして設定を開きます
入力メソッドのタブを開き、日本語キーボードMozcが設定されている事を確認します

Enso OS 0.4にはワープロアプリは無いので、メモアプリのNoteを起動して日本語入力のテストをします

インストール

インストーラーはDockランチャーのPlankより起動します
言語を選択して使うことができるので、比較的簡単に扱うことができます

あとがき

通常のXfceとは使い勝手が違うので面食らうと思いますが、使えば使うほど、その使い勝手の良さが判るようなデスクトップ 自分はXfceは好きですが、こんなデスクトップもアリかと思います

今回使ったパソコンでは、そこそこ使うことが出来ましたが、出来ればワンランク上のCPU以上を使いたいところですね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxUbuntu
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました