2020.10 最新超軽量LinuxのantiX 19.3を、古いAtom Z540 搭載のSONY VAIO TypeP VGN-90HSで日本語起動

antiX
Sponsored Links

今日はantiX 19.3を使ってみたいと思います

antiXはGreece(ギリシャ)発のDebianベースの軽量ディストリビューションです 機能的にカスタマイズされたデスクトップは超軽快に動作し、古いパソコンからantiXのパフォーマンスを満喫する事ができます

今日はAtom Z540 搭載のSONY VAIO TypeP VGN-90HSで起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

antiX 19.3 386 full

Release 2020.10.14
Type Linux
Based on Debian
Package Management dpkg
Architecture i686, x86_64
Desktop Fluxbox, IceWM, JWM 

システム要件

CPU
メモリ192MB(256MB推奨)
ディスク容量antiX-fullは最低5GB
antiX-baseは3GB
antiX-coreは1GB
antiX-netは0.7GB
antiXは、事前構成された128MBスワップを備えた
192MBの古いPIIシステムから、最新のコンピューター
まで起動させる事ができます

この数値は公式よりアナウンスされているものです

antiX
「antiX」の記事一覧です。

Live Boot時のユーザーネームとパスワード

Live Bootで使用中にパスワードを求められたら下記を入力します

 ユーザーネーム  demo 
パスワードdemo

Download

antiX Linux – Proudly anti-fascist "antiX Magic" in an environment suitable for old and new computers.

SONY VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます F2を押してLanguage F3でTimezoneを変更します

日本語になりました このままEnterキーを押します

Desktop

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 ★★★★☆ やはりantiXの軽さは別格です

パネルアイテム 左側

アプリケーションランチャー

アプリケーションランチャーはシンプルで使いやすいタイプです

パネルアイテム 右側

音量調節

クリックで音量調節 ミキサーツールも起動できます

デスクトップ上での右クリックメニューです

右クリックメニューはアプリケーションのランチャーになっています

antiX Wallpaper

壁紙設定にはオリジナルの画像が数枚用意されています

System Tools

antiX Control Centre

各種設定ツールのantiX Control Centreです

パッケージインストーラー

アプリインストールツールのパッケージインストーラーです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです
antiXには、この他にSynapticパッケージマネージャーもバンドルされています

Roxファイルマネージャー

超軽量シンプルなファイルマネージャーのRoxです
シンプル過ぎてビギナーの方は、慣れるまで使いにくさを感じるかと思います

urxvt

ターミナルエミュレーターのurxvtです

タスクマネージャー

CPUとメモリをモニタリングできるツールです
CPU消費率とメモリ消費量が素晴らしいです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は少し遅いですが、起動後は使えなくないレベルで動作してくれます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは起動は少し遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作してくれます

Mirage

画像ビューアのMirageです
このパソコンでは、そこそこ軽快に使う事ができます

Audacious

antiX 19.3にはミュージックプレイヤーが無いのでAudaciousをインストールします
VAIO TypePでは音飛びする事が有りますがantiX 19.3は大丈夫な様です

出力プラグインはALSAになっています

インストール

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します
インストーラーは言語を選択して使う事ができるので比較的簡単に扱えます

antiX 19.3って超軽量?

VAIO TypePで起動できるので軽量かと思います 今回は更に低スペックなパソコンでも起動させてみたいと思います 32bitのCore Solo搭載のPanasonic Let’s note CF-R5で起動させてみます CF-R5はスペック的にはVAIO TypePよりCPU・メモリ・ストレージ等で劣っています

CF-R5

CF-R5
CPUCore Solo U1300
Architecturex86
RAMDDR2 SDRAM 512MB
STORAGEUltra ATA100 60GB

起動

意外とスムーズに起動できます

起動後の挙動は至って軽快 ★★★★☆ 想像以上に軽快です
下手するとVAIO TypePより軽快に動作している感じ ハードウェア等の相性が良いのでしょうか

画像ビューアやテキストエディッタ等の軽量アプリを使う分には現役PCとして機能してくれます

但し、Firefox等のメモリを多く消費するアプリを起動すると非力さを露呈し微妙な感じになります この辺はメモリ512MBなので仕方ないです

しかしここまでCF-R5を軽快に動作できるantiXは、超軽量ディストリビューションと呼んで良いですね

あとがき

antiX は相変わらず軽快に動作してくれます お陰様でVAIO TypePは10年は余裕で戦えそうです VAIO TypePやCF-R5はとても良いノートパソコンです そんなパソコンを見捨てず使い続ける事ができるLinuxって最高ですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました