軽量なLXQtのLubuntu 20.10 Groovy Gorillaを、Core2Duo搭載のPanasonic Let’s note CF-R6 で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はLubuntu 20.10 Groovy Gorillaを使ってみたいと思います

LubuntuはUbuntuから派生した軽量ディストリビューションです LXQtでカスタマイズされたデスクトップは無駄はなく リソース消費を最小限に抑え、省エネなLinuxに仕上がっています

そんな軽量なデスクトップは古いパソコンや低スペックのパソコンを軽快に動作させる事ができ、軽量ディストリビューションとして多くのファンから期待されています

今回は13年前のWindows Vista世代のCore2Duoを積んだパソコンで起動してみたいと思います

今回のLubuntu 20.10 Groovy GorillaはLTS(ロングチームサポート版)ではないので、長く使えるLTS版を求めるのならLubuntu 20.04 LTS focalを選んだ方がいいですね

Lubuntu 20.04 LTSは、こちらの記事をどうぞ

2020.04 軽量なLubuntu 20.04 LTS Focal Fossaを、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64にインストール
今日はリリース間もないLubuntu20.04LTSFocalFossaを使ってみたいと思いますLubuntuはUbuntuから派生したディストリビューションです LXQtにカスタマイズされたシンプルなデスクトップは至って軽快 LXDEデス...

Lubuntu 32bit版を使いたい方は、こちらの記事をどうぞ

2020.08 軽量なLXDEのLubuntu 18.04.5 32bitを、Atom Z540搭載のVAIO TypePで日本語起動
今日はLubuntu18.04.5を使ってみたいと思いますLubuntuは、その名の如くUbuntuの派生ディストリビューションです Ubuntu20.04より32bit版が無くなり、Lubuntu20.04よりデスクトップ環境がLXDEか...

今日はCore2Duo搭載のPanasonic Let’s note CF-R6で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Lubuntu 20.10 Groovy Gorilla

Release 2020.10.22
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management dpkg
Architecture i686, x86_64
Desktop LXDE, LXQt 

システム要件

CPU266MHz以上のプロセッサ(512MHz以上推奨)
メモリ128MB以上(512MB以上推奨)
ディスク容量3GB以上のハードドライブ(6GB以上推奨)
汎用のグラフィック

この数値は公式よりアナウンスされているものです

Lubuntu
LubuntuはUbuntuから派生したディストリビューションで、軽量でリソース消費量が少なく省エネなLinuxディストリビューションですOpenboxウィンドウマネージャーを使用することで、低スペック・古いコンピューターを動作させるため軽...

Download

Lubuntu – The official Lubuntu home

CF-R6AW1BJR

CPU Intel(R) Core 2 Duo U7500
RAM DDR2 SDRAM 1.5GB
STORAGE SATA 500GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnter キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ軽快 ★★☆☆
Core2Duo搭載のパソコンでも余裕で使う事ができます

Liveセッションでの日本語化

QTerminalを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

一旦ログアウトして、再ログインでデスクトップは日本語で使う事ができます

Desktop

Lubuntu 20.10 Groovy Gorillaのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションランチャー

アプリケーションランチャーはLXQtのシンプルなタイプです

パネルアイテム 右側

ネットワーク

有線ネットワーク・接続可能なWi-FiのSSIDを表示・設定・接続ツール

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools

Configuration Center

各種設定ツールのConfiguration Centerです

Discover

アプリ管理ツールのDiscoverです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Muon Package Manager

アプリ管理ツールのMuon Package Managerです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

QTerminal

ターミナルエミュレーターのQTerminalです

PCManFM-Qt

軽量ファイルマネージャーのPCManFM-Qtです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅く、起動後はそこそこ使える感じです
出来れば軽量ブラウザをインストールした方がいいですね

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ使う事ができます

LXimage-Qt

軽量画像ビューアのLXimage-Qtです
このパソコンでは、そこそこ軽快に動作します

VLCメディアプレイヤー

メディアプレイヤーの定番のVLCです
ミュージックプレイヤーとして使うのなら、軽量高音質なAudacious・DeadBeeFあたりを使った方がいいですね

日本語入力

日本語入力関連のツールはFcitxがインストール済みなので、Mozcをインストール設定します

fcitx-mozcをインストール

QTerminalを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fcitx-mozc

パネルに常駐しているキーボードよりFcitxを再起動させます

Fcitxを設定

パネルに常駐しているキーボードよりFcitxの設定を開きます
入力メソッドタブで日本語キーボードMozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力テストをします

インストール

インストーラーは左側にあるアイコンより起動させます
言語を選択して使う事ができるので、比較的簡単に扱う事ができます

あとがき

Ubuntu20.04世代より32bit版がなくなり、VAIO TypePのような古い低スペックパソコンを動かせなくなったとはいえ、Lubuntuの軽量なパフォーマンスは健在

今回使ったCF-R6に搭載されているCore2Duo U7500のCPU動作クロックは1Ghz未満で、Core2Duo中ではかなり低スペックの部類です そんなパソコンを現在も現役として動作させることのできるLubuntuは素晴らしいですよね 当時このパソコンはWindows Vistaで動いていましたが、Lubuntu 20.10 Groovy Gorillaはそれ以上の軽快なパフォーマンスを発揮 特に起動直後にCPUやHDDがカリカリする事なく即安定して使える これって普通に素晴らしいですよね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxUbuntu軽量Linux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました