2020.11 Debian 10.6.0 Cinnamonを、Core i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010で日本語起動

Debian
Sponsored Links

今日はDebian 10.6.0 Cinnamonを使ってみたいと思います

ここ最近、濃い目の味付けのディストリビューションが続いたので箸休め的に起動してみたくなりました Linux界の白米ことDebian 定期的に使ってみたくなります
Debianのイメージは軽量ディストリビューション、そして32bitも使える貴重なOS 今回はそんな軽量なLinuxに重量級のデスクトップ環境のCinnamonをチョイス CinnamonはWindowsテイストで、Windowsを使ってきた人には馴染みやすいデスクトップ環境です 使いやすいUIは一度使えば判ります

前回はCeleron N2830搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で起動したので、今回はi3を積んだdellもパソコンでゆったり使いたいと思います

今日はCore i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010で起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Debian 10.6 Cinnamon 64bit

Release 2020.09.26
Type Linux
Based on Independent
Package Management dpkg
Architecture aarch64, armel, armhf, i386, i686, mips, mipsel, ppc64el, s390x, x86_64
Desktop AfterStep, Awesome, Blackbox, Cinnamon, Fluxbox, flwm, FVWM, GNOME, i3, IceWM, ion, JWM, KDE, LXDE, LXQt, MATE, Xfce, Openbox, pekwm, Ratpoison, WMaker, XBMC

Download

Debian -- The Universal Operating System
DebianisanoperatingsystemandadistributionofFreeSoftware.Itismaintainedandupdatedthroughtheworkofmanyuserswhovolunteertheirtimeandeffort.

dell OPTIPLEX 3010

CPU Intel Core™ i3 3220 3.3GHz
RAM 4GB DDR3 1600 MHz SDRAM
STORAGE SSD128GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 上から2番目を選択して使用する言語を設定してEnterキーを押します

Desktop

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 ★★★★☆
軽快に動作するCinnamonは使っていて気持ちいいですね

Debian 10.6.0 Cinnamonのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

ログイン画面

ログイン画面ではユーザーネームとパスワードを入力すればログインできます

 User Name   user  
Passwordlive

パネルアイテム 左側

メニュー

Cinnamonのアプリケーションメニューは、使い勝手がWindowsに近く使いやすいですね

パネルアイテム 右側

Calender

パネル上は時計を表示 クリックでカレンダーが表示されます

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの背景画像の設定

背景画像はDebian系オリジナルの画像が多く収録されています

System Tools

システム設定

各種設定ツールのシステム設定です

Nemo

ファイルマネージャーのNemoです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリをインストールできるツールです

UXTerm

ターミナルエミュレーターのUXTermです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは軽快に動作してくれます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは軽快に動作してくれます

GIMP

画像編集アプリのGIMPです
このパソコンでは軽快に動作してくれます

Rhythmbox

ミュージックプレイヤーのRhythmboxです
Cinnamon環境下では各種ツールで連携操作が可能です

日本語入力

Debian 10.6.0 Cinnamonでは日本語入力関連ツールはバンドル済みなので、Mozcのみをインストール設定します

IBus-Mozcをインストール

UXTermを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ibus-mozc

IBusを設定

Mozcインストール後はパネル上でIBusを再起動させます

引き続きパネル上のIBusをクリックして設定を開きます
入力メソッドタブで日本語キーボードとMozcが設定されていることを確認します

ワープロアプリを起動して、日本語入力のテストをします

インストール

インストーラーは左側のアイコンをクリックで起動します
インストーラーは言語を選択して使う事が出来るので比較的簡単に扱う事ができます

あとがき

Cinnamonは凄く扱いやすい環境です 使うパソコンのスペックに余裕があるのなら選択したいデスクトップですね

今回も一応セレロンを積んでいるLS-4-64でも起動してみましたが、そこそこ使える感

Firefoxでブラウジングしましたが特に問題なく動作 思わずセレロンでも結構いけるんじゃって思ってしまう程のパフォーマンス LS-4-64はCPUはセレロンですがメモリは4GB積んでいるので、Firefoxでのブラウジングは意外といけるんですよね

しかしトータル面では微妙な感じ やはり余裕を持ったパソコンで使いたいですねCinnamonデスクトップは

コメント

タイトルとURLをコピーしました