2020.3 32bit 軽量LinuxのRefracta 10 BETAを、低スペックのSONY VAIO TypePで試してみた

Debian
Sponsored Links

今日は32bit 軽量LinuxのRefracta 10BETA版を使ってみます

Refracta 10はDevuanベースのディストリでXfceデスクトップなので、どれくらい軽量か楽しみです

使用するパソコンは、32bitと言えばAtom搭載のVAIO TypePです

Sponsored Links

Refracta 10 beta 32bit

Release 2019.12.31
Type Linux
Based on Debian, Devuan
Architecture i386, x86_64
Desktop Xfce

ダウンロード

Refracta home

SONY VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 上から3番目の「Other Language」を選択 [Tab]キーを押します

十字キーにて操作します 「locales」「keyboad-layouts」を下記の様に変更し[enter]キーを押します

起動しました しかし盛大に文字化けしています フォントを入れてあげます

フォントをインストールする際はシステムにインストールします

Linuxで日本語フォントが文字化けする場合に、簡単にフォントをインストールする方法
Linuxディストリビューションをインストールして、いざ使おうとしたら部分的に文字化け そんな事ってありますよね Linuxには簡単に日本語をインストールできるツールがありますが、それが無い場合簡単にフォントをインストールできる方法がありま...

Desktop

起動後の挙動はナカナカ良い感じで軽快に動作します 更に軽快に使いたいならコンポジット処理をOFFにするとかなり良い感じになります

しかしそんな良い感じは一気に豹変 アプリ管理ツールのSynapticが文字化けしています こればかりは手も足も出ません インストールしてもダメかもしれませんね 慣れてる人なら使えるかも知れませんがダメですね まあ使わなければ問題ないのですが…..

因みにインストールしているアプリで文字化するアプリはSynaptic・GPartedの2つです そこそこメインなアプリなので残念です

フォントをインストールする際はシステムにインストールすると文字化けは回避できます

設定マネージャー

各種設定ツールの設定マネージャーです コンポジット処理の設定はウィンドウマネージャー(詳細)にあります

Thunar

ファイルマネージャーは軽量高機能なThunarです

Terminal

端末エミュレータの Terminal です コマンド操作する時に使いますが、普通にコピペ可能なので、コマンド入力が苦手な方が長文を打ち込む際は、コピペして使うと比較的簡単に使えます

Transmission

トレントアプリのTransmissionです LinuxのISOファイルをダウンロードする際はダイレクトやトレントの2択が多いので、Linux使いの人は必須アイテムでもあります

Audacious

ミュージックプレイヤーは軽量高音質のAudaciousです

VAIO TypePはLinuxでメディアファイルを再生すると、Debian系では殆どのディストリで音飛びします しかしRefractaでは音飛びしませんでした とりあえず設定を覗いてみます

出力プラグインはALSAでした RefractaにはPulseAudioが入っていなかったので音飛びしなかったかもしれませんね

Asunder

リッピングアプリのAsunderです OGGやFLACに変換できるので、自分的には必須アプリです しかしVAIO TypePにはディスクドライブが無いので使えませんね

CDをMP3や高音質なFLACにリッピングできるLinuxアプリのAsunder
どんどん溜まってゆくCDそんなCDをリッピングしてデジタル化できるLinuxのアプリのAsunderAsunderでCDをデーター化してお部屋を整理しましょうインストールDebianやUbuntu系のディストリビューションは下記コマンドでイ...

Firefox

ウェブブラウザは定番のFirefoxです 起動は遅いですが、使えなく無いレベルでブラウジングできます

abiword

オフィスアプリは、軽量ワープロのabiwordが入っています

GIMP

画像編集アプリは、高機能高コスパのGIMPが入っています

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップ上での右クリックメニューです デスクトップの設定を開きます

デスクトップの設定

デスクトップの設定の背景の設定です 壁紙はシンプルな壁紙が3つ用意されています

あとがき

Refracta 10-betaはVAIO TypePで想像以上に軽快に使えました しかし一部のアプリで文字化けを起こし微妙な所です 文字化けしたアプリは代用が効くので使う人次第ですが、先の事を考えると何とも言えませんね 軽量に使えるから勿体ないんですよね しかも Refractaは、多言語対応なので実に惜しいです

文字化けを起こしましたが、最近少なくなった32bit版の中でここまで軽快に使えるのは貴重です 安定版のリリースが地味に待ち遠しいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました