2020.03 最新のPCLinuxOS 64bit KDE Plasma DarkStarを、Panasonic Let’s note CF-N9LWCJDSで起動

Linux
Sponsored Links

今日はPCLinuxOSの新しいバージョンがリリースされたので使ってみたいと思います

PCLinuxOSはUSA発のディストリビューションです あのDistrowatchでも安定した人気で、世界中に多くのファンがいるディストリビューションです

アーキテクチャは64bit デスクトップはKDE Plasma・MATE・Xfceと用意されていますが、自分はPCLinuxOSでKDE Plasmaを使った事が無いので使ってみます

使用するパソコンは第1世代のCorei5搭載のPanasonic Let’s note CF-N9LWCJDSを使用します

Sponsored Links

PCLinuxOS 64bit KDE5 DarkStar 2020.03

Release 2020.03.20
Type Linux
Based on Independent
Package Management RPM (APT)
Architecture x86_64
Desktop KDE Plasma, MATE, Xfce

ダウンロード

The Boomer Distribution » PCLinuxOS

Panasonic Let’s note N9 CF-N9LWCJDS

CUP Core i5 560M
RAM DDR3 PC3-6400 4GB
Graphics Intel HD Graphics VRAM 763MB
STORAGE SSD128GB
IEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth 4.0

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます そのまま[enter]キーを押します

※F2を押して言語を選択しても選択肢はEinglishのみです

起動しました 起動後の挙動は至って軽量 7.0 ★★★☆☆ 軽快に動作します

Wi-Fi設定

Wi-Fi設定をします パネルの右側にある地球のアイコンをクリック

Network Centerが起動します メニュー下の項目Wireless(Wi-Fi)をクリック

接続できるSSIDが表示されるので、接続するSSIDを設定・接続します

無事に接続されると、その旨表示されます

Liveセッションでの日本語化

locales-ja インストール

Synapticを起動し「locale」で検索します 「locales-ja」が見つかったらインストールします

日本語フォント追加

日本語フォントを追加します 下記記事を参考にしてください

Linuxで日本語フォントが文字化けする場合に、簡単にフォントをインストールする方法
Linuxディストリビューションをインストールして、いざ使おうとしたら部分的に文字化け そんな事ってありますよね Linuxには簡単に日本語をインストールできるツールがありますが、それが無い場合簡単にフォントをインストールできる方法がありま...

locale設定

パネル左にあるControl Centerを開きSystemを選択します LocalizationのManage Localization for your systemをクリック

Japaneseを選択設定します

※「locales-ja」をインストールしないとJapaneseは選択できません

Timezone設定

TimezoneもJapanに変更します 設定項目は先程の設定の隣にあります

Formats設定

System Settingsを開きます Formatsを日本に変更します 日本語フォントが文字化けして判りづらいですが日本の国旗と「ja_JP」で判ると思います

一旦ログアウトし 再ログインにて設定反映されます ログイン時のパスワードは未記入でログインできます

Username guest 
 Password 

再ログイン完了 日本語化された感が微塵もありませんが、カレンダーの曜日のみ「水」と日本語化主張が地味に光ります

デスクトップ

PCLinuxOSは下パネル左シングルクリック実行の設定です

パネル左にアイコンが4個

①メニューランチャー KDE Plasmaのシンプルなメニューランチャーです Liveセッションでの日本語化は限界がありますね やはり再起動しないとアレですね

②ファイルマネージャーです ファイルマネージャーは多機能なDolphinです

③Control Center システム関連の設定ツールです

④System Settings KDEのセッティングマネージャーです

⑤Snaptic アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです GUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです

パネル右側にある電球のようなアイコンはNight Colorです

パネル常駐アプリで、ディスプレイのブルーライト制御ツールです 夜間のパソコン使用でのディスプレイのブルーライトは体にダメージを与えます そんなブルーライトを時間帯で制御し、快適なパソコン環境を作り出すツールです

デスクトップ上での右クリックメニューです

Desktop Wallpaperの設定です デスクトップの背景はオリジナルの画像が数枚用意されています 何故かサムネイル表示されません

デスクトップ背景設定の下部にある[Get New Wallpaper]をクリックで、ネットにアップされている背景をダウンロードできます

アプリケーション

インターネットアプリは少な目

ウェブブラウザは定番のFirefoxです i5のパソコンなので軽快に動作します

グラフィックスアプリはビューアのみ スクリーンショットは追加でインストールしました

サウンドはミュージックプレイヤーとPulseAudioツールのみ

ミュージックプレイヤーのJuKです

JuKは再生中はパネルに常駐し、コントロールパネルにて操作可能です

日本語入力

日本語入力メソッド関連のアプリはインストール済です しかし再起動しないと使用できませんので、残念ですがここでは紹介できません

インストーラー

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します

インストーラーは英語です 自信の無い方は下に以前PCLinuxOSをインストールした時の記事を貼っておきます ご参考までに…

2019.12 Windows7とLinuxが入っているCF-R6に、PCLinuxOS をインストール マルチブート化する際のパーティションの切り方
前回レッツノートCF-R6にSolusをインストールしWindows7とマルチブート化しました 今回は残っているHDDの容量を無駄なく使い、新たにLinuxをインストールしたいと思います今回インストールするディスリビューションはPCLinu...

あとがき

PCLinuxOS 64bit KDE Plasma DarkStarは、その名前の如くクールな外観にKDE Plasmaのスマートでいて機能的な使い勝手で、とても使いやすかったです

KDE Plasmaは多機能でいてカスタマイズ性を持ったデスクトップ環境なので、格好良くデスクトップを飾りたい方にはお勧めな環境です 今回使って判りましたがPCLinuxOSはKDE Plasmaととても相性が良く、倍以上の相乗効果が得られるように感じました

今回はCorei5で起動しましたが以前セレロンN2830でも起動できましたので、スペック的にはその辺を最低限の目安にでも…

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
Linux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました