今日はBr OS 20.05.03を使ってみたいと思います
Br OSはBrazil(ブラジル)発のUbuntuベースのディストリビューションです KDEPlasmaデスクトップを最小限なパネルランチャーで使い易くカスタマイズ シンプルクールなデスクトップは、アプリもバランスよく揃えてあるので、オフィシャルからパーソナルでの活躍が期待されます
ブラジルのディストリビューションは、最近ではLinuxfxがある所為か良いイメージを個人的には持っています
Br OS 20.05.03

Release | 2020.05.03 |
Type | Linux |
Based on | Ubuntu |
Package Management | dpkg |
Architecture | x86_64 |
Desktop | KDE Plasma |
Download
ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU | Intel Celeron N2830 (SoC) Processor |
RAM | DDR3L 4GB |
VIDEO | Intel® HD graphics |
STORAGE | SATADOM 64GB |
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0 ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max) |
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください



USBメモリを使って起動
USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します
この画面が現れます 一番上を選択しEnter キーを押します

起動しました 起動後の挙動はそこそこ使える感 ★★☆☆☆ 本格的に使うなら設定の見直しが必要です

日本語化
Terminalを起動します
下記コマンドを入力します
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
System Settingsを起動します
Languageを開き日本語に設定します

Formatsを開き日本語に設定します

Date&Timeを開きAsia/Tokyoに設定します

入力デバイスを開きレイアウトタブでJapaneseで設定します

一旦ログアウトし再ログインで設定は反映されます ログイン時にPasswordを求められますが未記入でOKです
Desktop
BrOS 20.05.03のデスクトップはパネルランチャーが下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーションメニュー

システムモニター
CPU・メモリ等をモニタリングするツールです
アイドル時でもCPUの挙動が不安定 このディストリビューションはセレロンでは無理かもしれませんね

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定
デスクトップの背景画像はオリジナルの画像が数枚用意されています
画像はネイチャーな画像が多いです

System Tools
System Settings
各種設定ツールのSystem Settingsです

Discover
アプリ管理ツールのDiscoverです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Dolphin
ファイルマネージャーのDolphinです

Konsole
ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Applications
Firefox
ウェブブラウザのFirefoxです

FreeOffice
オフィスアプリのFreeofficeです

KRITA
画像編集アプリのKRITAです GIMPと同等の編集パフォーマンスがあります

Elisa
ミュージックプレイヤーのElisaです

日本語入力
入力メソッドフレームワークのIBusは入っているので、IBus-mozcをインストールします
Terminalを起動します
下記コマンドを入力します
$ sudo apt-get install ibus-mozc
一旦ログアウトして再ログインで設定は反映されます
Ibusの設定を起動します
入力メソッドの設定で日本語と日本語Mozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動し日本語入力テストします

インストール
デスクトップの左側のアイコンより起動します インストーラーは言語を選択して使えるので、比較的簡単に扱えます

あとがき
Br OS 20.05.03はKDE Plasmaをシンプルにカスタマイズ、アイコンがポップでオシャレでシンプルなデスクトップにセンス良くハマっています そして操作類を全て下に設置したデスクトップは非常に使い易く、初めての人でも直ぐに使いこなせるデスクトップに仕上がっています マイナーなディストリビューションでは有りますが、今後が非常に楽しみなディストリビューションですね
Br OS 20.05.03はセレロンで起動では使えなくは無いですが、出来ればWIndows7世代のパソコンを使用した方が良いですね
コメント