2020.07 軽量LinuxのSlackel openbox 7.3 32bitを、dell OPTIPLEX 3010 で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はSlackel openbox 7.3を使ってみたいと思います

SlackelはGreece(ギリシャ)発のSlackwareベースのディストリビューションです 軽量なopenboxを使い易くカスタマイズしたデスクトップは、ユーザーライクでGood! アーキテクチャも32bit・64bitと揃い踏みで、デスクトップもKDE・MATE・Openboxと狙い所いいので使用目的幅も広く、使い勝手次第で多くのシーンでの活躍が期待されます

今回はopenboxの32bit版をセレクト、Windows7世代のパソコンで起動してみたいと思います

Sponsored Links

Slackel openbox 7.3 32bit

Release 2020.07.10
Type Linux
Based on Slackware, Salix
Package Management TXZ
Architecture i486, i686, x86_64
Desktop KDE, MATE, Openbox 

Download

.:Slackel - Hellenic Linux Distribution::.

dell OPTIPLEX 3010

CPU Intel Core™ i3 3220 3.3GHz
RAM 4GB DDR3 1600 MHz SDRAM
STORAGE SSD128GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます 使用する言語を選択しEnter キーを押します

一番上を選択しEnter キーを押します

起動しました 起動後の挙動は至って快適 ★★★☆☆ 現役マシンのOSとして普通に使えます

Desktop

Slackel openbox 7.3のデスクトップはパネルが下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム

アプリケーションメニュー

日本語化されているデスクトップですが、メニューは英語表記です ある意味この方がスタイリッシュで映える気がします

Pasystray

PulseAudio系のオーディオコントロールツールです
自分はこれを初めて使いましたが、デフォルトで音は出ました

デスクトップ上での右クリックメニュー

Slackel openbox 7.3はopenboxなので、右クリックメニューはアプリケーションランチャー搭載です

デスクトップの設定

デスクトップの背景画像はデフォルト画像と、この画像のみです

System Tools

gslapt

Slackwareのパッケージマネージャーです

Scurcery

こちらも

パッケージマネージャーのScurceryです

LXTerminal

ターミナルエミュレーターのLXTerminalです

PCManFM

軽量ファイルマネージャーのPCManFMです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです

Viewnior

画像ビューアのViewniorです

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです ロースペックのパソコンでも、そこそこ動作するので使えるアプリです

Audacious

ミュージックプレイヤーはAudaciousをインストールしました

Terminalを起動 下記コマンド入力します

audacious本体だけだと起動しませんのでプラグインもインストールします

自分的にミュージックプレイヤーは使用頻度が高いので気に入った物を使いたいですね

Slackel openbox 7.3って軽量?

軽量です! OPTIPLEX 3010で起動する前にVAIO TypePで起動してみました
VAIO TypePで、そこそこ軽快に使う事ができたので、Slackel openbox 7.3は軽量ディストリビューションと言えます

あとがき

Slackel openbox 7.3は軽量ですごく使い易いディストリビューションです Live bootでは使える範囲が制限されるので、インストールして本格的にアレコレしてみたいですね

そう言えばここでSlackware系のディストリビューションを紹介したのは初めてでした
Slackwareがカテゴリーに登録されてなかったので気づきましたw

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
LinuxSlackware
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました